◆ お知らせ・イベント情報:
幸せに稼ぐ!成約率をあげて、サクッとお金に変える鍵は?
『無料7日間メールレッスン』配信中
『無料7日間メールレッスン』配信中
ただいま、三重県に来ています♪
今年で5年目? 毎年おなじみ、三重県シルバー人材センターさんの
片づけ&お掃除2日間講習の 研修講師としてのお仕事で^^
海の幸満載の三重での泊りのお仕事は、毎回めっちゃ楽しみで♡
今日も、お昼に、大好きなハマグリを食べてきました(^^♪

海鮮丼に、別注で焼き蛤を♪ 海鮮がめちゃうまの・・・有名な方のお店♡ 後方でリンク貼っておきますね!
*
さて、そんな、シルバーでの整理収納講座の中で、今日も
参加者の方からお悩みをいただいたのですが。。。
/
モノを手放せない~!罪悪感がある~!バチが当たりそう~!
\
と。。。
皆さんも、そんな想いありますか?
特に、シニア世代の方は、そんな風に思う方が 多いのかもしれません。
実は、、、、「モノ」でも「コト」でも、
『手放し方』ひとつで、運気が上がることだってあるんですよ!
では、どんなふうに、断捨離すればいいのか? 今日はそんなお話です!
仕事と家庭のバランスをとりながら
【自分も子どもも大切に理想の人生を叶えたい】 方に!
2700人指導経験と脳科学・心理学・哲学ベースの
思考の片づけ講師・ビジネスコンサルを通して、
自分らしく幸せに稼ぐサポートをする
『ライフプラス・コンサルタント』
(整理収納AD × 薬剤師)今井知加
【自分も子どもも大切に理想の人生を叶えたい】 方に!
2700人指導経験と脳科学・心理学・哲学ベースの
思考の片づけ講師・ビジネスコンサルを通して、
自分らしく幸せに稼ぐサポートをする
『ライフプラス・コンサルタント』
(整理収納AD × 薬剤師)今井知加
◆ Profile:▶ プロフィール ◆ Contact:▶ お問合せフォーム ▶ 公式LINEメッセージ
◆ Information:▶ お知らせ・イベント情報 ▶ メールレター
◆断捨離で、運を上げるか?下げるか?その違いは…
お片づけが得意でない人って、だいたい、次の3つのどこかでつまづきます。
① モノの整理・断捨離
② 定位置の決め方
③ 習慣にできるか
で、特に、シルバー人材センターでの研修では、
いつも、①モノを手放せない~!!!
↑ このお悩みが、ダントツで多いです。
で、話を聞いてみると・・・
「モノを手放すと、バチが当たりそう」
「捨てることに、罪悪感がある」
「モノは、大切にしないと!」
等々。
たしかに、「モノ」や「コト」を手放すって、
いわば、これらと『縁を切る』ということなんですよね。
なので、なんだか、不吉な?風に思う方もいるかもしれません。
それに、シニア世代の方は、『モノを大切に』の価値観が根強いので、
そんな風に思うのも、とってもよく分かります!
クローゼットの中に、着ないのに手放せない服とか、ありませんか?

でもでも、結論から言うと、
「モノ」や「コト」を手放すことは、決して悪いわけでもないし、
むしろ、手放し方ひとつで、運気が下がるどころか、
自分を満たし、良い気を巡らせるきっかけになることだってあるんですよ!
で、その違いは何か? というと、、、
ズバリ!「モノ」や「コト」を手放すときのマインド です。
◆「モノ」「コト」を手放すときの2つのポイント
あ、ちなみに!!手放すときの「マインド」は、
いつも鍵というわけでは、ないんです。
というか、
普通にポンと、捨てれたり手放せるものは、気にしなくていいんです!
それよりも、
ちょっと迷ったり、躊躇したりするときこそが、
「その時、どんな思い・マインドで手放すか?」 が大事なんです。

