◆ お知らせ・イベント情報:









「もっと自分で考えて、行動してくれたらいいのに…」
わが子や、後輩に…そんなふうに思ったことはありませんか?

とはいえ、「考える力」は重要でも、その「考える方法」を、
具体的に”教えてもらう経験”って、ほぼないのでは?
と思います。
経験がなければ、子どもにも、伝えようがないですよね・・・。



そんな中、ある1人の中3生が、こんな風に言ってくれました。
『考えるのは大事 と言われるけど、”具体的にどうやるのか?”
…その”方法”を教えてくれたのは、塾長が初めてだった』


4年前の ↓このインタビューの時です(塾長は西尾先生のこと)



今、公立大学1回生のゆずちゃんは、4年前、
たった1冊のノートから、人生を拓いていったのです。





仕事も家庭も子育ても ”自分らしく”叶えたい女性に──

7,000人の指導経験 × 脳科学・心理学・算命学
あり方から整え、“共に育つ”キャリアと人生をサポート
『ライフシフト・コンサルタント』今井知加

~共創型キャリア支援~

◆ Profile:▶ プロフィール ◆ Contact:▶ お問合せフォーム ▶ 公式LINEメッセージ
◆ Information:▶ お知らせ・イベント情報 ▶ メールレター






◆「考える方法」が身につくノート術


中2の春に、「セルモ 日進西小学校前教室」で、“方眼ノート”と出会い、
中3の夏に、正式に、方眼ノート講座を受講した、横井ゆずちゃん。

彼女は、高校受験も、大学受験も、そしてプライベートでも…
「方眼ノート」を手に、チャレンジを続けてきました!


実際、中3でインタビューした時から、偏差値は 20 ほどアップして
この春、大学入学したんではないでしょうか?

YちゃんIV
↑インタビューの時のサムネです


彼女が、方眼ノート講座を受講しての気づきは、
過去のインタビュー記事(→★)でも綴っていますが、

簡単に3つにまとめると・・・
★過去は変えられる!と知った

★良くない成績も、「次に生かせる」と思えるようになった

★結果、都度、計画を立て直し、目標通りの結果を獲得できた

と、話してくれました(^^♪

そして、これら3つができるようになったのは、
何より!冒頭の言葉…
「考える」の”やり方”を、”具体的にどうやるのか?”
…を、教えてもらった

・・・ことが、キッカケです。


99ノート1

いや、正確に言うと、方眼ノート講座は、

× 「考える方法」を伝える講座 ではなく、
「考える方法」が自然と身につく「方眼ノート」の使い方 …をお伝えするものです。

つまり、
\「考える力」が自然と身につくのが、「方眼ノート術」/ なのです!



◆「考える力」で人生を切り拓いた14→18歳


そんな“方眼ノート”と出会い、未来を切り拓いた
現役女子大学生・ゆずちゃんの「リアルストーリー」をお届けする
スペシャルLIVEを・・・6/1(日)夜、お届けします!

前回のトレーナー仲間のパーティーの記事(→★)でも少し触れましたが…
(↑前回の記事、「文章力がさすが!」と、数名の仲間に褒めてもらいました♡さらっと読めるそう!)

IMG_8475

★ スペシャル対談LIVE■「考える力」が扉を拓く!
14→18歳”女子大生” 方眼ノート 1320日の軌跡

2025/6/1(日)21時~ ZOOM にて

◎ 大学1回生 横井ゆずちゃん に
◎ 高橋政史さん(方眼ノート講座・開発者)が、インタビュー!
 ファシリテーターは私・今井知加 です!

==========
【14→18歳のキセキ】
14歳の夏、方眼ノートに出会った ゆずちゃん。
18歳の春、大学に合格するまでの1320日
「考える力」が、彼女の未来の扉を、次々と開いてきました。

彼女は…不器用だからこそ、方眼ノートと、向き合い続けました。

高校受験、そして大学受験も「少し上」を狙いながらも、
方眼ノートを相棒に、毎日ひたすら「考えて、書く」日々を重ね…

18歳の春、志望校に合格!
いまや、彼女のノート枚数は、塾の先生よりも桁違いだとか。
==========


そんな、ゆずちゃんの…中学3年の夏から始まった、
”チャレンジの軌跡”を、ひもときます。

★方眼ノート受講生限定で、コチラから参加できます
(受講生の方で、招待できていない場合は、メッセージください!)


わたし自身は、過去のインタビューでの
「ノートで過去は変えられる」という彼女の言葉に、
心から、“書く力”のすごさ を実感しました。

「考え方」を手にして、未来を切り拓いた・・・ゆずちゃん。
その感動とヒントから、皆さんや、大切なまわりの方のノートが、
”より進化”するキッカケになれば、嬉しいです♡



◆リアルな経験を、誰かに届けたい!想い


実は、ゆずちゃん… 6月14日~の『方眼ノートトレーナー養成講座 203期』
方眼ノートトレーナーとして、デビューします!(たぶん、最年少?!)

それは、人生・初めて?のLIVEにチャレンジする理由と同じ。。。

『過去のわたしみたいな中学生・高校生に、”ノート”を 届けたい!』
という”想い”…
からです。

61SPECIAL対談 (1)


── 同じような人に、リアルな”体験”を届けることで、誰かの役に立ちたい

この考えって、社会に喜んで受け取ってもらえる…”ビジネスの基本” なんですよね。

そして、この”想い”ベースでお仕事を”続ける”と、自然と…上手くいく。
なぜなら、その想いは、ナチュラルに”お客様目線”が働き、”利他心”が育まれるから。


実際、ゆずちゃんの「方眼ノート講座」に、私の娘は、受講する予定です!
その”実体験”を、娘に手渡してあげたいし、
私自身も、方眼ノートトレーナーとして、中・高生に手渡す際の「学び」になる
から。



だから、「方眼ノート」に関する 1320日もの…”リアルな体験”をもつ
ゆずちゃんの「話」や、ゆずちゃんと共に過ごす「時間」
って、

とっても貴重な…”学びの機会” だと、私は思うんです。

彼女のリアルな体験を、インストールすることで 自然と、
”受講生の目線”で喜ばれる、”新しい発見”が生まれる。
そこには、ひとりでは決して、学べない”気づき”があるのです。




だからこそ、ゆずちゃんが参加する『方眼ノートトレーナー養成講座 203期』は、
今まで初めての・・・貴重な”環境”で、
これまでにない”新しい学び”が、生まれる
 と確信しています♡


203期の新規メンバーは、ゆずちゃんの他、
子ども向けの教室や塾・英会話の先生方が、多数エントリー!

メンバー的にも、おそらく、
”子育て”や”勉強”がテーマの期 となりそうで、楽しみです(^^♪

しかも!数年前に、ゆずちゃんのトークを聞いて、方眼ノート1Day講座受講された方
もいる…スゴイご縁なんですよ!

messageImage_1687225108497

貴重な機会だからこそ、これから・・・
◎子どもや孫の”勉強”と向き合う、”子育て”ママやパパ
◎学校や塾・教室などで、子どもたちの”教育”に携わる人


実際、子どもに「ノート書いてもらいたい!」と願う全ての人…に、
この『方眼ノートトレーナー養成講座』をオススメしたいです。

203期は、すでに、新規・残3席となっていますが、
再受講も、別枠で募集中です!

6/14&15(土日)の方眼ノートトレーナー養成講座
個別相談(無料)もやってますので、お気軽にお問合せくださいね!




共に輝く!家族・職場の「ワンチーム」
7/19 喜多川泰講演会 in奈良
《ラスト開催!奈良で築いた“共創の力”を形に》
喜多川泰講演会2025
Seminar

HomePages

LINK
◆Instagramフォロワー 5900名 ◆YouTube チャンネル登録数800名 突破!ありがとうございます♡

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ





◇ 全国、書店で発売中~! ◇