◆ お知らせ・イベント情報:
自分も子どもも、周りが変わる!NLPコーチング的「教えない教育」
『方眼ノートトレーナー養成講座』64期7/17&18
『方眼ノートトレーナー養成講座』64期7/17&18
本日は、周りの人を動かす!【真のアプローチ力】を手に入れる講座 ♡
その名も・・・『片づけ習慣コンサルタント®養成講座』 の初日でした!
この講座は、マインドを整えて【習慣&時間】を作る!
思考の片づけ認定講師 を養成する講座なのですが、、
よくよく「言葉」に着目すると・・・✕ セミナー講師 養成講座ではなく、◎ コンサルタント 養成講座なのです!
ちゃんと、意味があって「コンサルタント」としています。

相手に動いてもらって、そして「結果」を出していただくために必要な
真のアプローチ力をもった『コンサルタントの鍵』を手に入れてもらう・・・そんな講座。
私は、片づけコンサルタントからはじまり、現在、ビジネスコンサルタントをやっていますが、実は!「片づけ」であろうが「ビジネス」であろうが、はたまた、「育児」であろうが、、、全部、一緒なんですよ。
「ビジネス」の場で学んだ『脳科学』が、「片づけ」にも「育児」にも使えたように、
『コンサルタントの鍵』も、目の前の相手に動いてもらって成果を出してもらうには、必須な概念。 そんな・・・
私自身が、講師/コンサルとして成果を出てきた中で、ずっと意識している
コンサルタントとして相手に「結果」を出すための「3つの心得」を、手渡しました!

動画受講2名で、計10名の講師が誕生です♡
習慣コンサルタント養成講座の受講生には・・・
---------------------------
・今まで知りたかったことがすっと頭と心に入ってきた
・めっちゃ凝縮された内容とWB
・今までの伝え方の何が良くなくて…その反応だったのかが よく理解できた
・方眼ノートトレーナー養成講座とつながってますね!
・方眼ノートトレーナーとしてもさらに進化できそう!
---------------------------
と。とにかく受講してよかった!と言っていただき良かった!
*
でね!この養成講座の内容がスルスルと完成していったキッカケは、
ほかでもない・・・「事務所の移転」なんですよ!!もうね、頭の回転が変わる!!!
「環境の力」ってすごいな~!!と、改めて思ったわけです!!
ということで、今日は、新オフィスのデスク周りの収納インテリアをご紹介しますね♪
仕事と家庭のバランスをとりながら
【自分も子どもも大切に理想の人生を叶えたい】 方に!
2700人指導経験と脳科学・心理学・哲学ベースの
思考の片づけ講師・ビジネスコンサルを通して、
自分らしく幸せに稼ぐサポートをする
『ライフプラス・コンサルタント』
(整理収納AD × 薬剤師)今井知加
【自分も子どもも大切に理想の人生を叶えたい】 方に!
2700人指導経験と脳科学・心理学・哲学ベースの
思考の片づけ講師・ビジネスコンサルを通して、
自分らしく幸せに稼ぐサポートをする
『ライフプラス・コンサルタント』
(整理収納AD × 薬剤師)今井知加
◆ Profile: ▶ プロフィールは、コチラより
◆ Information: ▶ お知らせ・イベント情報 ▶ メールレター登録はコチラ
◆ Contact: ▶ お問合せフォーム ▶ 公式LINEメッセージ
◆集中できる「デスク周り収納」の条件は?
今回の『片づけ習慣コンサルタント®養成講座』は、2日間の講座なのですが、
実は、6ヶ月のビジネススクール【今井塾】ばりに、、、時間かけて作ったコンテンツ・・・なのです!
それくらい、自分が他ではお伝えしきれていない
集客や売上げアップ以外のノウハウを全て。。。詰め込んだ力作・・・ (笑)
たぶん、これ手にされたら、私よりも結果を出す人が増えちゃうかもしれない…と思ってます。
早々に満席になったので、あまり魅力をPRしきらぬままに集客終了しちゃったのですが…
あまり告知してこなかったのは、たぶん、この秘技を知られたくない想いが無意識にあったのかも…しれない!?
でもでも、こんなに好評なら、もう少しいろんな人にPRして手渡すべきだかなと…反省してます(;'∀') まぁ、キャパがあるのでしょうがないけど。
絶対、進化するだろうな!と思う人には、次回、12月の2期でお声がけしますね♡
*
で、このコンテンツ作り。するっと簡単に完成できなかったんですよ。
今思うと、ちょうど、事務所移転前に作り始めたのもあって、引っ越し準備やらで
モノの定位置がごちゃついていて、集中しにくかったのが原因かもしれないなって思っています。
方向性とかは決まっていたものの、具体性とかが、なんとなくぼんやりしていて、
わ~どうしよう!!と思っていた日もあったくらい(笑)

きっかけは、事務所に移転したこと。
それまでのモヤモヤが一気に晴れて、考えがつながった感じでした。
やはり、環境でアイデア力も変わるな~と改めて思ったこと。
そんな環境ですが、とにかく、機能的で集中できるデスク周りにしています!

↑
こちらの写真だと、ちょっと散らかってますが(笑)
基本的に、仕事はじめと終わりは、デスクの上には何もない状態になります。
そう!!
★集中できるデスク周り収納の条件
= 仕事終わりには、机の上に何もない状態
= すべてのアイテムに定位置をツクル
それが、まずポイントかな?
◆IKEAで吊るす!「リモコン収納」
例えば、エアコンのリモコン。
つい、机の上にあったり、しませんか?たまい探してみたり(笑)
自宅だと事務所と比べて、リビングダイニングも広いので、
リモコン用にボックス作ってますが、事務所は6帖ちょっととこじんまりしているからこそ
「省スペース収納」が鍵なんです。
そんな、リモコンの「省スペース収納」が↓ こちら!

超機能的!IKEAで作った「エアコンのリモコン収納」♡
これね、リモコン動かさずに、ボタン押すだけでオンオフできるのですよ!
これがもう、便利で!我ながら、お気に入りの収納です♡
朝、事務所についたら扉の横にかかっているこのリモコンの黄色いボタンを押すだけ!笑
使っているのは、【IKEA/イケア】リルオンゲン ハンガーという名のフック。

2つを適当な間隔で設置し、上にリモコンをセットするだけ!

↓

このハンガーフックは、滑り止めがついているので、ずれないのも利点で
リモコン収納にぴったりなのです!
事務所に遊びに来た人に絶対褒めてもらえる収納(笑)

リモコンの定位置に困っている人がいたらぜひ!お試しください♪
というわけで、まだまだ紹介したい事務所の収納インテリアがあるんですが、
まずは、デスク周り第一弾!「リモコン収納」のご紹介でした!
続いて、配線などについても、またご紹介しますね♪
↓ こちらもどうぞ
ブログ村テーマ 使える!自慢したいIKEAの雑貨・家具
◇ 全国、書店で発売中~! ◇