◆ お知らせ・イベント情報:
方眼ノートトレーナー養成講座 5/18&19開講 久々の開催!
中学の初日、娘が不登校デビュー?をして、2週間。
毎朝ちょっとした 行き渋り はあったものの
まわりの沢山のチカラを借りながら、少しずつ慣れ、元気に学校に行ってます♪
メッセージくれた皆さま、ありがとうございます♡

この2週間、わたしも沢山ノートを書く日々…。
結局のところ、休んだのは、初日だけ!
少し安定しない時もあるけど、もう、大丈夫そうです♡
でね。ノートを見返して思ったことが…
誰だって、未熟者!? です(^^♪
仕事とプライベートのバランスをとりながら
【自分も子どもも大切に理想の人生を叶えたい】 方に!
4,500人指導経験と脳科学・心理学・算命学を通して、あり方から整え
自分らしく幸せに稼ぐサポートをする
『ビジネスライフ・コンサルタント』今井知加
【自分も子どもも大切に理想の人生を叶えたい】 方に!
4,500人指導経験と脳科学・心理学・算命学を通して、あり方から整え
自分らしく幸せに稼ぐサポートをする
『ビジネスライフ・コンサルタント』今井知加
◆ Profile:▶ プロフィール ◆ Contact:▶ お問合せフォーム ▶ 公式LINEメッセージ
◆ Information:▶ お知らせ・イベント情報 ▶ メールレター
◆講師として、実践できてない…?
「◎◎◎(考え方)」を実践できてないわたしは、
それを教える側の立場として、ダメだ・・・
講師養成や起業家育成をしていて、↑ こんな言葉を聞くこと、結構あるんです。
『そんなことないよ~!私だって、そういうことありますよ!』 と、そのたびに答えるのですが、
『いやいや、チカさんは、出来てますよ!』 と返ってくる。
この1ヶ月だけでも、数名と、そんなやり取りをしました。

先日のブログ記事で、娘の不登校の件について、
===============
6年前に学び、自身も講師を務める 『方眼ノートトレーナー養成講座』の学びが、
今になって、ドーンと響きながら、一歩ずつ、出来ることをしています(^^♪
===============
と書きましたが、、、
↓ 初日から不登校・・・の詳細はコチラ
娘が「学校、休む!」といった初日の私は、まさに!!
みんなが言う、講師なのに、
「◎◎◎(考え方)」を実践できてないわたし」 だったのですよ笑!
◆学校に行きたくない!娘への対応…
小学校は、不登校ではなかった娘。
中学も楽しみにしたし、入学式の夜も、
「(もう一方の小学校からあがってきた)◎◎ちゃんたちと仲良くなったら、楽しそう~♡」
と、嬉しそうに話していた娘。
寝る直前には、不安を口にしていたけど、まさか、起きるなり、
「知ってる子いないし、学校、行きたくない!」と、言うとは思ってなかったんですよね。
わたしとしては、全くの想定外だったのと、
前夜の楽しみにしていた娘の表情が頭から離れず、
「何言ってるの!今、友達つくらないで、いつ作るの?!今行くしかないよ!!!」
という正論をふりかざし、(笑) (そんなことは、娘もわかってるけど、いきたくないんです)
時には、無理やり引っ張りあいながら…
娘と2時間くらい、「いく・いかない」問答をしてました(;'∀')

↑ 誕生日にサプライズしてくれた娘♡ 優しいところあるんですよっ(*'▽')
さらに、、、学校から電話かかってきて、状況を伝えたら
「うちの娘も、行き渋りあったから、よくわかります。」
と、温かい先生の言葉に、思わず涙が出てきてしまい…
「お母さん、行き渋る子どもの前で、泣いてはダメです!」と、先生に言われる始末。。。
頭では、分かっているけど、出来ないんだよ。
もうね!!!冷静さのカケラ もなかったですよ、ワタシ ( ゚Д゚)
あなた、 『方眼ノートトレーナー養成講座』で、何を伝えてたっけ???
って、ツッコまれそうなくらい(いや、事実。ツッコまれましたがwww)
◆思考の整理をして、得た学び
先生と電話で話して、「今日は休ませましょう。」と決まったその後。
物理的に離れようと、事務所に移動したんです。(事務所があってヨカッタ)
その時、ひとりで冷静になって、方眼ノート を書きました。(毎日ノート書いてましたよ)

書いてると…、私も同じこと、思ったんです。(ノートの真ん中に書いてました)
===============
『方眼ノートトレーナー養成講座』で、講師を養成する立場だけど、
今朝の私は、そこで出てくる「考え方」を、まったく実践できてないやん!!!笑
===============
もうね、なんだか、笑えてきて 笑! と同時に、
「でも、それがダメだと思わない自分ってステキ♡」
と思えたことに
あ、実践できてることもあるやん♡ ってっ(*'▽')
ワタシにとって、ありがたい「学び」でした^^
*
わたしはね、やっぱり、違うと思う!
「それを教える側の立場として、ダメだ・・・」とは、思わない。
もちろん、教える立場として、その「考え方」を意識することは大切だけど、
誰だって、学び通りに実践が出来ない時だって、ある! と思うのです。
人間らしくて、良き♡ と(^^♪
そして、もう1つ。今回の出来事が、わたしにとって? というか、
講師として色んな人と関わるうえで、この体験をできたことが、最高に良かった!
学びをさせてもらえた!成長させてもらえた!って。娘に、感謝してます♡
こんな私だからこそ、伝えられることがたくさんある!
辛いと思う経験も、ダメな自分も、
時間がたてば、それが誰かの役に立つときがくる!
もし、同じように悩んでる人がいたら、是非、お話させていただきたいな って思います(^^♪
↓ 無料!個別相談、実施中!子育て相談も、受けてます♡
↓

”気づきを与える関わり方”を学ぶ!
方眼ノートトレーナー養成講座 5/18&19開講
↓ ↓ ↓




◆Instagramフォロワー 5900名 ◆YouTube チャンネル登録数800名 突破!ありがとうございます♡

方眼ノートトレーナー養成講座 5/18&19開講
↓ ↓ ↓




◆Instagramフォロワー 5900名 ◆YouTube チャンネル登録数800名 突破!ありがとうございます♡
◇ 全国、書店で発売中~! ◇