◆ お知らせ・イベント情報:
自分も子どもも、周りが変わる!NLPコーチング的「教えない教育」
『方眼ノートトレーナー養成講座』64期7/17&18
『方眼ノートトレーナー養成講座』64期7/17&18
昨日は、朝から1期認定講師・片づけ習慣コンサルタント®さんの個別コンサル のあと、
朔日詣りしてきました♪

向かった先は、我が国最古の神社といわれている三輪明神・大神神社。
「三輪山」がご神体なんですよ。次女のお宮参りした場所でもあります^^
普段は、近くの橿原神宮に参拝することが多いのだけど、
今回は・・・「茅の輪くぐり」がしたくて・・・!三輪山へ向かいました!

「茅の輪くぐり」で、悪いものを祓うそうで・・・祓ってまいりました^^
上半期の感謝の報告も、してきましたよ!
今年あと半年、さらに飛躍できるようガンバリマス~!
*
さて、5年前。と言えば、皆さんは何してました?
仕事と家庭のバランスをとりながら
【自分も子どもも大切に理想の人生を叶えたい】 方に!
2700人指導経験と脳科学・心理学・哲学ベースの
思考の片づけ講師・ビジネスコンサルを通して、
自分らしく幸せに稼ぐサポートをする
『ライフプラス・コンサルタント』
(整理収納AD × 薬剤師)今井知加
【自分も子どもも大切に理想の人生を叶えたい】 方に!
2700人指導経験と脳科学・心理学・哲学ベースの
思考の片づけ講師・ビジネスコンサルを通して、
自分らしく幸せに稼ぐサポートをする
『ライフプラス・コンサルタント』
(整理収納AD × 薬剤師)今井知加
◆ Profile: ▶ プロフィールは、コチラより
◆ Information: ▶ お知らせ・イベント情報 ▶ メールレター登録はコチラ
◆ Contact: ▶ お問合せフォーム ▶ 公式LINEメッセージ
◆5年の日々を振り返って・・・
5年前・・・と言えば、何していたか?
2016年7月は、私、まだ、起業する前なんです!
ちょうど2015年2月に東京から引越してきて、会社も大阪支店へ異動。そこから1年くらいたって部署ごと北浜へ異動になっちゃった頃・・・
と、あんまり、仕事においてはいい思い出ない時期なんですが(^^;
じゃあ、5年前って何よ?というと・・・
ライブドアブログに、移転してきたのが、5年ちょっと前なのです!(正しくは6月)
そして、移転してすぐ、KADOKAWAさんから、出版の話をいただいたのも、ちょうど・・・5年前!
happy my life * 北欧モダンなおうち ~楽々収納とインテリアdeゆとり時間~
↑
実はまだ、残っていた!1つ前の FC2ブログ!
2013年に趣味で、「家づくりブログ」を始めて、■アメブロ → FC2 → livedoorBlog■
と、移転を重ねて、最終落ち着いたのがこのライブドアブログ^^
そして、ライブドアブログに移転してすぐ、引き寄せのように?!
「出版しませんか?」ってお声をかけていただいたのですよ。
それまでも、電子書籍や自費出版みたいなのはお声がけもらってましたが、すべて断っていて、商業出版の話をいただいたのは、そのときが初めてでした。
「いつか、私も、本出してみたいな~!」
って、夢のように思っていた出版が、ふとしたきっかけで叶ったわけです。
まだ会社員で、組織の中で思うように仕事できず、「前の部署に戻りたい・・・」と毎日楽しくない平凡な毎日を送っていた当時のワタシにとったら・・・、
ほんと、なんだか信じられない自分と、ブログを応援くださる読者のかたに感謝の気持ちでいっぱいでした。

