◆ お知らせ・イベント情報:




3連休は未来を変えよう!奈良ラスト開催!
7/19 喜多川泰講演会 in 奈良2025





気づいたら…1カ月ぶり?の投稿です。何をしていたのか?
というと、、、「人生の振返り」!…って、生前整理じゃないですよ

FullSizeRender

先日、所属する「盛経塾大和」(旧・盛和塾)で、経営体験発表をさせていただきました。
『“利他の心”で未来を拓く─共に育つ、“自分らしいキャリア”支援』というテーマで。


この機会で、これまでの事業の歩みだけでなく、幼少期からの人生をマルっと振り返り・・・
あらためて、人生も仕事も自然にうまくいく!「考え方」の大切さを実感しました(^^♪

「利他の心」というと、なんだか「しち面倒くさい」(流行りのワード?w)
・・・と思う方もいらっしゃるかもですが、
実は、ちょっとした◎◎が、その入口だったりします。





仕事も家庭も子育ても ”自分らしく”叶えたい女性に──

7,000人の指導経験 × 脳科学・心理学・算命学
あり方から整え、“共に育つ”キャリアと人生をサポート
『ライフシフト・コンサルタント』今井知加

~共創型キャリア支援~

◆ Profile:▶ プロフィール ◆ Contact:▶ お問合せフォーム ▶ 公式LINEメッセージ
◆ Information:▶ お知らせ・イベント情報 ▶ メールレター






◆“わたし視点”の転換による変化


私は2016年秋に個人事業として開業し、2019年に法人化。
現在は、女性の「仕事と子育ての両立」を支援する
コンサルティング事業(ビジネススクール【今井塾】)と、
「考える力」を育む方眼ノート講座や講師の養成などを行っています。

今回の発表では、そうした事業のあゆみだけでなく、
自分自身の「あり方」の変化を中心にお話ししたのですが…
振り返れば、本当にいろんなことがありました。

IMG_9365


起業当初は「自分のやりたいことを仕事にしたい」
「家族を幸せにしたい」
という想いが強くて、
“わたし”という主語で動くことが多かったように思います。

ちなみに、起業家育成をしていると、今まで、何度か、
「私がが、主語で何がアカンの?」「利己で何が悪いの?」
・・・と、受講生さんにも、言われたこともあります。

もちろん、それが悪いわけではないけれど、
いつも「私が、私が…」となってしまうと、視点が狭くなってしまうのもまた事実。


そんな私が、盛和塾で「利他の心」という考え方に出会い、
少しずつ、周りへの目線が変わっていきました。

「お客様のために」「仲間のために」

そう思って動くようになったとき、
不思議なくらい、応援してくれる人が増えて、
結果的に、人生もビジネスも!うまくまわるようになったんです。



◆信頼が生まれる瞬間は、ふとしたやりとりから


少し話はそれて、、先日(体験発表の3日後)、
『方眼ノートトレーナー養成講座』の懇親会での、私とスピーカー(養成生)のやりとりを通して、
シニアトレーナー仲間から、こんなメッセージをいただきました。

「ちかさんの受講生への愛♡を感じました! 」 と。

510755092_1768360157371049_4002439365613054746_n


私自身は、当たり前のように接しているつもりだったけど、
そう感じてもらえたことが、なんだかすごく嬉しくて。

「ああ、そんな風にとってもらえるんだ」と思えた瞬間でした。


それって、ビジネスにおいても同じで。
一つ一つの行動や姿勢が、信頼や応援に繋がっていくんですよね。


◆◎◎の視点が、すべての始まり?!


タイトルにも書いた◎◎の答え。
それは── 感謝 です。

「利他の心」って、特別なスキルや難しいことをするわけじゃない。
でも、いきなり完璧にできるわけでもない。

私自身、起業初期は「私が!私が!」という気持ちでいっぱいでした。
そして今も、正直なところ「気づいてない人」を見ると、
自分の昔を思い出して、ちょっとモヤモヤしてしまう瞬間もあります(笑)
共感性羞恥ってやつ?


でも、今回の体験発表で、ある経営者の大先輩にこう言われました。

IMG_9292
と同時に、すっごく美味しいワインをいただきました♡感謝!


「今井ちゃんは、周囲に“感謝”する気持ちから、変わったんだね」

その言葉が、すごく腑に落ちたんです。

「私が頑張ってるのに…」と思っていた頃は、
いつも余裕がなくて、どこか苦しかった。

でも、ひとつひとつの「ある」のキッカケ感謝を向けると、
自然と、まわりの見え方が変わってくる。


感謝の視点があるからこそ、「利他の心」が育っていく。
そしてそれが、人生のステージを一つ上げる鍵になるのだと思います。
それが、今回の最大の気づきでした。


S__89939981_0

今回、発表の準備で書いた方眼ノート は10枚以上!

継続コンサルメンバーには、赤裸々に見てもらい、
「チカさんのノートが、深すぎる!」
「解釈が、プロのコンサル受けた並み!」

と、褒めて?いただきましたが…

その振り返り過程は、
自分の“人生棚卸し”のようで、すごく貴重な時間になりました。


当日聞けなかった方からも、「内容を知りたい」と言っていただいているので、
今後は、メールレターなどで少しずつ振り返りをお届けしていこうと思います♪

メールレターは、こちらから登録できます!


そして…いよいよ!発表が終わったお次は…
喜多川泰講演会2025


7月19日(金)開催、喜多川泰講演会 in 奈良2025
今回が奈良でのラスト開催です!

私がこのイベントを始めたのは、
「考え方が変われば、人生が変わる」──その実感があったから。

これまでの学びを活かして、全力で届けたいと思います。
ぜひ、会場でお会いしましょう♡





共に輝く!家族・職場の「ワンチーム」
7/19 喜多川泰講演会 in奈良
《ラスト開催!奈良で築いた“共創の力”を形に》
喜多川泰講演会2025
Seminar

HomePages

LINK
◆Instagramフォロワー 5900名 ◆YouTube チャンネル登録数800名 突破!ありがとうございます♡

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ





◇ 全国、書店で発売中~! ◇