こんばんは。 楽時間収納で「こころと時間のゆとり」を叶える
奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。

週末は、第4回お片付け教室~お家改革プログラム~でした。
全7回の整理収納教室。
「今よりもっと快適に。自分で家・環境を改革したい!」という方を対象に、
「どんな暮らしがしたいのか?」を考えながら、整理収納に取り組み「片づけ力」を身につけていただきます。
⇒ 手順⇒実践で自信を*「1クールお片づけ教室」
今月のテーマは、「洗面所・玄関」

どちらも、家族だけでなく来客目線も気になるスペース。
狭い空間をいかに有効的に使うか?をお伝えしました。
洗面所編では、浴室の整理収納についてもお伝えしています。
バスルームも見学いただいたんですが、
「生活感ない~! お風呂、ホントに使ってますか?」 って、受講生。
いや、、使ってますよ~!(笑) ちゃんと毎日、お風呂入ってますw
【浴室の記事はこちらにて】
⇒ 浴室のキレイを簡単に保ちたい!◆わが家のお風呂掃除の方法。
⇒ 浴室のモノを減らす。計画ほぼ完結?!◆入居後内覧会と、キレイを保つ秘訣♪
一般的な家と違うのは、お風呂に鏡がないくらい!? 収納方法も掃除方法も、この頃とほとんど変わってません。
生活感がないのは、毎日のプチ掃除のおかげかな!?(^^)/ ←夫のおかげ
個別サポートができるのが、良いところ!
そして、皆さんの確実な変化が確認できるので、私もすっごく楽しい~んです(^^♪
実は、自宅レッスンの開催レポが溜まってるんですが…先にお片づけ教室のレポさせてください。。。

↑収納見学中~のひとコマ
第4回目の今回も、受講生の皆さんから色々と「変わった~」のご報告をいただきましたよ~!
第3回目「クローゼット・衣類」の講座から今回までの約1ヶ月。この間の変化に関するアンケートでは、
● 買い物するとき、収納場所をあらかじめ考えるようになった
● 整理収納したところはキープできています。そのことに喜びを感じています
● 整理してみると意外と子供の服が多かった。(新品も出てきてびっくり!)整えたら子供も選びやすくなったようです
● どんな服があるか把握しやすくなった
● 一番捨てにくかった衣類を整理できてスッキリしています
● ハンガーで「かける収納」に変えただけで、以前より楽になりました!
前回同様、皆さんの意識が変わってきていること、ひしひしと感じました。
もちろん、整理収納の効果も表れていますよ~!
これらは、相乗効果ですごく大きな効果になったりもするんですが、、、
私は、さらに、「空間的効果」と「家事楽効果」があると考えています。
【私が考える整理収納の効果はこちら】
⇒ 整理収納の『5つの効果』*「ゆとりのある暮らし」が叶うまで…
今回のアンケート結果でいうと、、、
● 整理収納したところはキープできています。そのことに喜びを感じています 【精神的効果】
● 整理してみると意外と子供の服が多かった。(新品も出てきてびっくり!) 【経済的効果】
● どんな服があるか把握しやすくなった 【時間的効果】【空間的効果】
● 一番捨てにくかった衣類を整理できてスッキリしています【精神的効果】【空間的効果】
● ハンガーで「かける収納」に変えただけで、以前より楽になりました!【家事楽効果】
皆さん、何らかの整理収納の効果を実感されているのです。
さらに、お話を伺っていると、、、
● 1年ぶりに、ルンバを使うようになった!と。
ずっと持っていた、自動掃除機のルンバ。(←しかも、上位機種のご様子)
今までルンバが便利なものとは思えず、1年ほど使っていなかったそうですが、
整理収納で床に直置きのモノがなくなり、ルンバを動かしてみたらすごく快適で、最近は大活用されているとのこと。

ルンバを買うか買わないかの選択は、ご家庭の状況によって変わってきますが、
あるのに使わないのは、もったいないです~!
結構お値段もしますし、何より、ワーママや共働きの世帯にはやっぱりおススメです!
さて、この● 1年ぶりに、ルンバを使うようになった!は、【家事楽効果】と【経済的効果】ですかね!?
ルンバは、床にモノがない家の特権です(^^♪
苦手な家事はラクして、ほかの時間をめいっぱい楽しんじゃいましょう~♪
1月の自宅レッスン、募集始まりました~。 単発レッスンは、2月で終了予定です。
12月も含めると、各テーマあと2~3回で終わり!この機会にぜひ、ご検討ください。
ご自身で「今の環境を変えられたい方」、「自信をもって暮らしを楽しみたい方」、ぜひ、会いに来てくださいね!
* おまけ *
お片付け教室の日は、いつもレッスン後に都合のつく受講生と、ランチにいってます♪
神戸から来てくださっているお生徒さんとは、ほぼ毎回 ご一緒してるほど(*^^*)。

ランチでのトークは、お片づけの話題も出るけど、まったく違う時もあったり(^^)
結構、楽しみにしてるんです♪ 今回は、パスタをいただきました。美味しかった~!
このメンバーでの教室もあと3回と思うとちょっぴりさみしいです。
が、最後まで、そしてその先の変化が楽しみです♪

整理収納アドバイザー
↑アドバイザー仲間♡ ゆかちんさんが作ったばかりのトラコミュです
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります

★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓

奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。

週末は、第4回お片付け教室~お家改革プログラム~でした。
全7回の整理収納教室。
「今よりもっと快適に。自分で家・環境を改革したい!」という方を対象に、
「どんな暮らしがしたいのか?」を考えながら、整理収納に取り組み「片づけ力」を身につけていただきます。
⇒ 手順⇒実践で自信を*「1クールお片づけ教室」
今月のテーマは、「洗面所・玄関」

どちらも、家族だけでなく来客目線も気になるスペース。
狭い空間をいかに有効的に使うか?をお伝えしました。
洗面所編では、浴室の整理収納についてもお伝えしています。
バスルームも見学いただいたんですが、
「生活感ない~! お風呂、ホントに使ってますか?」 って、受講生。
いや、、使ってますよ~!(笑) ちゃんと毎日、お風呂入ってますw
【浴室の記事はこちらにて】
⇒ 浴室のキレイを簡単に保ちたい!◆わが家のお風呂掃除の方法。
⇒ 浴室のモノを減らす。計画ほぼ完結?!◆入居後内覧会と、キレイを保つ秘訣♪
一般的な家と違うのは、お風呂に鏡がないくらい!? 収納方法も掃除方法も、この頃とほとんど変わってません。
生活感がないのは、毎日のプチ掃除のおかげかな!?(^^)/ ←夫のおかげ
◆ 「お片付け教室」受講生の変化
さて、単発で終わる自宅レッスンと違って、お片づけ教室では、実践・発表もしていただきます。個別サポートができるのが、良いところ!
そして、皆さんの確実な変化が確認できるので、私もすっごく楽しい~んです(^^♪
実は、自宅レッスンの開催レポが溜まってるんですが…先にお片づけ教室のレポさせてください。。。

