◆ お知らせ・イベント情報:




マインドを整えて【習慣&時間】を作る!思考の片づけ認定講師
『片づけ習慣アプローチ講座®養成講座』1期 限定価格!




本日は、『方眼ノートトレーナー養成講座』55期の最終回~!
Max75名が参加した懇親会では、ゲストスピーカー3名によるスピーチもしていただきましたよ♪

21-05-22-16-31-52-706_deco

スピーカー3名のうち、2名は、私が養成した方眼ノートトレーナーさん!


おひとりは、子どもの人生力を育む学習塾「個別指導セルモ」経営者の西尾先生



もうお一人は、4児の専業ママから起業へ。
ビジネススクール【今井塾】0期生でもある、山岡みっこちゃん~!

このほか、公教育で方眼ノートを取り入れ実践されている先生から
そのシェアもいただき・・・!
3人とも、心に響くメッセージをしっかり届けてくださいました♡



方眼ノートは、子どもの思考力を育むとともに、
親子の未来を変える、そんな講座です。

今回『方眼ノートトレーナー』になった5名は、塾経営者や学校の先生、そしてワーキングマザーに専業主婦!
と、子どもに関わる方ばかり。沢山の親子に広がるんだろうな~と思うと、これからデビューまでサポートしていくのが楽しみです♡



さて!!!皆さんは、スピーチって得意ですか??

私はね、昔、スピーチが苦手でしょうがなかった~~~!って言っても誰も信じてくれないけど、ほんとなんです笑
というわけで?今日は、「スピーチ本」のご紹介です!





仕事と家庭のバランスをとりながら
【自分も子どもも大切に理想の人生を叶えたい】 方に!

2700人指導経験と脳科学・心理学・哲学ベースの
思考の片づけ講師・ビジネスコンサルを通して、
自分らしく幸せに稼ぐサポートをする
『ライフプラス・コンサルタント』

(整理収納AD × 薬剤師)今井知加

◆ Profile: ▶ プロフィールは、コチラより
◆ Information: ▶ お知らせ・イベント情報 ▶ メールレター登録はコチラ
◆ Contact: ▶ お問合せフォーム ▶ 公式LINEメッセージ






◆スピーチは「しゃべり方」ではない?!


ちょうど冒頭の『方眼ノートトレーナー養成講座』55期が始まったばかりの5月8日(土)は、
私も別の期の懇親会でゲストスピーカーをさせていただいたんです!

私は、方眼ノートトレーナーとして、よりたくさんの人に方眼ノートを手渡すための秘訣というか、
集客するための「マインド」についてお伝えしたんですね。

すると・・・
はじめましての方から、こんなメッセージをいただきました♡

ちかさん、初めまして!

(中略)

今日は素敵なお話をありがとうございました!❤

初めて、ちかさんの声を聞いて、
「わたし、ちかさんモデリングしたい!」と思いました

(中略)

凄い直感でした!笑

話し方、表情、何だか楽しそうな伝え方。そのままのちかさんが目の前にいるようで、
ちかさんのモデリングしたら、わたしそのままの自分で、なのにめっちゃ伝えられるんじゃ♡って思いました!


素敵な女性からいただいたラブレター♡ もう調子乗りそうなくらい嬉しいです(^^♪ 
こんなラブレターをいただいた私ですが、
昔、人前で話すのがすっごく嫌いでした。苦手というより、キライ 笑

緊張するし、何喋ったらいいのかわからないし、上手く喋らなきゃ!と思えば思うほど、、、余計にスピーチが上手くできなくて。


って、誰も信じてくれないかもですが、あ、でも、証明者はいます!笑
image2

こちら4年前の初出版で、KADOKAWAさんにて出版記念講演をしたとき。
参加してくれたブロガー「Rinのシンプルライフ」Rinさんが、まだ話下手だった頃の私のセミナーを聞いてるんです!

その2年後、私の講座を2度受講してくれて、、、その時に
『ちかさん、変わったね~!話し方が全然違う!
前は主婦っぽさが残ってたけど、今は誰がどうみても、プロ講師だ!』
って言ってもらいましたから笑


そんな私ですが、自分で言うのもなんですが、今は、話すの得意な方なんですよ。
突然ふられても、まぁ、喋れるし、今週木曜日も、盛経塾大和(旧:盛和塾)の例会で

21-05-21-18-45-40-216_deco

私よりビジネスで成功されている先輩経営者しかいない場で(しかも数十名) 汗
『値決めは経営』というテーマで、急遽数分、自身の事例を発表することに・・・(^^; 困るw
事例のレベル感はともかく(汗)、自分の考えや想いは伝えられたとは思っています。

そんな感じで、セミナー講師として起業して4年半。今ではすっかり、話すのも慣れたのですが、、、

2019-03-24MUJI_190325_0080

いま、困ることは・・・
『どうやって、話せるようになったんですか?』
って聞かれても、、、具体的にお伝えできないこと…です(^^;

