こんばんは。 楽時間収納で「ゆとりのある暮らし」を叶える 奈良・整理収納アドバイザーのchicaです。お片付け塾自宅レッスンで、「自分でできるお片付け」をお伝えしています。

【現在募集中の講座】⇒ 片づけたい方は ☆ こちら ☆


image

整理のキホンは「わける」こと。

少し前の記事で、そんな風に書かせていただきました。
【関連記事】⇒ 整理収納のキホンは『分けること』*子どもが考えた収納がすごい!

整理収納上手は「分け上手」な人だと、私は考えます。
そして「分ける力」は、意識して繰り返すことで誰でも上達します。


そんな、「分ける力」を鍛えるひとつの場として、Facebookグループを作りました!
☆ 「参加は無料」!
☆ 「整理収納のキホン」 を鍛えられ、
☆ 「お片付け仲間」が作れるFBグループ

お片付けのキホンである「整理」をスタートさせるきっかけの場、サークルのようなものです。

今日は、以前より告知しておりましたFacebookを利用した「お片付けプチトレーニング」の詳細です。
【関連記事】
『片付く仕組み』による変化② 整理収納で「家族の意識」が変わる!?



◆ 無料!「お片付けプチトレーニング」


整理のキホンは、「わける」こと。
整理収納上手は「分け上手」な人だと、私は考えます。
【関連記事】⇒ 整理収納のキホンは『分けること』*子どもが考えた収納がすごい!

でも、「分け方」が下手なのは、遺伝なんかのせいではありません。
単に慣れていないだけ。正しい方法で、回数こなせば、「分け上手」になれるんです。


「お片付けプチトレーニング」を始めようと思ったわけは、2つあります。
①「分ける」機会を作って、慣れてもらいたい。 お片付けを楽しんでもらいたいと思ったからです。
② 「お片付け仲間」を作っていただきたい。 一緒に取り組む仲間がいると、長く取り組めます(^^)

お片付けの方法は、レッスンの他、ブログでも少しずつ記載しています。
色んな本にも、片付け方の情報は掲載されていて、簡単に入手することができる。
だけど、それを実際やってみるかは、ご本人次第です。

継続は 力なり!


暮らしを変えるきっかけに、お片付けのモチベーションアップに、、FBグループで、その機会を作れたらと願います。



◆ 「お片付けプチトレーニング」の詳細

* Facebookグループトレーニングの概要 *

【目的】
□ 「整理」に慣れて、片付け力を身に付けること
□ 「お片付け仲間」を作って、モチベーションをアップすること
□ 「お片付け」を楽しむこと


【活動内容】
□ 毎月設定された「テーマ」の場所の整理(片付け・断捨離)に取り組んでいただきます
 ・メイクボックス
 ・救急箱 などなど
* テーマは、小さい場所を設定しますので、気軽にご参加下さい(^^)
* アップする日は、その月のいつでもOK。1か月間で好きな日にお願いします
* 今月は忙しくて・・・という場合も含めて、お休みいただいて構いません
* 私が何かを教える・・・ということではなく、私も一緒に取り組む仲間です

□ テーマに沿って整理していただき、その様子を撮影してアップしていただきます
 ・手放すモノの写真 あるいは
 ・ビフォーアフターの写真 など
□ 投稿いただくとき、コメントを一言お願いします
 ・整理したあとの感想 など
□ テーマのモノをなかなか手放せなかったり判断基準に悩む場合は、質問してみてください
 ・参加者同士でお悩みを共有
 ・時には、私もお答えさせていただきます

【参加方法】
① Facebookページ「MakeLife+」に参加希望とメッセージにてを教えてください。(いいねも大歓迎です♪)
※ 9月中は、メンバー招待完了するまで、メールで招待可能です。メールアドレスをお知らせください
MakeLife+ ゆとり時間 | 


② 管理人より、秘密のグループへの招待します
※ 9月中は、メール招待しますので、リンクよりご登録ください
※ メンバー招待完了しましたら、非公開グループから秘密のグループに変更します
* Facebookにアカウント登録されている方が対象です
* 管理人と友達になる必要があるようです
* 一般の方対象のため、プロとして活動中の方の参加はご遠慮いただいております


募集は、随時行います。月の途中からでもご参加くださいね♪

レッスンとはまた違った「お片付けプチトレ」。皆さんの参加をお待ちしております(^^)
皆様のお片付けスイッチ、押しますよ~♪

ここまで読んでいただいてありがとうございました!
下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります


★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓
 

Instagram