私のブログは、わりと、プライベートや想いをかいた記事が多いからか?
「めっちゃわかります~!」とか
「我が家はこうしてますよ!」みたいな、
共感系のメッセージをいただくことも多いのですが、こういう機会が増えたのも、ライブドアブログに移転後くらいからでした。(今は、コメント欄など、閉じてますが)
あれから、5年。
2016年・会社員をやめて、整理収納アドバイザーとして起業
2017年・『そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん』を出版
2018年・『方眼ノートトレーナー養成講座』参加を機に、思考整理の分野へも進出
2019年・㍿MakeLifePlus設立
2020年・起業家育成~整理収納&お片づけビジネスサポートを本軸へ
と、なんだか、原型をとどめないくらい笑
めまぐるしく変わった5年ですが。。。
すべて、きっかけは、ブログなんだと思うと、
なんだかブログってすげ~!とひしひしと感じるわけです。
◆ライブドアブログを綴る理由は・・・
趣味から始めたブログですが、起業したことで、ビジネスブログの要素も加わり、
プライベートを織り交ぜながら(←これは昔と変わらないか)、自分の思いとともに、発信を続けています。
私がブログを続けるのは、まずは、読んでくれてる読者の方がいるから。
更新できなくても、わざわざ1日数千人が、読みに来てくれる・・・って。
これ、一番励みになってます。
ほんと、ありがとうございます(^^♪
あとは、、、
・読者さんとのやりとり
・ブロガー同士の交流
・自分のキモチの整理
・自分の学びのアウトプット
・わたしの(生きてる)記録
・こんなこと知ってほしい~!
こういう目的で書いてることが多いかな~と思う。
私の発信が、
誰かをハッピーにしたり、ワタシもガンバロウ!って思ってもらえたり、
何かのお役に立てるなら嬉しい~!

やっぱりね、ザ・起業家という感じの
「告知」ばっかのブログにはしたくないんです。
それも、ずっと読んでくださってるブログの読者さんがいるから、
きっと私は、ここが楽しい場なんだと思います。
ホントね、今でも!
「6年前から、ブログ読んでます!」って方が、オンラインセミナーで初対面!
なんてことがあって、もう、泣くぐらい嬉しい~♡
ちなみに、よく、起業仲間に、聞かれるのが・・・
『チカさん、なんで、Wordpressで書かないの?』
そう、livedoorBlogって、アメブロと同様、自分のメディアではないので、
なぜ?自分のメディアでブログ発信しないの? ってよく聞かれます。
これについては、7/5から始まる 実践!ブログ塾 でも詳しくお伝えしますが、
私は、「分譲マンション」が居心地良いのです♡
・Wordpress:戸建て1軒家
・livedoorBlog:分譲マンション
・アメーバブログ:賃貸マンション
↑これね、一緒にブログ塾をやる まどなお ちゃんと話してて至った結論!笑
女性起業家目線で書きますが、、、基本的に、あまり知名度がない段階では、
Wordpressは、「ホームページ」として使う!のがおすすめです。
ホームページとしては、めっちゃいいですよ!SEOにも強いし。
でも、ひとりで頑張らないといけない!そして、メンテナンスも自己責任!まさに、戸建てでしょ?!笑
アメブロが賃貸で、livedoorBlogが分譲だと、書いたのは、URLの構造の違いです。
アメブロは、あくまでもSNS要素がとても強くて、「アメブロの◎◎さん」扱いなので、SEOで検索あがるのは大変です。
その点、livedoorBlogのほうが、独自ドメインに近い形で、アメブロよりはSEOに強い。
だけど、livedoorBlogか、アメーバブログかは、正直どっちが良いとか言えないです。
それぞれ、強みが違うので。
もし、ブログで集客しようと思っているなら、お客さんがいるところのほうがいいですよ!
そういう点では、アメブロは起業家さんが多いので、ヘタすりゃ、フォロワーは全員知り合いか同業者だけ。みたいな感じになっちゃいますが、
livedoorBlogでやってると、「同じカテゴリーの◎◎さん(つながってないブロガーさん)から見つけました」というような、一般の読者の方からのつながりができやすいです。実際わたし、そういう受講生が多いですから!こういうのも、Wordpressではありえない話ですよね。
・・・話がそれてしまいましたが(^^;
私の発信が、誰かをハッピーにしたり、ワタシもガンバロウ!って思ってもらえたり、
何かのお役に立てるなら嬉しい~!
と、これからもブログ綴っていきますので、どうぞ6年目もよろしくお願いします!
↓ ブログ村、復活してみました!ポチっと応援いただけると嬉しいです♡
自分も子どもも、周りが変わる!NLPコーチング的「教えない教育」
『方眼ノートトレーナー養成講座』7/17&18『方眼ノートトレーナー養成講座』64期
7/15まで、特別限定価格で募集中~!




◆Instagramフォロワー 5600名 ◆YouTube チャンネル登録数700名 突破!ありがとうございます♡
『方眼ノートトレーナー養成講座』7/17&18『方眼ノートトレーナー養成講座』64期
7/15まで、特別限定価格で募集中~!




◆Instagramフォロワー 5600名 ◆YouTube チャンネル登録数700名 突破!ありがとうございます♡
◇ 全国、書店で発売中~! ◇