おはようございます。楽時間収納で「こころと時間のゆとり」を叶える
奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。
お片付け塾や自宅de整理収納レッスン、個別コンサルで、「効率の良い仕組みづくり」をお伝えしています。
今月11月27日は、東京で2回目のお片づけ講座を開催予定です。

昨日は、自宅de整理収納レッスンの「衣類編」の開催日でした。
ハンガーで吊るす収納が多い家、畳んで引出しに収納されているお宅、など様々ですが、
お薦めの「かける収納」を中心とした衣類収納のレクチャーのほか、
「たたんでしまう」方向けの収納方法や衣替えの仕方、収納グッズなどについてもお伝えさせて頂きました。
以下、受講された方のご感想です。
お片付け教室では、お薦めハンガーやユニットカバーの紹介も好評でした。
① 整理収納のキホン
② キッチンの整理収納
③ 衣類の整理収納
④ 書類の整理収納
1回ごと、単発の受講でも問題なし!4シリーズ全てお申し込みの方には、お得なセット割!もございます。(月をまたいでもOK)
自分で片付けたい方、ぜひご検討下さいね!
「片づけても、すぐに元に戻ってしまう」 のは、性格のせいではなく、
「整理収納 & 片づけ を正しく理解していないだけ」です。
誰にでも 「キレイなお家」は夢じゃないんです!
正しい理解の上で 『片付く仕組み』を作れば、お片付けは簡単!
そして「整理収納 & 片づけ」には、沢山の効果(良いこと)があります。
⇒ 整理収納の『5つの効果』*「ゆとりのある暮らし」が叶うまで…
整理収納レッスンは、『モチベーションアップ』と『片付け力の向上』で 皆さんの暮らしをより快適にしていきます。
【詳細】⇒ 『自宅 de 整理収納レッスン 』のご案内
自宅講座の良いところは、「実際の収納」を見ていただくことで、お片付けに対するモチベーションを上げていただけること。
「イメージがわいた!」「マネしてみようと思った」 など、受講生にも好評いただいております。

最近は、帰宅後に早速やってみました!というご報告が多く、大変嬉しい限りです。
レッスンがきっかけでモノを選ぶ視点が変わった!!とおっしゃる方もございます。
家がスッキリすると、「考え方」も変化します。
整理収納の仕方と、わが家のキレイに保つ秘訣をお伝えする講座。
ぜひ、会いにいらしてくださいね!
【各レッスン 共通】
■ 内容:講座(テキスト込)・収納見学・軽食(質問タイム)
■ 料金:1講座につき 5,500円(税込)
①~④の4講座セットで20,000円(税込)となります!
※ 1講座 5,500円 2講座 10,500円 3講座 15,500円 4講座 20,000円 (過去にご利用いただいた方は初回より5,000円)
■ 場所:講師自宅(奈良県橿原市)最寄駅より徒歩12分 (近鉄難波より40分・上本町より35分程度)
※ 自宅はお申込み後にお知らせします。 ※ 駐車場は先着2台までご案内可能。
■ 定員:各4~5名(駐車場状況による)
各レッスンの詳細は、ホームページのこちらよりご確認ください。
【詳細】⇒ 『自宅 de 整理収納レッスン 』のご案内
※ YahooメールまたはGメールにて連絡いたします。お申込み後24時間以内に返信がない場合は届いていない可能性がございますので、再度メッセージいただけると幸いです。
※ 最初のメール受信後、5日以内にお振込頂けますよう、よろしくお願いいたします。
※ 入金が確認できました段階で予約完了とさせていただいております。
※ キャンセルはお受けしておりませんが、振替のご相談はお受けいたします。
個人的に相談したい方、お片付けサポートをご希望の方、またお片付けの資格取得希望の方は、そちらのメニューもございます。
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ホームページ
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります

★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓

奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。
お片付け塾や自宅de整理収納レッスン、個別コンサルで、「効率の良い仕組みづくり」をお伝えしています。
今月11月27日は、東京で2回目のお片づけ講座を開催予定です。

