こんばんは。
整理収納で「ゆとりのある暮らし」を目指す 奈良・整理収納アドバイザーのchicaです。
1クールの整理収納教室や自宅レッスンを開催しています。
スーパーでお買い物するとき、皆さんは、
エコバッグ派ですか?それとも、レジ袋をもらう派??

私は、レジ袋率8割くらいです。
☆毎日1つは、TOWERのレジ袋スタンドで使うことと、

☆洗面台引出しの中のゴミ箱を週2回ゴミの日にチェンジすること、

【関連記事】⇒ 洗面台下-引出し収納 *『無印と100均を使い分け』コンタクトは "まとめて収納" が便利!
で、必要だからです。
いっぱいになってきたら、エコバッグ派へシフト(^^♪ そんな感じで調整してます。
エコバッグは、トップ画のHAYのバッグを常時していています。こちら、『HAY Mini Market』でお買い物した時にもらったモノで、お気に入りのアイテム~(^^)/ ⇒ 北欧『HAY Mini Market』* うめだ阪急にてお買い物
トラコミュ お気に入りグッズを見つけたら♪
さて今日は、レジ袋の収納について。
整理収納ADなのに、これでいいの!?と言われるかもしれないくらい、、、
ズボラ流のレジ袋収納です(;・∀・) ハードル低くてやってみやすいかも!?プラス思考w
トラコミュ 収納・片付け
トラコミュ 整理収納
レジ袋は、シンク下に収納。イケアのSUKUBBに入れています。

おいもゴロゴロ・・・みたいな感じで(苦笑)
トラコミュイケア
トラコミュIKEAで買ったもの
よく、「レジ袋の簡単な畳み方」・・・とかあるけど、
うん、分かります! キレイし、簡単!!
けど、面倒なんですよ( ;∀;) 私には。。。
平らな台とか使わずに、空中で(←表現おかしい?)、
何かをしながら、畳める方が一瞬で終わる!
歩きながらとか、子どもたちの様子みながらとか、、!?いや、何かしながらじゃない時のほうが多いかもだけど・・・
というわけで、レジ袋は、
空中で(笑) ① 細長くのばして ⇒ ② 軽く結んで ⇒
⇒ ③ BOXに入れる! で収納完了です(^^)/
ブログ村テーマ わが家の快適収納
トラコミュ 時短家事の工夫
おいもゴロゴロ風w レジ袋収納の欠点は、、、

1つめ:美しくない、いかにもズボラそうな見た目
2つめ:キチンと畳むときに比べて、かさばる
というところ。。。
そこで、「何か、重りになるようなものはないか?」との考えのもと、、、

現在、こんな感じで使っています。
SKUBBに入ったレジ袋の上から、ダイソーで販売されているケースを載せただけ。
とりあえず、100均のモノを乗せたらいい感じだったのでフタ代わりにつかっています♪
上から白いケースを乗せたおかげで、見た目はスッキリ!
嵩張っていたレジ袋は、重みで若干小さくなって、一石二鳥です~♪
トラコミュ オシャレな食器・キッチン雑貨
トラコミュ 100円ショップ L O V E
ポイントとしては、すき間から下のレジ袋を取り出せること!

ホントは、愛用しているmonotoneさんのケースがピッタリ綺麗に収まるんですが、

これだと片手でレジ袋を出し入れできないので、却下しました。(手軽さ優先!)
ちなみに、ダイソーのケースにも、袋を乗せてます!
こちらはピッタリ、綺麗に畳んで(^^♪
持ち寄りとか、誰かの家に何かをもっていくときとか、、、お外に持っていくための、
「よそ行き」用の袋です(^^)/ さすがに、レジ袋ってわけにはいかないので(;'∀')
ダイソーの白いケースでなくても良いけど、レジ袋に「おもり」。結構使えます!
もっと良いアイテムあるよ~って方いたら、教えてください!!
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります

★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& Facebookもやってます↓
整理収納で「ゆとりのある暮らし」を目指す 奈良・整理収納アドバイザーのchicaです。
1クールの整理収納教室や自宅レッスンを開催しています。
スーパーでお買い物するとき、皆さんは、
エコバッグ派ですか?それとも、レジ袋をもらう派??

私は、レジ袋率8割くらいです。
☆毎日1つは、TOWERのレジ袋スタンドで使うことと、

☆洗面台引出しの中のゴミ箱を週2回ゴミの日にチェンジすること、

【関連記事】⇒ 洗面台下-引出し収納 *『無印と100均を使い分け』コンタクトは "まとめて収納" が便利!
で、必要だからです。
いっぱいになってきたら、エコバッグ派へシフト(^^♪ そんな感じで調整してます。
エコバッグは、トップ画のHAYのバッグを常時していています。こちら、『HAY Mini Market』でお買い物した時にもらったモノで、お気に入りのアイテム~(^^)/ ⇒ 北欧『HAY Mini Market』* うめだ阪急にてお買い物
さて今日は、レジ袋の収納について。
整理収納ADなのに、これでいいの!?と言われるかもしれないくらい、、、
ズボラ流のレジ袋収納です(;・∀・) ハードル低くてやってみやすいかも!?プラス思考w
◆ IKEAのSKUBBにIN!
レジ袋は、シンク下に収納。イケアのSUKUBBに入れています。

おいもゴロゴロ・・・みたいな感じで(苦笑)
よく、「レジ袋の簡単な畳み方」・・・とかあるけど、
うん、分かります! キレイし、簡単!!
けど、面倒なんですよ( ;∀;) 私には。。。
平らな台とか使わずに、空中で(←表現おかしい?)、
何かをしながら、畳める方が一瞬で終わる!
歩きながらとか、子どもたちの様子みながらとか、、!?いや、何かしながらじゃない時のほうが多いかもだけど・・・
というわけで、レジ袋は、
空中で(笑) ① 細長くのばして ⇒ ② 軽く結んで ⇒
⇒ ③ BOXに入れる! で収納完了です(^^)/
ブログ村テーマ わが家の快適収納
◆ 見た目スッキリ!省スペースへの工夫
おいもゴロゴロ風w レジ袋収納の欠点は、、、

1つめ:美しくない、いかにもズボラそうな見た目
2つめ:キチンと畳むときに比べて、かさばる
というところ。。。
そこで、「何か、重りになるようなものはないか?」との考えのもと、、、

現在、こんな感じで使っています。
SKUBBに入ったレジ袋の上から、ダイソーで販売されているケースを載せただけ。
とりあえず、100均のモノを乗せたらいい感じだったのでフタ代わりにつかっています♪
上から白いケースを乗せたおかげで、見た目はスッキリ!
嵩張っていたレジ袋は、重みで若干小さくなって、一石二鳥です~♪
ポイントとしては、すき間から下のレジ袋を取り出せること!

ホントは、愛用しているmonotoneさんのケースがピッタリ綺麗に収まるんですが、

これだと片手でレジ袋を出し入れできないので、却下しました。(手軽さ優先!)
ちなみに、ダイソーのケースにも、袋を乗せてます!
こちらはピッタリ、綺麗に畳んで(^^♪
持ち寄りとか、誰かの家に何かをもっていくときとか、、、お外に持っていくための、
「よそ行き」用の袋です(^^)/ さすがに、レジ袋ってわけにはいかないので(;'∀')
ダイソーの白いケースでなくても良いけど、レジ袋に「おもり」。結構使えます!
もっと良いアイテムあるよ~って方いたら、教えてください!!
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります
★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& Facebookもやってます↓

