◆ お知らせ・イベント情報:




マインドを整えて【習慣&時間】を作る!思考の片づけ認定講師
『片づけ習慣アプローチ講座®養成講座』1期 限定価格!




本日は、『いつでもHOME』のまどなおちゃんと、ZOOMミーティング!

この度、まどなおちゃんと、わたくし、今井知加で、
コラボコンテンツをお届けすることになりました!


その名も、

---------------------------------------------------------
フリーランスのための【実践!ブログ塾】
〜発信力、言語化力、集客力を磨く90日〜
---------------------------------------------------------



↓【実践!ブログ塾】は、こんな方向けに、お届け予定です!

【実践!ブログ塾】で、こんな願い叶えませんか?
・ブログを書いてもなかなか読んでもらえない
→「認知を広げたい~!」

・知り合い程度しか、ブログ見にきてくれていない
→「理想のお客様と新しくブログで出逢いたい!」

・ある程度アクセスあるけど、お申込率が良くない
→「読者から、お申込み率を上げたい!」
とお悩みの方に。

ほぼほぼ、ブログの記事だけで、月数十万円の集客&売上をあげ続けている2人が、
認知度up!から、お申込数up!のお悩みまで、まるっと解決しよう!
と、90日伴走するコンテンツ!

文章力がなくても大丈夫!未来にお客様と出逢うための、ブログの書き方。
そして、
一般的なSNSからブログへの動線ではない→ 「別ルート」をはじめとした、
起業家さんがあまりやってない、ブロガー出身起業家ならではの認知度をあげるコツ も伝授しま~す♪

7月5日の1Day講座をスタートに、7月7日~10月6日まで、90daysブートキャンプ方式で開催するので、興味のあるかた、7/5だけは、あけておいてください!6月になったらご案内しますね♡

あ、男性も参加されますので男女かまわず是非!(すでに、参加希望いただいてます)



さてさて、本日は、AIにはできない?【子育て】に生きる○○の力についてです!





仕事と家庭のバランスをとりながら
【自分も子どもも大切に理想の人生を叶えたい】 方に!

2700人指導経験と脳科学・心理学・哲学ベースの
思考の片づけ講師・ビジネスコンサルを通して、
自分らしく幸せに稼ぐサポートをする
『ライフプラス・コンサルタント』

(整理収納AD × 薬剤師)今井知加

◆ Profile: ▶ プロフィールは、コチラより
◆ Information: ▶ お知らせ・イベント情報 ▶ メールレター登録はコチラ
◆ Contact: ▶ お問合せフォーム ▶ 公式LINEメッセージ






◆AIにはできない、◎◎って何?


いきなり質問ですが・・・これからのAI時代。
『AIにできないことって、なんだと思いますか?』

実はこの話、昨日の「トレーナー養成講座*55期懇親会」にて、スピーカーの西尾先生がシェアされてたのですが、なるほど~!!!と。
子育てママにぜひ!知ってほしいなと思って、記事にしてみました。

21-05-22-16-31-52-706_deco


まず、「仕事って何か?」と言ったら、これは講座でもお話するのですが
世の中から問題を見つけてきて、それを解決すること。

で、私たちって、つい、その「解決法」に目を向けがちではないですか??


でも実は、問題を解決することって、AIでもできちゃうんです。
むしろ、AIが得意とすること。


それよりも、「問題を見つけてくること」
これは、人間にしかできません。


つまり、『問い』を立てること。これこそが、人間ならではの力なのですね。



◆AI時代の子育て*子どもに必要な力とは?


だからこそ、これからのAI時代。
「何かを解決できる力」よりも、「問いを立てる力」のほうが圧倒的に重要視されていきます。

20-04-02-15-35-44-777_deco


例えば、子どもに「片づけ方」を教えるよりも、

「この部屋、どうやったらもっと使いやすくなるだろう?」とか、
「片づけなさいって言われるの嫌だし、どうしたらいいだろう?」とか

子どもが自ら、そんな風に考えられるようになったら、、、そっちのほうがよっぽど片づくと思いませんか?
子どもが自ら、片づけられるようになりますよね。

DSC_1902

そう!
片づけに導くための「問いの立て方」を手渡す方が、断然、子どもの役に立つということ。

つまり、日頃から、「どうしたら○○できるかな?」という視点を持つ習慣を子どもに手渡してあげることなんです。

子供に、『問いを立てる習慣』を身につけさせてあげる!
ということなんです。


そのためにやることは2つ!
① 問いを発見できる 考え方のクセ(思考習慣)を取り入れること!
② 問いを立てて、そこから自分で答えを導き出すという体験を増やすこと!



もうね、まさに!思考の片づけ習慣アプローチ講座と、方眼ノート講座でやっていることなんですよ!!


実際、整理収納はわからなくても、子どもが自ら方眼ノートを書くことで、部屋が片づいた!という受講生もいらっしゃるんですよ!!

『どうやったら、キレイな部屋で過ごせるかな?』

という視点を子どもが自ら持って、そしてそれをノートに書くことで解決する!!
自ら解決出来たら嬉しいですよね(^^♪


AIにはできない『問い』の概念。
ぜひ!これからの未来を生きる「子ども」にこそ、持たせてあげたいなって思います。

↓ 方眼ノート講座、直近では、5月29日に開催しますよ~!


↓ 方眼ノートトレーナー養成講座は、次回、7月17&18日に開催します!



↓ 習慣化講座は、認定講師を養成します!



マインドを整えて【習慣&時間】を作る!思考の片づけ認定講師
『片づけ習慣アプローチ講座®養成講座』1期 限定価格で募集中~!


S__47718430



Seminar

HomePages

LINK
◆Instagramフォロワー 5500名 ◆YouTube チャンネル登録数700名 突破!ありがとうございます♡





◇ 全国、書店で発売中~! ◇