こんばんは。 楽時間収納で「こころと時間のゆとり」を叶える
奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。
お片付け塾や自宅de整理収納レッスン、個別コンサルで、「効率の良い仕組みづくり」をお伝えしています。

本日は、自宅レッスン【整理収納のキホン編】でした。
おかげさまで、満席御礼!
県内のほか、他府県からもきてくださり、ありがたい思いでいっぱいです(^^)
以下、お客様のご感想です。
● 目からウロコでした。自宅でも取り入れられるところは取り入れていきたい
● まずは、使うモノ、使わないモノに分けることから始めたい
● 全てやってみたい。とりあえず洋服から・・・
● キッチンから整理収納を始めたい
● 先を見据えた整理収納を行いたい
● 1人で情報収集するよりも、直接、突っ込んだところまで聞けるので良かった
● 百聞は一見に如かず、とても参考になりました
今回も、「早速やってみます!」の宣言を沢山いただきました(^^)/ ありがとうございます。
後半は、実例をご確認いただき、質問におこたえしながら収納見学を進めます。

この見学が、やはりモチベーションアップの秘訣?なんだそうです。
お片付け教室のお生徒さんからも、最初に先生の家を見て、ゴールがイメージできた。家に行くたびに片づけようと思う!と、好評いただいており、嬉しく思っています(^^)
特に、
● リビングの階段下収納

● 和室の押入れ収納

● 2階の廊下収納

この3か所は、どの家庭にもある一般的なサイズ・仕様のクローゼットですので、参考にしていただけることが多いです。
最初の座学でお伝えした内容を持ち帰り、帰宅後すぐに始めていただけるように講座をすすめています。
本日、受講いただいた皆様、本当にありがとうございました。ぜひ、ご自宅で、実践してみてくださいね!
軽食(または、お茶菓子)をとりながらをしながら、ご質問などにおこたえしています。
軽食は、Artisan Chateau D'or さんの総菜パンをご提供しています。※ 都合により、ケーキ等に変更する場合もございます。

本日のお飲み物は、スペインティーでした。

はちみつ紅茶 はちみつ入りスペインティー テ・コンミエル
これ、ブログでも何度か紹介させていただいているんですが、(⇒ こちら☆や、こちら☆☆)
自宅レッスンでの受講生や ホームパーティの際のお友達に、すっごく人気です!!
私も頼んだよ~!とご報告いただくとこもある、この「はちみつ紅茶」は、
神戸のラクシュミーという紅茶専門店でもともとお取り扱いされていたのですが、現在は、他のネットショップでも販売されていて、私はグランジャポンさんで購入することが多いです。
はちみつが入った ほんのり甘い紅茶♡ 香りもとってもよくて、周りからも好評で、わたしのお気に入りアイテムです(^^)/ これから寒くなる季節、ぜひチェックしてみてくださいね♪
● ウェットシートケース リン RIN 【山崎実業】

● monotone キッチン消耗品用ケース

⇒ 愛用 『人気の monotone ケース』* コンパクトにスッキリお洒落!自立しなくても立てる収納♪
● ブラバンシア(brabantia)ブレッドビン

⇒ 無印「マグネットフック」を付けた理由は?@ 楽家事brabantiaブレッドビン
● kcud (クード)ミニスリムペダル ふた付き ゴミ箱

⇒ キッチン「家事楽ゴミ箱」*『袋交換のしやすさ』で選ぶと◎
収納グッズ以外のおすすめのアイテムは、講座内容として特にお伝えしていないのですが、ご質問があった際には、ご案内させていただいております。
何気なく使っているものも、「これ、どこのですか?」と聞いてくださったりするので、何度もお問合せいただくアイテムは、「なるほど~!こういうのが需要あるんだ!」とこちらが勉強になることもございます(^^)
一回一回のレッスンを、私自身も活かせて行きたいと考えております。
レッスンにご興味のある方はぜひ、ご検討くださいね。
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります

★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓

奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。
お片付け塾や自宅de整理収納レッスン、個別コンサルで、「効率の良い仕組みづくり」をお伝えしています。
【現在募集中の講座】⇒
片づけたい方は ☆ こちら ☆
片づけたい方は ☆ こちら ☆

本日は、自宅レッスン【整理収納のキホン編】でした。
おかげさまで、満席御礼!
県内のほか、他府県からもきてくださり、ありがたい思いでいっぱいです(^^)
以下、お客様のご感想です。
● 目からウロコでした。自宅でも取り入れられるところは取り入れていきたい
● まずは、使うモノ、使わないモノに分けることから始めたい
● 全てやってみたい。とりあえず洋服から・・・
● キッチンから整理収納を始めたい
● 先を見据えた整理収納を行いたい
● 1人で情報収集するよりも、直接、突っ込んだところまで聞けるので良かった
● 百聞は一見に如かず、とても参考になりました
今回も、「早速やってみます!」の宣言を沢山いただきました(^^)/ ありがとうございます。
◆ 自宅de整理収納レッスンの内容
自宅レッスンでは、最初の座学で基本的な部分をお伝えし、後半は、実例をご確認いただき、質問におこたえしながら収納見学を進めます。