昨日は、自宅de整理収納レッスンの「衣類編」の開催日でした。
ハンガーで吊るす収納が多い家、畳んで引出しに収納されているお宅、など様々ですが、
お薦めの「かける収納」を中心とした衣類収納のレクチャーのほか、
「たたんでしまう」方向けの収納方法や衣替えの仕方、収納グッズなどについてもお伝えさせて頂きました。
以下、受講された方のご感想です。
■ 今の気持ち「片づけよう!捨てよう」を持続させたい!(使っていないモノの処分)
■ こうでなければ!の思い込みを考え直してみる(しまう場所)
■ 全部出しの勇気を身に付けようと思う
■ 整理収納だけでなく、防虫防湿剤の説明も良かった
■ (やってみようと思うこと)バッグの整理、服の分類
■ 実際に見ると、分かりやすくて良かった
■ 天袋の収納を考え直したい
■ こうでなければ!の思い込みを考え直してみる(しまう場所)
■ 全部出しの勇気を身に付けようと思う
■ 整理収納だけでなく、防虫防湿剤の説明も良かった
■ (やってみようと思うこと)バッグの整理、服の分類
■ 実際に見ると、分かりやすくて良かった
■ 天袋の収納を考え直したい
お片付け教室では、お薦めハンガーやユニットカバーの紹介も好評でした。
◆ 12月の「自宅レッスン」ご案内
11月より、4週にわたって、週1回、単発の自宅レッスンを開催しています。3月以降は、このスタイルから変更になる可能性が高いです。① 整理収納のキホン
② キッチンの整理収納
③ 衣類の整理収納
④ 書類の整理収納
1回ごと、単発の受講でも問題なし!4シリーズ全てお申し込みの方には、お得なセット割!もございます。(月をまたいでもOK)
自分で片付けたい方、ぜひご検討下さいね!
◆ 整理収納レッスンって!?
「お片付けできない」「片づけても、すぐに元に戻ってしまう」 のは、性格のせいではなく、
「整理収納 & 片づけ を正しく理解していないだけ」です。
誰にでも 「キレイなお家」は夢じゃないんです!
正しい理解の上で 『片付く仕組み』を作れば、お片付けは簡単!
そして「整理収納 & 片づけ」には、沢山の効果(良いこと)があります。
⇒ 整理収納の『5つの効果』*「ゆとりのある暮らし」が叶うまで…
整理収納レッスンは、『モチベーションアップ』と『片付け力の向上』で 皆さんの暮らしをより快適にしていきます。
◆ 自宅レッスンの内容
レッスン内容の詳細は、コチラで詳しく紹介しております。【詳細】⇒ 『自宅 de 整理収納レッスン 』のご案内
自宅講座の良いところは、「実際の収納」を見ていただくことで、お片付けに対するモチベーションを上げていただけること。
「イメージがわいた!」「マネしてみようと思った」 など、受講生にも好評いただいております。

最近は、帰宅後に早速やってみました!というご報告が多く、大変嬉しい限りです。
レッスンがきっかけでモノを選ぶ視点が変わった!!とおっしゃる方もございます。
家がスッキリすると、「考え方」も変化します。
整理収納の仕方と、わが家のキレイに保つ秘訣をお伝えする講座。
ぜひ、会いにいらしてくださいね!
◆ 12月のレッスンの募集内容
週1回、それぞれ単発レッスンです。① 整理収納のキホン 12/2(金)10:00~13:00
② キッチンの整理収納 12/9(金)10:00~13:00
③ 衣類の整理収納 12/15(木)10:00~13:00
④ 書類の整理収納 12/26(月)10:00~13:00
② キッチンの整理収納 12/9(金)10:00~13:00
③ 衣類の整理収納 12/15(木)10:00~13:00
④ 書類の整理収納 12/26(月)10:00~13:00
【各レッスン 共通】
■ 内容:講座(テキスト込)・収納見学・軽食(質問タイム)
■ 料金:1講座につき 5,500円(税込)
①~④の4講座セットで20,000円(税込)となります!
※ 1講座 5,500円 2講座 10,500円 3講座 15,500円 4講座 20,000円 (過去にご利用いただいた方は初回より5,000円)
■ 場所:講師自宅(奈良県橿原市)最寄駅より徒歩12分 (近鉄難波より40分・上本町より35分程度)
※ 自宅はお申込み後にお知らせします。 ※ 駐車場は先着2台までご案内可能。
■ 定員:各4~5名(駐車場状況による)
各レッスンの詳細は、ホームページのこちらよりご確認ください。
【詳細】⇒ 『自宅 de 整理収納レッスン 』のご案内
◆ 申し込み方法
☆ お申込みフォーム ⇒ ☆コチラ☆
※ YahooメールまたはGメールにて連絡いたします。お申込み後24時間以内に返信がない場合は届いていない可能性がございますので、再度メッセージいただけると幸いです。
※ 最初のメール受信後、5日以内にお振込頂けますよう、よろしくお願いいたします。
※ 入金が確認できました段階で予約完了とさせていただいております。
※ キャンセルはお受けしておりませんが、振替のご相談はお受けいたします。
個人的に相談したい方、お片付けサポートをご希望の方、またお片付けの資格取得希望の方は、そちらのメニューもございます。
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ホームページ
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります
★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓


