◆ お知らせ・イベント情報:
New! ビジネススクール今井塾 主催
喜多川泰さん講演会*1/28 @奈良橿原 【残63/200席】
喜多川泰さん講演会*1/28 @奈良橿原 【残63/200席】
「ビジネス書」や、セミナー・コンサルで、
ノウハウは沢山実践したけど、自分には成果が出ない。
そんなお悩みありませんか?
先日の、ブックランドフレンズ 店長
河田秀人さんこと、こんぶさんとのライブでは、
/
本を読みまくっても、成果が出なくて悩んでいた
\
そんな時代のお話を伺いました。

今日は、閉店に追い込まれた本屋の「転機」について
ワタシが、こんぶ店長にお伺いしたことをシェアしますね♪
仕事とプライベートのバランスをとりながら
【自分も子どもも大切に理想の人生を叶えたい】 方に!
3,500人指導経験と脳科学・心理学・算命学を通して、あり方から整え
自分らしく幸せに稼ぐサポートをする
『ビジネスライフ・コンサルタント』今井知加
【自分も子どもも大切に理想の人生を叶えたい】 方に!
3,500人指導経験と脳科学・心理学・算命学を通して、あり方から整え
自分らしく幸せに稼ぐサポートをする
『ビジネスライフ・コンサルタント』今井知加
◆ Profile:▶ プロフィール ◆ Contact:▶ お問合せフォーム ▶ 公式LINEメッセージ
◆ Information:▶ お知らせ・イベント情報 ▶ メールレター
◆ノウハウを学んでも結果が出ない、悩み
「ビジネス本」や、セミナー・コンサルで、
ノウハウは沢山手に入れて実践したけど、
自分には、思うような成果が出ない。
そんなふうに思った経験、ありませんか?
「頑張っても、頑張っても、成果が出ない。」
こうなったら、間違い探しをしてみたり、
ついつい、否定的になってしまって、、
出来ない理由探しをしてしまう。。 んですよね。人は。

先日の対談ライブのお相手、
大阪JR伊丹駅近くにあるブックランドフレンズ 店長こんぶさんは、
本屋を舞台にした喜多川作品『「福」に憑かれた男』のモデルとしても、有名な方。
そんな、こんぶさんは、昔、
本を読みまくっても、成果が出なくて悩んでいた
そうなんです。
こんぶさんは、職業柄、沢山の「本」を読んで、、、
中でも最初は、「ビジネス書」ばかり、読まれていたそうですが、、
読んで実践しても、本の著者のようには、変わらない。
そればかりか、ノウハウを知っても、成果が出ない続きで、
だんだん、自信まで、無くしていた時があるそうです。。
変わらない自分に、もがくことって、私たちにもありますよね?
◆JR脱線事故の影響で、閉店に追い込まれる?
そんな中でも、特に、ダメージを受けたのが、、
2005年4月の、JR福知山線脱線事故。
これは、関西在住の方なら、今でも鮮明に記憶にあるかもしれません。
あの事故で、沢山の方が、心を悼めたのはもちろんですが、
こんぶ店長のお店は、2か月間の公共交通機関ストップの影響を直で受けたそうなんです。
『お店に、お客が来ない』
『もう、閉店しないといけないかもしれない』

まさに、『「福」に憑かれた男』のストーリーさながら!
の状況だったそうで、、、
◆閉店に追い込まれた本屋の転機は?
そこで、こんぶさんは、沢山の「ビジネス書」を読んで
実践しては、現状が変わらず、もがいていたそうです。
そんな、こんぶ店長が、ある本をきっかけに、変わっていかれます。
と、ここまで書くと、喜多川泰さん?
と思う方も多いかもしれませんが、
(その後は、喜多川泰さんの本が、大きく影響を受けたそうですが)
まだ、この時は出逢っていないそうで。
その本は、コチラ↓ 1980代の本です。

「ビジネス書」でもない、「ノウハウ本」でもない、、
この 椋鳩十さんの『感動は心の扉をひらく』という本をきっかけに、
こんぶ店長は、『考え方』や『マインド』を、大きく変えていかれます。
今やられている「選書サービス」を始めたのも、
この「考え方」の変化が大きいそうで・・・。
しかも、その「選書サービス」による「評判」が、
こんぶ店長と喜多川泰さんを繋げた! といっても過言ではないくらい。
要は、閉店回避からの「転機」
以上のものだったんではないでしょうか?
詳しくは、こんぶ店長とのライブで見てみてほしいです!
全38分くらい。概要欄の目次から、すきなところに飛べます!
YouTubeチャンネル登録も、大歓迎♡
↓
まさに!『福に憑かれた男』の世界のお話?
「ノウハウ」を手に入れても、自分には、思うように結果がでない。
そんな人が、勇気づけられる内容です!
◆「ノウハウ」よりも、「あり方・考え方」
自分では何ともならない、JR脱線事故という機に閉店に追い込まれ、
沢山の「ビジネス書」を読んで、真面目に実践・努力をしてこられた、こんぶ店長。
ワタシなんかと一緒にしてはいけないけど、
台風で上手くいかなくて拗ねていたわたしと、重なるところがあります。
↓詳しくは、前回の記事を。
2019年までは、私も、「ノウハウ」に頼るところが大きかったんです。
時代は、「土の時代」でしたしね。
でもでも、2020年のコロナのタイミングで、『賢者の書』をもう一度、読み返した時、
「ノウハウ」で行き詰まったら「あり方」だ!って、改めて気づいたんですよね。
そう!その後の、ビジネススクール【今井塾】をやっていても、沸々と思う、
「ノウハウ」より、「マインド」。
いや、「マインド」なんて軽い言葉ではない、
「あり方」「考え方」の哲学的な部分を、私は大切にしています。

だから、もし、今、行き詰って自信をなくしかけてる人がいるとしたら、
ぜひ、喜多川泰さんの作品に出逢ってほしいなと思う。
まずは、YouTube見てみてくださいね!
◆12/10「読書会」は、こんぶ店長が登壇!
で、今日の記事の主役?こんぶ店長が、今度!
『賢者の書』読書会 に登壇くださいます!!

■ 12月10日(土)21時~22時、ZOOMにて開催!
先日、こんぶさんとのFacebookライブのあと、喜多川作品の中で「賢者の書」が一番好きだとおっしゃっていた
こんぶさんに、「読書会来てくれませんか?」と聞いてみたら、叶っちゃった!!!
こんぶさんと、ZOOMで直接話せる機会なんて、めったにないですよ♡
ぜひ、ご参加くださいね!
次回のファシリテーターは、ワタシと、今井塾修了生・あけみさんがやります♪
みんなで、コンブさんとともに、「賢者の書」を語りましょう♡
ブログ村 #オススメ本
↓ 札幌講演会まで、あと4日!
奈良とW参加の方には、もれなく!奈良と北海道の特産品プレゼント!
の案内してます↓ 見てね!
↓奈良の講演会はコチラ



◆Instagramフォロワー 5900名 ◆YouTube チャンネル登録数800名 突破!ありがとうございます♡
◇ 全国、書店で発売中~! ◇