こんばんは。 楽時間収納で「こころと時間のゆとり」を叶える
奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。
お片付け塾自宅de整理収納レッスン個別コンサルで、「効率の良い仕組みづくり」をお伝えしています。



DSCF2828
先日、整理収納作業に伺ったお宅に収納用品を搬入しました。

本日は、洗面所のビフォーアフターのご紹介と、収納用品を導入する目安についてです。

雑誌やブログで紹介されている収納用品をマネして買うってこと、ないですか!?
ちゃんとした基準・理由がなく、むやみやたらにグッズを増やすのは危険ですよ~。



◆ 「洗面所」ビフォーアフター

早速、洗面所のビフォーアフターを。
いずれの写真も、左がbefore ⇒ 右がafterとなっています。
image
ご要望が、「来客を考え、見た目をキレイにスッキリした収納にしたい」ということでした。
洗面所は、家族の生活空間でもあるけれど、お客様も使用されるため、来客動線の一部でもあります。
生活感をなるべく出したくないとお考えの方も結構いらっしゃいます。

今回、洗濯に使うハンガーの収納に「見栄えが悪い・・・隠したい」と、悩まれていたので、
① ボックスに入れる または ② 洗面台下の収納に入れる の2案をご提案したところ、結論は②に。
image
ニトリのインボックスを使って、ハンガーを斜めに収納。収納力をあげています。

洗面台下の収納には、『今使っているもの』と『ストック』が混じっていたので、
『今使っているもの』だけ残し、『ストック』は別の場所へ。
上段の浅い引出しも同様にしています。(こちらはまだ収納トレーが入っていません)

image
鏡の中も同様に、収納グッズを入れて収納力をアップ!
洗面台の収納は、ニトリの整理トレー&バスケット「ブランシリーズ」がおすすめ。

中の収納力がアップしたことで、外に出ているものが少なくなりました。
image
もちろん、使用頻度や使う人を十分伺って、収納位置は決めています。

こんな感じで、洗面所収納は終了~。
収納グッズは、主に「無印良品」と「ニトリ」でご提案させていただきました。



ちなみに、わが家の洗面所も、ほぼ無印・ニトリ・100均のグッズを使用しています。
【わが家の洗面所収納はこちら】
洗面台下-開き戸収納 *『無印のファイルボックス × キャリーボックス 』de 空間を有効利用!
洗面台下-引出し収納 *『無印と100均を使い分け』コンタクトは "まとめて収納" が便利!
洗面所収納*鏡裏-2◆電動歯ブラシと、その収納~♪100均・ニトリ・無印でスッキリ!

◆ どんなとき「収納グッズ」が必要?

片づく空間の秘訣は、
① モノの量 ② 収納の工夫 ③ 日々の習慣 だと考えています。

「準備8割、行動2割」という言葉もあるように、①と②による影響が8割ほど。
だから、レッスンでは
「片づく家」=「モノの量」」×「収納の工夫」+「習慣」 とお伝えしています。

今回、お片づけに伺ったお宅は「収納」を重点的にさせていただきました。
モノの量は少なく、同様に収納グッズも少ないお宅。
使い勝手を向上していただくため、収納用品の購入をご提案させていただきました。

もちろん、収納グッズを使わなくても、格段に使いやすい収納にすることも可能です。
image
余った数分で作業させていただいたリビングサイドボードでは、ほとんどモノを減らすことなく、
モノの配置、収納の仕方を変えるだけで、空間の有効化が叶いました。

【以前の記事】
ずっと愛せる『無印良品』探し*良品週間に向けて『おうち改造計画』

収納グッズは、連結のブックエンドを1つ足しただけ。だけど全然違いますよね!?
こんな風に収納用品を使わなくても、使い勝手は格段に上がることもあります。

じゃあ、どんな時に、収納グッズを使うのか?

私が、収納用品を導入する目的は、だいたい次の2つです。
① 使い勝手が向上する  ② 収納力がアップする

使いやすい、出し入れしやすい、移動させやすいなど、とにかくラクになる場合と、
空間が広く使いたい(実際に広くはならないけど、有効利用できるという意)場合。

どちらかだけの場合も、どちらも叶えたい場合もあります。
逆に、不便になったり使いにくかったりするような収納は導入しません。
■ おしゃれだけど、扱いにくいグッズ
■ 玉手箱のように、フタや扉が沢山ついている収納
■ それを導入すると、他の収納が使いにくくなる
(重なって使いにくい等)

収納用品もモノです。購入したらお金もかかるし、使わなくなったら邪魔になるかもしれない。
プラスにならないなら、導入する必要はないのでは?と思います。


というのも、ストックを入れたファイルボックス(写真右)の上に、無印のハーフキャリーボックスを乗せて見栄えをよくするという案も出ていたんです。
DSCF2828
↑ストックが丸見えですよね。見えることを気にされていたのですが、
お話を伺っていたら、「見えないと2度買いする可能性」がありそうだったので、手前に配置させていただきました。
上に収納グッズを乗せるのも、ナシ。先ほどの、収納グッズ導入の利点が見つからなかったからです。
(ご家庭にある布を1枚かぶせるだけでも、見えなくなるし、イロイロと見栄えをよくする方法はあります)

ちなみい、ストックを入れたファイルボックスは、中身をある程度使い終わったら、奥へ移動していただくことになっています。



◆ まとめ・「収納グッズ」のマネは、失敗のもと!?

雑誌やブログのスッキリした綺麗な収納を見て、とりあえず同じのを買ったけど・・・ っていうことありませんか?

整理は、取り掛かるのに時間も労力もかかるけど、収納は、買って設置すれば終わり。
取り入れるのも簡単ですもんね。

けど、前述の「収納グッズ導入の目的」がないと、危険です!

私も、ブログで色々とご紹介しています。もちろん、オススメ!というものを記事にしていますが、
そのグッズを使うことで効果がありそうなときに、導入を決めてくださいね♪

お片付けサービスでは、そういった細かい部分も考慮して、ご提案させていただいています。ご興味のある方は、お気軽にお問合せ下さいね。(お片付けサービス*お問い合わせはこちら

ではでは~!

ここまで読んでいただいてありがとうございました!
下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります


★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓
 

Instagram