私自身、過去に2名、どちらも元アナウンサーによるプレゼン指導のコンサルを受けているのですが、「話し方」だけじゃないだろう~っていう気づきだけは、あったんですよ。


そう、「話し方」だけでプレゼン・スピーチは上手くなりません!
私自身がうまくいった思い当たる「要素」としては、
「話し方」以外で、、、いくつか、あるですよ。

★話し上手に必要な「要素」とは?
ーーーーーーーーーーーーーー
・何度も講師を重ねることによる経験(数稽古)
・講師としてのセルフイメージや自己肯定感がアップしたこと
方眼ノートメソッドを手にして、プレゼンの型を手に入れたこと
『方眼ノートトレーナー』になって、場のエネルギーを高める力を手にしたこと
・伝える内容に対して日々思考を重ねていること=自信
ーーーーーーーーーーーーーー


↑ これらを全部やれば、絶対に話し上手になれる!と言えます笑
わたしをモデリングして変わった方は、ほぼ全部やってます!良かったらモデリングしに来てくだい(^^♪

ただ、どれが一番効果があるかとか、本質的に何が上手くいった秘訣なのかとか、
が、、、わかりやすく説明できないのですよ。
説明できないと、再現性がないですよね・・・ 汗



◆喋り方よりも、○○の力!話し上手の秘訣とは?!


そんな、、、「わたし、なんで、スピーチ上手になったのやろう?」
を解決してくれそうなのが、、、

5月25日に発売予定の 松下公子さんの書籍!



「たった1人」に選ばれる話し方 しゃべりは下手でいい!「共感ストーリー」が心を動かす [ 松下 公子 ]


ここに(タイトルに)書いてある!
「しゃべり方は下手でいい!」って!それよりも、「共感ストーリー」らしいです!

きみちゃんは、3月に、経営塾のお手伝いスタッフとして参加した仙酔島で出逢ったばかり!
21-05-21-17-59-30-006_deco

真ん中が、著者・きみちゃんです!(早朝の登山につき、みんなほぼすっぴんなので遠目で見てくださいw)
きみちゃんとは、似てる部分も結構あって、なんだかんだ数日間で、めっちゃ仲良くなっちゃいました♡


ちなみに、松下公子さんこと・きみちゃんは、元アナウンサーで、
現在は、スピーチコンサルタントとして、普通の女子大生を競争倍率 1000 倍以上と言われるアナウンサー試験に内定させるコーチをされていたり、現役アナウンサーにも話し方を教えている方なんです。

そんな話し方のプロである彼女が、仙酔島で初めて会ったときに言っていたフレーズが、
わたし、結構忘れられなくて・・・!

私は、スピーチコンサルタントなんですけど、「話し方」って、ほとんど教えてないんですよ!

「しゃべりは下手でも、大事な場面で選ばれるんですよ」
むしろ、話し方よりも大事なことがあるから・・・


と。最初の自己紹介の時に聞いて、結構衝撃でした! 笑


なるほど!
過去の話下手の私は、「上手にしゃべりたい!」って意識してたけど
それでは緊張するだけで、結局上達しなかった。それよりも、そんなこと考えなくなった今の方が、スラスラと自由に話せている事実。。。

なぜ、私が話せるようになったのかはわからないけれど、
その答えは、きみちゃんの言うことにあるんだろう!と、そのとき思ったのでした。


実際、彼女のスピーチ指導では、喋り方ではない部分…
具体的には、「どんなシーンでも人を共感させる話し方メソッド」を重視しているそうなのですが、
結果として、NHKキャスターや民放アナウンサーを内定させてきているという事実!

そう、結果が出てるんですよ!


だからさ!予約しましたよ♡ きみちゃんの新書籍を!

別にアナウンサーになりたいわけではないけれど 笑
仕事をしていたら誰でも思うであろう「しゃべりが下手でも、選ばれ上手になるコツ」
そんなノウハウが詰まった 1 冊の本だそうなので!




5月中に購入したら、きみちゃんのオンライン講演会
『1分で未来が変わる自己紹介』を無料参加できます♡

これ、私の起業家仲間も、過去に有料で受講済みなんですが、
「緊張せずに楽しく自己紹介ができるようになった~!」と言ってました!


プレゼン上手になりたい~!ってかた。迷ってる暇はありません。
本1冊読んでみましょう~♪ また届いたらレポしますね(^^)/ ではでは~!




マインドを整えて【習慣&時間】を作る!思考の片づけ認定講師
『片づけ習慣アプローチ講座®養成講座』1期 限定価格で募集中~!


S__47718430



Seminar

HomePages

LINK
◆Instagramフォロワー 5500名 ◆YouTube チャンネル登録数700名 突破!ありがとうございます♡





◇ 全国、書店で発売中~! ◇