◆ お知らせ・イベント情報:
【限定特別募集!】ワーママこそ、脳科学×経営哲学を手に!
人生/起業の「幸せ×成功」を叶える
『ひとり起業家育成オンラインライブコース』 今井塾
※ ビジネスの本質を手に、『自分で考えて行動できる起業家』になる!
脳科学・心理学・集客 × 哲学を体系的に学ぶビジネス塾
1期・13名で開講!
人生/起業の「幸せ×成功」を叶える
『ひとり起業家育成オンラインライブコース』 今井塾
※ ビジネスの本質を手に、『自分で考えて行動できる起業家』になる!
脳科学・心理学・集客 × 哲学を体系的に学ぶビジネス塾
1期・13名で開講!
本日は、今井塾月曜クラス2回目の講義でした!
全6回の講義のうち、2回目のレッスンでは、
1歩先のセルフイメージを見に行って、自分のキャッチフレーズを作ります・
このキャッチフレーズは、
ビジネスコンサルでは、お相手のお話を伺って私が作るのですが、
起業家育成・今井塾のほうでは、自分で出来るようになっていただくために、
私がおひとりずつヒアリングしながら、塾生が一旦作ったものをリライトして完成させます。
月曜クラスには、先輩・同期・後輩の3名の整理収納アドバイザーがいるのですが、、
皆さんそれぞれの個性を活かしながら、完成しましたよ♡
↓ 塾生である、整理収納アドバイザー同期の陽ちゃんが、
早速、ブログの自己紹介のところを更新されています!
↓ こっちは、先輩アドバイザーにあたる、ゆっこさん!
こちらもゆっこさんらしい、ステキな自己紹介に(^^)/
もうね、参加者全員が、セルフイメージが完成した瞬間に、
パ―ンと晴れやかなお顔になったのが印象的で!!!
「チカ先生、言語化能力、スゴイな!!!」と言われながら…笑
皆さんに感動いただいたのが、何より嬉しかったです(^^)/
*
さて、今日は、整理収納ネタです。
整理収納アドバイザー2級認定講座受講生のビフォーアフターを紹介しながら、衣類整理のコツのお話です。
しあわせ時間を作って、【もっと人生を充実させたい!】女性に!
「脳科学/NLP」と「方眼ノート」を活用して 思考と環境をシンプルに整えること(整理収納)で
なりたい理想の人生を叶える 『引き寄せ片づけ®コーチ』(整理収納AD × 薬剤師)今井知加
「脳科学/NLP」と「方眼ノート」を活用して 思考と環境をシンプルに整えること(整理収納)で
なりたい理想の人生を叶える 『引き寄せ片づけ®コーチ』(整理収納AD × 薬剤師)今井知加
◆ Profile: ▶ プロフィールは、コチラより
◆ Information: ▶ お知らせ・イベント情報 ▶ メルマガ登録はコチラ
◆ Contact: ▶ お問合せフォーム ▶ 公式LINEメッセージ
◆整理収納2級受講生の変化
今月頭に整理収納アドバイザー2級認定講座を受講くださった方々のLINEグループがめっちゃ盛り上がってまして!!!
↓このときの

そう!弊社の整理収納2級講座では、受講生に任意参加のLINEグループで、1ケ月フォローアップしています。
講座の中で、玄関収納(靴箱)のビフォーアフター事例を紹介したり、
クローゼットの整理収納を考えるワークをしていただいたりするので、
1ケ月フォローアップの時には、わりとそういった場所の片づけをされる方が多いように思います。
↓詳しくは、弊社・整理収納アドバイザー2級認定講座ページにて
この時は、カップル(って死語?)で参加の方も含めて、総勢5名が参加!
そんな中、唯一の男性を筆頭に、皆さん受講後から整理収納ビフォーアフターの報告シェアが盛んで!!!
↓こんな報告レポまで作成下さいました!(許可のもとご紹介しています)