↑収納見学中~のひとコマ
第4回目の今回も、受講生の皆さんから色々と「変わった~」のご報告をいただきましたよ~!
第3回目「クローゼット・衣類」の講座から今回までの約1ヶ月。この間の変化に関するアンケートでは、
● 買い物するとき、収納場所をあらかじめ考えるようになった
● 整理収納したところはキープできています。そのことに喜びを感じています
● 整理してみると意外と子供の服が多かった。(新品も出てきてびっくり!)整えたら子供も選びやすくなったようです
● どんな服があるか把握しやすくなった
● 一番捨てにくかった衣類を整理できてスッキリしています
● ハンガーで「かける収納」に変えただけで、以前より楽になりました!
前回同様、皆さんの意識が変わってきていること、ひしひしと感じました。
もちろん、整理収納の効果も表れていますよ~!
◆ 「ルンバ」も大活躍!?整理収納の効果は色々~♪
一般的には、整理収納で「時間的効果」「経済的効果」「精神的効果」があるといわれています。これらは、相乗効果ですごく大きな効果になったりもするんですが、、、
私は、さらに、「空間的効果」と「家事楽効果」があると考えています。
【私が考える整理収納の効果はこちら】
⇒ 整理収納の『5つの効果』*「ゆとりのある暮らし」が叶うまで…
今回のアンケート結果でいうと、、、
● 整理収納したところはキープできています。そのことに喜びを感じています 【精神的効果】
● 整理してみると意外と子供の服が多かった。(新品も出てきてびっくり!) 【経済的効果】
● どんな服があるか把握しやすくなった 【時間的効果】【空間的効果】
● 一番捨てにくかった衣類を整理できてスッキリしています【精神的効果】【空間的効果】
● ハンガーで「かける収納」に変えただけで、以前より楽になりました!【家事楽効果】
皆さん、何らかの整理収納の効果を実感されているのです。
さらに、お話を伺っていると、、、
● 1年ぶりに、ルンバを使うようになった!と。
ずっと持っていた、自動掃除機のルンバ。(←しかも、上位機種のご様子)
今までルンバが便利なものとは思えず、1年ほど使っていなかったそうですが、
整理収納で床に直置きのモノがなくなり、ルンバを動かしてみたらすごく快適で、最近は大活用されているとのこと。

ルンバを買うか買わないかの選択は、ご家庭の状況によって変わってきますが、
あるのに使わないのは、もったいないです~!
結構お値段もしますし、何より、ワーママや共働きの世帯にはやっぱりおススメです!
さて、この● 1年ぶりに、ルンバを使うようになった!は、【家事楽効果】と【経済的効果】ですかね!?
ルンバは、床にモノがない家の特権です(^^♪
苦手な家事はラクして、ほかの時間をめいっぱい楽しんじゃいましょう~♪
1月の自宅レッスン、募集始まりました~。 単発レッスンは、2月で終了予定です。
12月も含めると、各テーマあと2~3回で終わり!この機会にぜひ、ご検討ください。
● お家1軒見学できる【キホン編】 2017/1/12(木)10:00~13:00
● 家事2時間の時短?【キッチン編】 2017/1/18(水)10:00~13:00
● 手順が明確!と好評の【衣類編】 2017/1/23(月)10:00~13:00
● すぐに実践できる!【書類編】 2016/12/26(月)、2017/1/31(火)10:00~13:00
⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
● 家事2時間の時短?【キッチン編】 2017/1/18(水)10:00~13:00
● 手順が明確!と好評の【衣類編】 2017/1/23(月)10:00~13:00
● すぐに実践できる!【書類編】 2016/12/26(月)、2017/1/31(火)10:00~13:00
⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
ご自身で「今の環境を変えられたい方」、「自信をもって暮らしを楽しみたい方」、ぜひ、会いに来てくださいね!
* おまけ *
お片付け教室の日は、いつもレッスン後に都合のつく受講生と、ランチにいってます♪
神戸から来てくださっているお生徒さんとは、ほぼ毎回 ご一緒してるほど(*^^*)。

ランチでのトークは、お片づけの話題も出るけど、まったく違う時もあったり(^^)
結構、楽しみにしてるんです♪ 今回は、パスタをいただきました。美味しかった~!
このメンバーでの教室もあと3回と思うとちょっぴりさみしいです。
が、最後まで、そしてその先の変化が楽しみです♪

整理収納アドバイザー
↑アドバイザー仲間♡ ゆかちんさんが作ったばかりのトラコミュです
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります
★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓


