◆ お知らせ・イベント情報:








久しぶりの記事になります。こんにちは!
先月は、富士山合宿、美容イベント、そして東京出張…と、
目まぐるしく充実した1ヶ月でした。

まずは、10/22,23に行ってきました
BWJ(ビューティワールドジャパン)大阪について。
BWJとは、美容業界向けの、日本最大級のイベント。

採用する商品などを選んだり、最新の美容情報を仕入れたり、してきましたよ♡

IMG_4704


今日はサロン話から、モノ選びの基準とロードマップについて書きますね!





仕事とプライベートのバランスをとりながら
【自分も子どもも大切に理想の人生を叶えたい】 方に!

6,000人指導経験と脳科学・心理学・算命学を通して、あり方から整え
自分らしく幸せに稼ぐサポートをする
『ビジネスライフ・コンサルタント』
今井知加

◆ Profile:▶ プロフィール ◆ Contact:▶ お問合せフォーム ▶ 公式LINEメッセージ
◆ Information:▶ お知らせ・イベント情報 ▶ メールレター







◆初のBWJ大阪2024


初めてのBWJは、3日開催のうち、2日間参加しました。
1日目は、サロンオーナー仲間数名と、ブースを回りました。

このイベントでは、数百社の美容系の会社が出展していて、
スキンケアからインナーケア、美容機器まで、
色んな商品を試したり、体験したりすることが出来ます!

体験しては、商品採用を検討したり、購入したり。
モノによっては、その場で商品を持ち帰ることもできたりします(後日発送が多い)
IMG_4648



私が今回探していたのは、ドライヘッドスパで使うローション。

リフトアップ専門サロンをしていますが、
ヘッドのセルフケアだけでも、お顔がだいぶリフトアップするんですよね。

↓ 興味あれば、リール動画で私のビフォアフを見てみてね♪



ただし、今、使っているヘッドケア商品の香りがあんまり好きではなくて、
そして、欲しい効果が得られるものを探したくて…
BWJは、ヘッドケア用ローションを見つける!を1つの目的に参加しました。



◆新築・新車と、商品採用…キホンは同じ?


皆さんは、どんなふうに、商品を選んで購入しますか?
こういうイベントで、やみくもに体験すると、時間もどんどん過ぎるし、
何を選んで購入すればいいのか、迷いに入ってしまいます。

IMG_4636
ブースで情報収集したメモは、ミニマムサイズの方眼ノートに記録♡


一般の人で言うと、家を建てる時に、いろんな住宅展示場を見回ってみて
結局、どこにしようか?と、途方に暮れる感じ?
をイメージしてもらったらわかりやすいかも。


このブログは、そんな一般人として、
住宅メーカー選びの頃から綴っていますが、
私の【モノ選びの基準】や【商品購入までの枠組み】は、
その頃から変わっていないかも~!


と思い、サロンの商品採用のお話だけど、
有形ビジネスをしていない消費者の人にも役立つかも?
と、ブログに綴ることにしたんです(^^♪



◆モノ選びの基準


では、私が、商品を選んで購入するまでのロードマップについて
ご紹介しますね!

① 目的を決める
・どんな商品がいい?
・その商品で、どんな未来が欲しい?(どうなりたい?・どうしてあげたい?)

② 求める機能や条件をリストアップ
・絶対に叶えたい条件
・できれば叶えたい条件
・これだけはイヤ!

③ 理想の価格帯を決める
・予算(最低~最高まで)

④ ①②③の3つを決めたうえで、商品探しする(ブースを回る)
・リアル店舗の場合は、あらかじめお店をリストアップ
・webの場合は、フォルダ作成してブックマーク
 ⇒口コミ確認と、必要に応じて取り寄せ

⑤ ①②③の3つの条件を考えながら、商品を決定
・即決できない場合は、最低でも3つに絞って最終決定


あらためて書いてみると・・・
これって、みんな、当たり前にしてることだよね?

と思うんですが、意外に…行き当たりばったりの人って多いんですね。

今回、一緒にまわったサロンオーナーさんは、
行き当たりばっったりというよりは、直感で店に入る…という方もいらっしゃいましたが。

私は、前もって計画する派です。
その方が、効率よく回れるし、時間を有効活用できるから。

タイムスケジュールの一環
ですね(^^♪


◆目的のヘアケア剤は、決まった?


で、目的のヘアケア剤はどうなったかというと…
実はまだ、2つで迷ってます。さきほどの流れで言うと、

① 目的を決める
・育毛ではなく、お顔のリフトアップ効果がある商材
・ヘッドケア剤で、小顔になった!を叶えたい

② 求める機能や条件をリストアップ
・絶対に叶えたい:リフトアップ効果、ローションタイプ
・できれば叶えたい:心地いい香り
・これだけはイヤ:男性っぽい香り、炭酸系ヘアケア剤(好きだけど用途的に厳しくて)

③ 理想の価格帯を決める
・予算:1本5,000円~1万円くらい?(容量による)


最終的に迷っているのは、
商品 A)
・プラセンタ入り、ヘッドスカルプローション(①②クリア、③8,000円程)

商品 B)
・ミネラル(デトックス)、ボディにも使えるローション(①②クリア、③8,000円程)

値段、ほぼ同じなんです。

ここからは、もう、使用感と効果を実験しないことには、わからず。
ひとまず、両方購入して、比べることにしました(^^♪


皆さんだと、どちらに興味ありますか?

頭皮は、カラダのお肌よりも、経皮吸収率が高いので、
A)のプラセンタ入りっていうのは、お客様に訴求しやすいかな~ と思う反面、

B)の商品は、ボディの引き締めにも使えるのがいいかな~ と。

自分で使うだけではなく、商品としてお客様に提案するとなると、
ぶっちゃけ、家建てるよりも、迷います(笑)


『わたしなら、こっちに興味ある~!』とかあれば、ぜひぜひ、教えてくださいね♪

モノを買うときの条件とロードマップ。参考になれば幸いです!




”ステージアップの3つの鍵”を手にする!
ビジネスシフト1Dayセミナー

↓ ↓ ↓
1day

Seminar

HomePages

LINK
◆Instagramフォロワー 5900名 ◆YouTube チャンネル登録数800名 突破!ありがとうございます♡

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ





◇ 全国、書店で発売中~! ◇