例えば、
『なんか、コレ見てると、嫌なコト思い出すから、手放そうかな』とか
『これ、店員さんのセールスに圧倒されて買ったけど、後悔してるんだよね』とか
あるいは、それが「コト」(仕事とか出来事とか)であれば、
『今の職場、嫌だし、やめようかな』とか、
そんな感じで、
そもそもの気持ちが、マイナス要因で、断捨離を考えてる場合。
そんな時こそ、手放すときの「マインド」ひとつで、運気が上がったり下がったりするものです。
では、そんなマイナスな感情(負の感情)で断捨離する時に、
どんな「マインド」で手放せばいいのか? という話ですよね。
それはズバリ、①感謝 と ②素直 です。
◆”むしゃくしゃ”して、手放さないこと!!
マイナス要因で断捨離する時には、
①感謝 と ②素直さ を忘れずに!
ということなんですが、、、
『なんか、コレ見てると、嫌なコト思い出すから、手放そうかな』とか
『これ、店員さんのセールスに圧倒されて買ったけど、後悔してるんだよね』とか
『今の職場、嫌だし、やめようかな』
とか、そんなときに、
むしゃくしゃしたり、その場のマイナスの感情に引きずられて
感情的に、投げやる感じで手放すことありませんか?
マイナスのオーラを放って、手放すものは、マイナスの気が帰ってくるもの。
冒頭の、シルバー人材センターの研修で、シニアのかたが
「捨てると、バチが当たりそう」
そんな風におっしゃるのも、実際に、そういう経験が過去にあるそうなんですね。

だから、大切なことは、
たとえ、心理的にマイナス要因で手放す場合であっても、
その「モノ」や「コト」の出逢いや、存在そのものに「感謝」すること!
たとえ、悪徳商法にひっかかって、買い物しちゃったモノであっても、
その出来事からの「学び」に感謝することで、そういう悪縁を断ち切ることができます。
逆に、恨みつらみを抱えていたりすると、また、同じ学びを引き寄せる・・・。
同じことを繰り返す・・・んですよね。
これは、「心理学」で、よく言われているコトでもありますよね。
人生は、起こるべくして、起こっているから。
失敗や、嫌な出来事に対して、目を背けていると、何度も同じことを引き寄せる。
逆に、そこに、ちゃんと”素直に向き合っている”と、もう、そういう似たような引き寄せは来ないから。
嫌なことに目をそらさず、素直に向き合うコトが、大事なんですよね。

そう!!②素直さ を忘れずに!
というのは、むしゃくしゃしても感謝するために、必要なコトですね。
常に、感謝と素直さを忘れずにいることで、自分を満たせるからこそ、
運気も上がるんですよね(^^♪
自分を満たせないと、心から楽しめないし、良い気はまわらないから。
皆さんもぜひ、断捨離する時の 参考になれば幸いです!
ではでは~!
ブログ村 テーマ ワーキングママ(働くママさん)集まれ〜☆
冒頭のランチは、魚のてっぺんさんへ!
あの大嶋啓介さんの系列のお店です。ハマグリも海鮮も美味しかった~!
↓桑名にいかれた際は是非、いってみてください!
時間にゆとりをもって、仕事もプライベートも、
楽しみながら、もっと、「幸せに稼ぐ」!
脳科学・心理学・集客の本質から学ぶ!ビジネス講座【今井塾】4期は、4月より開講!
開講に先駆け、スタートアップセミナーと称して、1Dayセミナー開催!

■あなたと商品の『価値』を高めて、キャッシュに導く「3ステップ」
1Dayセミナー参加者限定で、希望者には、個別相談も開催!
■無料!30分個別ビジネス相談 ~ステージ別・課題診断~
半年に1度しかないチャンスを、手にしてくださいね!



◆Instagramフォロワー 5900名 ◆YouTube チャンネル登録数700名 突破!ありがとうございます♡

楽しみながら、もっと、「幸せに稼ぐ」!
脳科学・心理学・集客の本質から学ぶ!ビジネス講座【今井塾】4期は、4月より開講!
開講に先駆け、スタートアップセミナーと称して、1Dayセミナー開催!

■あなたと商品の『価値』を高めて、キャッシュに導く「3ステップ」
1Dayセミナー参加者限定で、希望者には、個別相談も開催!
■無料!30分個別ビジネス相談 ~ステージ別・課題診断~
半年に1度しかないチャンスを、手にしてくださいね!



◆Instagramフォロワー 5900名 ◆YouTube チャンネル登録数700名 突破!ありがとうございます♡
◇ 全国、書店で発売中~! ◇