楽時間収納で「こころと時間のゆとり」を叶える
奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。
お片付け塾自宅de整理収納レッスン個別コンサルで、「効率の良い仕組みづくり」をお伝えしています。
image

ハウスキーピング協会整理収納アドバイザー2級認定講座を開催することとなりました。

【開催スケジュール】いずれの日程も、9:30~16:30
● 2016/12/22(木) ● 2017/1/16(月) ● 2017/2/5(日) ● 2017/3/5(日) ● 2017/4/16(日)

【開催場所】
奈良県橿原市 内膳町自治会館「すみれホール」(近鉄大和八木駅 南に徒歩2分)
【募集人数】
先着 8名 or 12名様 随時募集中

詳細は、MakeLife+ホームページ 整理収納アドバイザー2級認定講座にて、ご確認お願いします。



◆ 整理収納アドバイザー2級資格って!?

お片付けの資格って、色々ありますが、
「整理収納アドバイザー2級」は、NPO法人 ハウスキーピング協会が認定する資格講座。

1日6時間(+休憩1時間)の受講で取得できる、更新不要の永久資格!
です。

【こんな方にお薦めです!】
● 片づけが苦手
● 本やネットで自己流で勉強したけど上手くいかない
● よく探し物をしてしまう
● 現在のお仕事のスキルアップのために身に付けたい
● 片付けが大好き!今後お仕事にしていきたい

【こんな効果が!】
● 片付けに必要なことが分かった
● 手を付けるべき順番が分かった
● 自身のの「モノが増える原因」が分かった
● 自宅が片づいて快適に過ごせるようになった
● 暮らし方を見直すきっかけとなった
● 家族にお片付けについて教えられるようになった
● 職場環境の改善に役立った
● 整理収納アドバイザー1級予備講座の受講資格が得られます

タレントのDAIGOさんも、通信講座の方で、少し前に2級を取得されていましたよね。
2級では、すでに全国で82,000人以上の方が取得されており、中には、通信講座を選択される方もいらっしゃいます。

もし将来、2級認定講師になりたい!とお考えであれば、実際に講座を体感できるライブ講座(公開講座)をオススメします。
また、公開講座のメリットとして、お片付け仲間ができるというのは、本当にオススメです!

● 同じようにお片付けに悩みを持っておられる方
● 片づけの話題で盛り上がることができる仲間

日常では、あまりそういう仲間ってできにくいと思うのです。

お片付け仲間の効果は、お片付け教室の受講生の方々で、その凄さは実感済みです。 皆さん、相乗効果でモチベーションを挙げられて成果を出されているから。
【最近の成果のご報告はこちら】
家事を『2時間!時短効果』*キッチンの整理収納@お家改革


2級認定講座では、講師のお話のほか、受講生同士の意見交換の時間がたくさんございます。(そういう点で、最小開催人数が設定されています)
興味をお持ちの方は、ぜひ、ご検討くださいね!

【カリキュラムについて】
1. 整理の効果を知って目的を具体的にする
2. 現状の整理のレベルを知る
3. 人とモノとの関わりを知る
4. 整理を妨げている要因(ケーススタディ)
5. 整理収納を促進させる5つの法則「整理収納の鉄則」
6. 学んだ理論を実例に活かす演習
7. 整理収納アドバイザー認定テスト
※ほぼ100%の合格率です


◆ 開催場所「すみれホール」について

整理収納AD2級認定講座は、1日6時間の講座。
休憩も入れると、1日7時間もの、長~い講座になります。

ですので、会場は、キレイで快適な場所に!
そして、駅からアクセスが良く、ラクに来ていただける場所を!という観点で、
奈良県橿原市の 内膳町自治会館「すみれホール」に決めました。
ご縁があり、私自身が何度か利用して、居心地よかったのも選んだ理由のひとつです。

16-11-19-18-42-38-869_deco
すっきりとしたお部屋。

16-11-19-18-45-26-159_deco
駅から、南に直線方向、徒歩1~2分の立地。
すぐ南隣は、市営駐車場(1日最大1330円、割引なし)もあり、電車でも、お車でも、アクセス抜群の立地です。

◆ お申込み・お問合せについて

本日より、2級講座のお申込みを開始します!
お申込み・詳細確認は、MakeLife+ホームページ・2級講座よりお願いします。


ここまで読んでいただいてありがとうございました!
下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります


★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます↓

*** 収納、片付け、掃除 ***
トラコミュ 美しい収納&お片づけレッスン♪
トラコミュ 掃除・片付けのコツ
トラコミュ 家事がラクできる家づくりの工夫♪