この見学が、やはりモチベーションアップの秘訣?なんだそうです。
お片付け教室のお生徒さんからも、最初に先生の家を見て、ゴールがイメージできた。家に行くたびに片づけようと思う!と、好評いただいており、嬉しく思っています(^^)
特に、
● リビングの階段下収納

● 和室の押入れ収納

● 2階の廊下収納

この3か所は、どの家庭にもある一般的なサイズ・仕様のクローゼットですので、参考にしていただけることが多いです。
最初の座学でお伝えした内容を持ち帰り、帰宅後すぐに始めていただけるように講座をすすめています。
本日、受講いただいた皆様、本当にありがとうございました。ぜひ、ご自宅で、実践してみてくださいね!
★今後の自宅レッスン予定
【11月】
② キッチンの整理収納 11/16(水)10:00~13:00 残3席
③ 衣類の整理収納 11/22(火)10:00~13:00 残1席
④ 書類の整理収納 11/29(火)10:00~13:00 残1席
【12月】
① 整理収納のキホン 12/1(木)10:00~13:00 ② キッチンの整理収納 12/9(金)10:00~13:00
③ 衣類の整理収納 12/15(木)または12/16(金)10:00~13:00 ←日程相談可
④ 書類の整理収納 12/26(月)10:00~13:00
☆詳細は、こちら
⇒ 募集!11月「自宅レッスン」*キホン~書類講座まで4テーマ開催♪
※ 現在の自宅レッスンのスタイルは、3月以降、大きく変わる可能性がございます。
ご検討いただいている方は、早めにご参加くださいね!
【11月】
② キッチンの整理収納 11/16(水)10:00~13:00 残3席
③ 衣類の整理収納 11/22(火)10:00~13:00 残1席
④ 書類の整理収納 11/29(火)10:00~13:00 残1席
【12月】
① 整理収納のキホン 12/1(木)10:00~13:00 ② キッチンの整理収納 12/9(金)10:00~13:00
③ 衣類の整理収納 12/15(木)または12/16(金)10:00~13:00 ←日程相談可
④ 書類の整理収納 12/26(月)10:00~13:00
☆詳細は、こちら
⇒ 募集!11月「自宅レッスン」*キホン~書類講座まで4テーマ開催♪
※ 現在の自宅レッスンのスタイルは、3月以降、大きく変わる可能性がございます。
ご検討いただいている方は、早めにご参加くださいね!
◆ 自宅レッスンでご提供しているもの
座学 ⇒ 見学のあとは、質問タイム。軽食(または、お茶菓子)をとりながらをしながら、ご質問などにおこたえしています。
軽食は、Artisan Chateau D'or さんの総菜パンをご提供しています。※ 都合により、ケーキ等に変更する場合もございます。

本日のお飲み物は、スペインティーでした。

はちみつ紅茶 はちみつ入りスペインティー テ・コンミエル
これ、ブログでも何度か紹介させていただいているんですが、(⇒ こちら☆や、こちら☆☆)
自宅レッスンでの受講生や ホームパーティの際のお友達に、すっごく人気です!!
私も頼んだよ~!とご報告いただくとこもある、この「はちみつ紅茶」は、
神戸のラクシュミーという紅茶専門店でもともとお取り扱いされていたのですが、現在は、他のネットショップでも販売されていて、私はグランジャポンさんで購入することが多いです。
はちみつが入った ほんのり甘い紅茶♡ 香りもとってもよくて、周りからも好評で、わたしのお気に入りアイテムです(^^)/ これから寒くなる季節、ぜひチェックしてみてくださいね♪
◆ 本日の自宅レッスンでのお問合せアイテム
本日、レッスンを受講された方から、お問い合わせのあったアイテムをまとめておきます。● ウェットシートケース リン RIN 【山崎実業】

● monotone キッチン消耗品用ケース

⇒ 愛用 『人気の monotone ケース』* コンパクトにスッキリお洒落!自立しなくても立てる収納♪
● ブラバンシア(brabantia)ブレッドビン

⇒ 無印「マグネットフック」を付けた理由は?@ 楽家事brabantiaブレッドビン
● kcud (クード)ミニスリムペダル ふた付き ゴミ箱

⇒ キッチン「家事楽ゴミ箱」*『袋交換のしやすさ』で選ぶと◎
収納グッズ以外のおすすめのアイテムは、講座内容として特にお伝えしていないのですが、ご質問があった際には、ご案内させていただいております。
何気なく使っているものも、「これ、どこのですか?」と聞いてくださったりするので、何度もお問合せいただくアイテムは、「なるほど~!こういうのが需要あるんだ!」とこちらが勉強になることもございます(^^)
一回一回のレッスンを、私自身も活かせて行きたいと考えております。
レッスンにご興味のある方はぜひ、ご検討くださいね。
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります
★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓



コメント