楽時間収納で「こころと時間のゆとり」を叶える
奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。

image


私が、整理収納アドバイザー2級認定講師になったワケ。

それは、以前にも書いた通り、
整理収納アドバイザー2級を受けて、すごく感動したから!

ある程度、独学で片づけ上手になった段階で、周りの「片づけて~」の声や、住まいブルさんでコラムを書かせていただいていた状況下、ちゃんと資格を取ろうと受講した2級だったんです。

正直、整理収納アドバイザー1級を取得するための、”単なる通過点”だと思ってました。ごめんなさい。
だけど、それは、大きなカンチガイだったんです!

【私が2級講座を受けて思ったこと】
モノが増える原因*人生を変えた!?『整理収納アドバイザー2級』認定講座

image

2級講座では、整理収納の理論を中心に学びます。
どうしたら、片づくのか?
なぜ、整理収納するのか?
整理収納とは、そもそも何なのか?
整理すると、どんなことが起こるか?
■ 片づけても、リバウンドする原因
■ モノを手放せない原因
■ モノが増えるワケ…
キレイが続く収納の法則

といったことをお伝えします。 特に、「整理」を重視した講座です。

皆さんは、『整理収納』『お片づけ』というと、快適な収納・美しい収納 というイメージがありませんか?

image

収納本やブログで見かける  使い勝手抜群だけでなく、見た目も美しい収納♡

私も、そんな整った収納が大好きだったんです。もちろん、今も、効率の良い統一感のある収納が好きです。
だけど、、、
収納から入ると、それはキープが難しい環境です。

何故だかわからないけど、キープできない。って、今まで経験ありませんか?


その原因が分かります!

image

私が講座を受けて最大の成果は、自分にとっての「モノが増える原因」が分かったこと。
何か所かあった「キープできなかった収納」が、上手くいかないわけも分かりました。

今のわが家は、モノが増えても、生活スタイルが変わっても、簡単にキープできる環境です。
image

週末、片づけに追われることはないし、
もちろん、大掃除の時に、大片づけをする必要もない。

整理収納アドバイザー2級講座を受けたことで、私の整理収納のスキルは 一歩先へ、確実にあがりました。

これまでの考えが覆された。 感動モノでした!

この理論を自分で伝えたい、感動を伝えたい。と、2級認定講師になりました。
まさに、人生が変わった、きっかけの講座です。

2級認定講座HPトップ画2

「大掃除」のはずが、片づけから取りかかった方、いらっしゃいませんか?

来年は、掃除だけで完結できるように、一度 整理収納についてしっかり学びませんか?
皆さんも、すっきりをキープできる家にしませんか??


12月22日(木) 9:30 ~ 16:30 奈良県橿原市
で開催します。残席あり。大和八木駅徒歩2分。



詳細は、MakeLife+ホームページ整理収納アドバイザー2級認定講座よりご確認いただけます。

【整理収納アドバイザー2級講座について】
1日で資格取得!「整理収納アドバイザー2級認定講座」@奈良県橿原市すみれホール

【カリキュラムについて】

1. 整理の効果を知って目的を具体的にする
2. 現状の整理のレベルを知る
3. 人とモノとの関わりを知る
4. 整理を妨げている要因(ケーススタディ)
5. 整理収納を促進させる5つの法則「整理収納の鉄則」
6. 学んだ理論を実例に活かす演習
7. 整理収納アドバイザー認定テスト
※ほぼ100%の合格率です


【こんな方にお薦めです!】
● 片づけが苦手
● 本やネットで自己流で勉強したけど上手くいかない
● よく探し物をしてしまう
● 現在のお仕事のスキルアップのために身に付けたい
● 片付けが大好き!今後お仕事にしていきたい


【こんな効果が!】
● 片付けに必要なことが分かった
● 手を付けるべき順番が分かった
● 自身のの「モノが増える原因」が分かった
● 自宅が片づいて快適に過ごせるようになった
● 暮らし方を見直すきっかけとなった
● 家族にお片付けについて教えられるようになった
● 職場環境の改善に役立った
● 整理収納アドバイザー1級予備講座の受講資格が得られます


お片づけは、ゴールではなくスタートです。
今よりもっと心地よく、片づけた後の暮らしをゆったりと愉しんでほしい。
その最初のステージとなるMakeLife+の2級認定講座を、ぜひ受講してみてください。
 
【MakeLife+が開催する2級認定講座】は、
2016/12/22(木) 9:30~16:30
2017/01/16(月) 9:30~16:30
2017/02/05(日) 9:30~16:30
いずれも、奈良県橿原市 「すみれホール」にて

【開催場所】
内膳町自治会館「すみれホール」
(近鉄大和八木駅 南に徒歩2分)

【募集人数】
 12名様 募集中!


◆ お申込みについて




ここまで読んでいただいてありがとうございました!
下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります


★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます↓

*** 収納、片付け、掃除 ***
トラコミュ 美しい収納&お片づけレッスン♪
トラコミュ 掃除・片付けのコツ
トラコミュ 家事がラクできる家づくりの工夫♪