◆ お知らせ・イベント情報:




New! 『ビジネススクール今井塾』6期 募集開始!





「この本よかったよ!読んでみて!」

わたしが尊敬する人から、いただいた本。

読みだしたらとまらなくて、
あっというまに、1冊読み終えてしまいました(^^♪

IMG_3842



今日は、「お探し物は図書室まで」の読書レビューです。






仕事とプライベートのバランスをとりながら
【自分も子どもも大切に理想の人生を叶えたい】 方に!

3,500人指導経験と脳科学・心理学・算命学を通して、あり方から整え
自分らしく幸せに稼ぐサポートをする
『ビジネスライフ・コンサルタント』
今井知加

◆ Profile:▶ プロフィール ◆ Contact:▶ お問合せフォーム ▶ 公式LINEメッセージ
◆ Information:▶ お知らせ・イベント情報 ▶ メールレター







◆『お探し物は図書室まで』


本屋大賞にも選ばれた、青山美智子さんの
「お探し物は図書室まで」

尊敬する先輩からのオススメで、出逢いました(^^♪

IMG_3844


ひとことでいうと、
今の現状から、一歩進んでみたくなる本。 かな!?

物語を通して、次第に視点が変わっていく・・・
そして、自分ならではの気づきが得られる。小説でした!


この小説は、短編のようで、つながりのある物語なんですが・・・
(喜多川さんの「One World」 みたいな感じ)




5章のうち、わたしが一番、心が動いた章は、3章。

3章の登場人物、、、元雑誌編集者の夏美ちゃんが、
会社員ワーママだった わたしと重なりすぎて、
公共交通機関の中で、号泣してしまいました( ;∀;)




◆ワーママに読んでほしい!


3章の夏美ちゃんは、、、まさに、わたしの製薬業界時代。

育休があけて、臨床開発本部から、PV部という別部署へ、
不本意な異動をしたんですよね。

大好きな開発の仕事から遠のいたのも悲しかったけど、
さらに、異動先の仕事は、、、

毎日、慣れない医療英語の翻訳に格闘。という。。。
おかげで、英語が大嫌いになった(笑)
だって、副作用ばっかで、ちっとも楽しくない英文だから・・・。



そんな、子育てと仕事の狭間で悶々としていた、
あの時。「なんで、女性ばっかり」っていう気持ちや悔しさ・・・

そして、その後、異動や転職を試みた末、
最終的に、そのバランスをとりたくて、起業したときの想いがよみかえった。

20-10-17-05-55-13-605_deco


自分のために起業したとか言ったりもするけど
それは今と比べてそう思うだけで、、
その時は、

「同じような悩みを持つママの希望になるんだ!」
「ママでも、楽しく仕事できる人が増えたらいいな!」


って思ったんですよね。


今、起業・副業の方向けのサポートやビジネススクール、
そして、ビジネスライフコンサルをしてるのも、
このときの思いが原動力になっているなー!って、思って。

この本を読んで、なんだか、起業の原点に戻ったような気がして、
頑張ろうって思った!!


・・・わたしには、そんな気づきがありました♡


きっと、読む人によって、心が動く章はちがうし、
得られる気づきも、全然違うとおもう!

ワーママにこそ、是非読んでほしい!と思います(^^♪

もちろん、他の章も、きっと何かしらに気づきがあると思うから。

これ読んだ人は、どこに心震えたか、おしゃべりしたいな~!
教えてくださいね♪






「Be」から整えステージupを実現
ビジネススクール「今井塾」 6期募集開始!

6期1DAYピンク


Seminar

HomePages

LINK
◆Instagramフォロワー 5900名 ◆YouTube チャンネル登録数800名 突破!ありがとうございます♡

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ





◇ 全国、書店で発売中~! ◇