講座の内容に沿って実践された結果・・・
------------------------------------------------------------
★整理収納アドバイザー2級認定講座受講後
・2か所のクローゼットを行き来して洋服を取り出していたのが、
⇒ 1ヶ所で支度が完成できるようになり、手間が減った!
・空いた場所に、収納に困っていたアイテムの収納が確保できた!
------------------------------------------------------------
といった変化が出たそうです♡
これ!なんといっても!!!
全部、ご自身で片づけされた結果!というのがめっちゃすごいところ。
整理収納2級講座の受講生には、片付けが得意な方も若干いらっしゃいますが、
8割強くらいは、もともと、片付けが得意でない方々が参加されます。
そんな片づけ下手な方たちが、たった6時間弱の講座で、
こんな風に自分で片づけできるようになるっていうのが、この講座のすごいところ♡
そして、弊社では、グループレッスンにこだわっていますが、
仲間と一緒に励まし合いながら、実践できるところが良いですね♪
◆スッキリする衣類整理のコツ
先日のシルバー人材センターさんでの講演の記事で、
----------------------------------------
「人はそもそも、モノを捨てることに抵抗があるので
それをイメージさせないような声かけが必要」
----------------------------------------
といったようなことを、書きましたよね。
↓こちら
そういえば!シルバーの講演に参加くださった数名の方から、
わざわざ、ご感想メールを送っていただきました!もう、めっちゃ感激デス!!!
私の講座の受講生は、受講後に行動される方が多いんですよね♡
シニア世代にまで影響があったみたいで嬉しいです!
*****
で、今回の整理収納2級の受講生には、他にも、衣類の整理をされた方がいます。

↑ 衣装ケースの中の服を全部出して・・・

↑ いる・いらないにわける
これ、モノの整理の基本ですね♪
*
ただ、この時、
・まだ使えるのに、もったいない
・もしかしたら、使うかもしれない
・ちょっとしか使ってないのにな
といった具合に、なかなか、モノを手放せなかったりしませんか?
基本的に、人はモノを手放せない生き物です笑
だからこそ、手放すという選択の中で
①捨てる以外の方法を増やす
②まずは、1ヶ所、使うモノだけで過ごしてみる
この2つがポイントです。
私の整理収納アドバイザー2級講座では、この学びがガチっと受講生に浸透するような伝え方をしています。
もちろん!もれなく、モチベーションも上がります(^^)/
なぜなら、わが家の子どもにどんなアプローチ術をしているかというお話を例に、
脳科学・行動科学的な事例をお話しているからです(^^)/
子どもがね、行動できるってことは、大人もできるのですよ。
年内は、あと1回だけ開催します!
少人数になりそうなので、お得かもしれません!! 今年のうちに、学んでおきませんか?
★次回の 整理収納アドバイザー2級認定講座【オンライン開催】
・2020年12月28日(月)
・2021年1月11日(月祝)
・2021年1月23日(土)
・2021年2月6日(土)
・2021年2月28日(日)
いずれも、9時半~16時開催!
※弊社受講特典:受講生だけのフォローアップグループに招待!
・2020年12月28日(月)
・2021年1月11日(月祝)
・2021年1月23日(土)
・2021年2月6日(土)
・2021年2月28日(日)
いずれも、9時半~16時開催!
※弊社受講特典:受講生だけのフォローアップグループに招待!
再受講も承っています!
きっと、他の2級講座を受けられたかたも、別の学びがあるはずです!
希望の方は、メッセージいただけると、お申込みフォームをご案内します!
ではでは!
★ 【現在募集中のサービス】⇒ ㍿MakeLifePlus*「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座【オンライン】 11/28(土)、12/1&2(火水) 他
⇒ 方眼ノート1Day講座【オンライン】 12/3&4(水金)、12/20(日) 他
⇒ スーパーブレインメソッド【オンライン】 12/30(水) 他
⇒ 方眼ノートトレーナー養成講座【オンライン】 5/8&9(土日) +15&22(土)フォロー 他
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座【オンライン】 11/28(土)、12/1&2(火水) 他
⇒ 方眼ノート1Day講座【オンライン】 12/3&4(水金)、12/20(日) 他
⇒ スーパーブレインメソッド【オンライン】 12/30(水) 他
⇒ 方眼ノートトレーナー養成講座【オンライン】 5/8&9(土日) +15&22(土)フォロー 他