◆ お知らせ・イベント情報:









自分で「考える力」って大事!
・・・と言いながら、“考え方そのもの” を教わった経験って、意外とないもの。
 
そんな中、「考えるって、こういうことか!」を中3で体感し…
中学卒業後、塾長への手紙に、↓こんなふうに綴っていた ユズちゃん。

『自分で考えることが大事!というけれど、
「考え方」を教えてくれる人は、今まで、誰もいなかった。

それを初めて、塾長に教えてもらったおかげで、
「自分のチカラ」で考えることができる
ようになったことに・・・感謝しています』


この手紙の内容を、西尾先生にシェアしてもらったのは、
昨年の6月開催の 方眼ノートトレーナー養成講座 182期合同懇親会での出来事。

↓ その時の記事です。



そんな彼女の、”1320日のノート活用術”は、ホント、すごかった!

今日は、前回、ブログ記事にした…
ゆずちゃんと、講座開発者・高橋さんの対談についてシェアしますね!

*参加できなかった受講生さんへ:後方でアーカイブ視聴の案内してます





仕事も家庭も子育ても ”自分らしく”叶えたい女性に──

7,000人の指導経験 × 脳科学・心理学・算命学
あり方から整え、“共に育つ”キャリアと人生をサポート
『ライフシフト・コンサルタント』今井知加

~共創型キャリア支援~

◆ Profile:▶ プロフィール ◆ Contact:▶ お問合せフォーム ▶ 公式LINEメッセージ
◆ Information:▶ お知らせ・イベント情報 ▶ メールレター






◆自分で「考える」は、自由?!


6月1日に開催したスペシャル対談LIVEでは、
方眼ノート開発者・高橋政史さんが、
18歳の女子大生・ユズちゃんにインタビュー!

◎高校&大学受験に向けた目標達成ノート
◎苦手だった小論文が“得意”に変わった…活用法
◎大学入学直後から、レポート課題が得意!


などなど… “方眼ノート活用のリアル” 満載のお話でした。

S__89374736
Max70名ほど、参加者が!皆さん、ありがとうございます!


特に印象に残った、ゆずちゃんのひと言がコチラ↓

\ 人に決められたことは、イヤ~ /
(素直に1度はやるけど、やっぱり自分で決めたい…という意味


【自分で決める=自由】…という感覚を、幼少期の
原体験で感じている私にとって、すごく共感!

と同時に、、18歳という年齢で既にそう明言できる
ゆずちゃんに、感心するばかりでした!

だからこそ、自分で“考える”ツールである 方眼ノート が、
彼女にとって、“相棒”になったのだ…と感じました。



◆成績アップ≒「書き方」じゃない?!


対談中、参加者の方々からいただくコメントや質問で
感じたことがあります。それは、
「授業ノートの取り方がうまくなると、成績が上がる?」という視点。

つまり、成績アップの秘訣 = 授業中のノートの「書き方」
と考えてらっしゃる方が、多いのでは?ということです。

実はこの考え、昨年のトレーナー懇親会の時↓ にも感じていました。

S__68968454_0

でも、昨夜、参加された方はご存じのとおり、
ユズちゃんの「ノート活用」は、そこではなくて…
(実際、中学や高校にノートを持参した事すらないそう)

【これから、どうすれば成績が上がるか?】
【どう行動すれば、目標を達成できるか?】


つまり、「結果を出すために“考える”」ノートだったんです。

答えを写すノートじゃなく、
“自分で考え、決め、行動に移す”ためのツール。


わたしは、ユズちゃんの「方眼ノート活用術」って、
実は、とっても「シンプル」で、、、
それでいて、「深い」
と感じました。

この深さは、1320日間ノートを”積み重ね”てきた結果。だと思います。



◆人が喜ぶ!「体験」という価値


今回の対談、私の1Day受講生 さんだけでなく、
他のトレーナーから受講した方も、多く参加くださいました♡

中には、ご自身の「方眼ノート講座」受講生さんたちの
未来を想う・・・”相手目線”で、
『こんなステキな 対談ライブがあるよ!』と、
シェア拡散くださった
『方眼ノートトレーナー』 さんも!


実際、参加くださった沢山の方々が、喜んでくださり、
方眼ノート受講生グループには、沢山のコメントが!


IMG_8840


世の中には、色んな情報があふれていますが、
知識・ノウハウよりも、、、「自らの体験」に勝るものはない!と、私は考えます。


だからこそ、彼女の体験話には、「価値」があるし、
その情報を手にしてくれた方々が、喜んでくれる
のです♡
ホント、沢山の人に、喜んでもらえて嬉しい限り!


そして、↓前回のブログでも書きましたが…


(レポートが苦手な)『大学の友達にも、方眼ノートを教えてあげたい!』
という想いから、6月14日~の『方眼ノートトレーナー養成講座 203期』を受講し、
最年少トレーナーとして、今後は自ら、ノートの「実体験」を広げていきます~!


◎子どもや部下の「考える力」を引き出したい
◎言語化や伝える力をレベルアップしたい
◎仕事にも子育てにも活かせる“思考の技術”を手にしたい


という方には是非、この機に、一緒に手にしてほしいなと思います。

messageImage_1687225108497

『方眼ノートトレーナー養成講座』203期は、すでに新規・残3席。
別枠で、再受講も、募集中です!
個別相談(無料)もやってますので、お気軽にお問合せくださいね!



最後に…『18歳でここまで語れるなんて…』と驚いた方も多かった昨夜の対談。

でもそれは、特別な才能ではなく、
「考える力を育てる道具」と出会い、”使い続けた”からこそ生まれた姿でした。

今回の対談アーカイブを、トクベツに、
▶ 方眼ノート受講生グループにてシェアします!

ご覧になった方は是非、感想いただけると
ユズちゃんも私も嬉しいです♡

【1320日×方眼ノート】のリアルが、
あなたや周りの誰かの未来に、輝きますように!


★ノートで「成績アップ!」シリーズとして、
トレーナー養成生の息子さんが、偏差値30アップした!・・・

たまちゃんIV

↓ こちらのお話もオススメです!





共に輝く!家族・職場の「ワンチーム」
7/19 喜多川泰講演会 in奈良
《ラスト開催!奈良で築いた“共創の力”を形に》
喜多川泰講演会2025
Seminar

HomePages

LINK
◆Instagramフォロワー 5900名 ◆YouTube チャンネル登録数800名 突破!ありがとうございます♡

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ





◇ 全国、書店で発売中~! ◇