◆ お知らせ・イベント情報:




New! ビジネススクール今井塾 主催
喜多川泰さん講演会*1/28 @奈良橿原 【残35/230席】増席しました!




本日はクリスマスイブ♪
皆さんいかがお過ごしでしょうか?!

わたしは、実家で、母娘3代の「女子会」しておりました♡
そして、明日は、次女がお友達とクリパで、『かがみの孤城』を観にいくそうです♪
(お世話になるお宅に、感謝です♡)

IMG_1833
(実家での、女子会にて♡)

で、今日は、また違う映画の話。
大ヒット映画、『すずめの戸締まり』は、もう、観ました?

主人公のすずめが、開いたまま放置していた扉を
戸締まりしていく・・・

つまり、物理的にも気持ち的にも、
「未完了」だったことを、「完了」させて
新たなステージへと、成長していく物語。

IMG_0023


11月20日に『すずめの戸締まり』を見て、
わたしは、ここ1ヵ月位、いろんな「未完了」を「完了」させてきました。

いや、ホントはもっと、ずっと前から?! 正確には
この半年で、いろんなことを「戸締まり」してきたのかもしれない。

今日は、「未完了」を「完了」させて
得たものや、気づき
について、書いてみますね♪






仕事とプライベートのバランスをとりながら
【自分も子どもも大切に理想の人生を叶えたい】 方に!

3,500人指導経験と脳科学・心理学・算命学を通して、あり方から整え
自分らしく幸せに稼ぐサポートをする
『ビジネスライフ・コンサルタント』
今井知加

◆ Profile:▶ プロフィール ◆ Contact:▶ お問合せフォーム ▶ 公式LINEメッセージ
◆ Information:▶ お知らせ・イベント情報 ▶ メールレター







◆『未完了』のまま、年越しする?


そろそろ2022年も終わりですが、みなさんには
『未完了』にしていること、ありませんか?

例えば、

・ずっとやりたいと思いながら
「放置」してきた仕事に手をつけ、ひと段落させ たり

・自分の気持ちとはウラハラに、温かさに甘えて
「ズルズル」進んできたことにカタをつけ たり

・ずっと伝えられなかった「気持ち」を届け たり





皆さんにも、
『未完了』にしていること、ありませんか?

IMG_0018

そんな「未完了」に気づかせてくれたのが、この↑
『すずめの戸締まり』という映画です♪

まだ、すべて「完了」させたわけではないけれど、
自分のためにも、関わる人のためにも、
できるだけ「完了」させて年越ししたいな~。と思うばかりです。




◆『未完了を完了』させてきた1年?


わたしにとっての2022年をざっくり振り返ると、
いろんなものを完了させたり、手放したりした1年だったように思います。
それは、2023年にも続く?・・・かもしれない。わからないけど。

皆さんにとって、 2022年は、どんな1年でしたか?


IMG_0021

わたしが、「未完了」を「完了」させてみて、思ったこと。

それは、とにかくスッキリというか、頭の中に、
いや、心の中に、ぎっしり詰まっているものが、
なんだか整理されて「余裕」が空いたような感じ?

「空」があいた! と言ったらいいのかな。
(「空」=「そら」ではなく、「くう」です)

IMG_0449


ただ、自分の気持ちに素直に、本音で向き合う。

そんな、自分に正直になるというコトは、
次のステージに進むには、とりわけ、必要な経験
だとわたしは思う。

そのための、『空』なんじゃないかなと。
お片づけと同じで、手放さないと溢れちゃうからね。


なので、良いも悪いも、感謝!しかない ですよね♡
ほんと、様々な人に『ありがとう♡』と言いたい1年でした。




◆自分らしく、なくなるワケ?!


今年前半は、わたし。いつもよりは、
わりと、流されてきたなぁ~って思います。

自分も周りも、傷つくのを恐れて、思ったことを言えずに諦めたり。

人付き合いで言うと、
『チカさん~!』『チカちゃん~!』 と言ってきてくれる人に甘えて、

どちらかと言うと、受け身で進めてきたような。。

IMG_1707

長い人生。そんな時も、
あってもいいんだろうと思うんだけど、

なんだか、私らしくないというか、
そういう時って、どっかで疲れちゃう? んですよね。


『本当はわたし、こんな事してもらうのを求めていたわけじゃない。本当は、◎◎◎なんだ! だとしたら、わたし逃げてたのかも?』 とか。

そんな風に『未完了』に気づき始めた「きっかけ」は
この夏から、松本でのセミナーを受けに行ったこと。

↓ その時のInstagramポスト

それまでも、毎日充実して楽しいし、満足はしているけれど
「一度きりの人生」。
なんだか、このままでは「違う」という気もする。。。

そんな思い中で、出逢ったのが・・・
自分のあり方、生き方を見つめ直すセミナーでした♡


そこでは、起業家だけでなく、専業主婦も、ワーママも。
ひとりひとりが、「リーダー」として生きていくために
必要な「マインド」=「BE ing」 を整える数日間を過ごす。


いわゆる、自己啓発セミナーとも、ちょっと違う? と、私は思う。


IMG_7201


これまで盛和塾で学んできた稲盛哲学の
『あり方』を、どうなふうにしたら実践できるのか、

本当の意味で実践するための気づきを得た…
最初のターム「Ⅰ」は、そんな数日間セミナーでした。

おかげで、いい意味の脱力感?柔らかさで、
仕事にもプライベートにも向き合えるようになり 
私も、まわりの大切な人たちをもっと幸せにしたいと決めたんです♡


で、そのセミナーをとおして、
人生の色んな分野において、『未完了』のままいると、
自分らしさをどんどん失っていくんだ
って、学んだんですよ。




◆『未完了を完了』させて得たこと


実際、わたしの『未完了』を『完了』させてきて、
どうだったのか?


正直、「ウッ」って、なるんですよ。

どちらかというと、逃げてたわけだから、、
「未完了」に向き合うのは、誰だって、しんどいもの。



それは、例えば、わたしにとって、
それはもう「とっても良くしてくれる人」にも、
正直に、話さないといけないこともあるし。

「この人、今は、触れられたくないだろうな」
って人にも、向き合わないといけない。

IMG_0024


そこで。自分のコトばっかり考えてると、
きっと、また、逃げていたと思う。

でも、そんな希薄な人間関係?コミュニケーションを続けたところで、
それこそ、貴重な「時間」を、「意義のある時間」に使った!とも言えない。
自分と関わって、時間を割いてくれてる人がいたとしたら、
その人にも、失礼ですよね。


目の前にいる、相手のためにも、自分には「素直」でいたいし、
そして、1日24時間。
いちばん多く「会話」をしている自分のためにも。。。

9DD48EC9-F2FF-4B5D-A25C-4F89D45D2B7A

本音で生きようって、思ったんですよね。
自分にウソはつきたくないし、

「自分との約束は守ろう!」と、
いつも自分のセミナーでも言っている。


だから、どう思われようが、わたしの
ポジティブな想いは、ちゃんと伝える。

だからと言って、見返りも求めない。
そんな風に成長できたのが、長野のセミナーかな。


BE → DO → HAVE 

の順で生きることで、自分の可能性の枠を広げて
もっともっと、望むビジョンを手に入れられる。

そんな学びを、今、しています。


実際ね、自分の本音に素直に向き合い、
思ったことアウトプットしていくと、スッキリする!

これをすることで、きっと、ポジティブに
次のステージに行けるんだなって。 そんな風に今、思っています。

中学時代以来、ずっと反骨精神でやってきた
過去の「わたし」には、もう、2022年で「サヨナラ」ですね♡

ありがとう!!
2023年、さらなる「戸締まり」、していきます!

そして、もし、これを読んでくれている誰かが、
今、気になっていることがあるとすれば、
年越しせずに、スッキリ完了させてみてくださいね♪ ではでは!





世界はあなたから変わる。~人生を笑って旅しよう~
「喜多川泰講演会 in 奈良」残35席/230名定員



『賢者の書』読書会 では、こんぶ店長が 1/7(土)に再び登壇♪


Seminar

HomePages

LINK
◆Instagramフォロワー 5900名 ◆YouTube チャンネル登録数800名 突破!ありがとうございます♡

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ





◇ 全国、書店で発売中~! ◇