◆ お知らせ・イベント情報:
週末は、オンラインセミナー三昧でした♡
8月8日土曜日は、整理収納アドバイザー2級認定講座!
8月9日日曜日は、方眼ノート講座!
思考も環境も!どっちも整理~!!!
実は、この2つの講座はとても繋がってます♡ W受講も増えてます^^

でね!↑ 昨日の整理収納AD2級講座でも、少しお伝えしたのが・・・
【書類の整理収納術】について!!!
これ!今日は、医院の書類整理のお話を題材に、書類整理~ファイリングのコツをお届けします!
しあわせ時間を作って、【もっと人生を充実させたい!】女性に!
「脳科学/NLP」と「方眼ノート」を活用して 思考と環境をシンプルに整えること(整理収納)で
なりたい理想の人生を叶える 『引き寄せ片づけ®コーチ』(整理収納AD × 薬剤師)今井知加
「脳科学/NLP」と「方眼ノート」を活用して 思考と環境をシンプルに整えること(整理収納)で
なりたい理想の人生を叶える 『引き寄せ片づけ®コーチ』(整理収納AD × 薬剤師)今井知加
◆ Profile: ▶ プロフィールは、コチラより
◆ Information: ▶ お知らせ・イベント情報 ▶ メルマガ登録はコチラ
◆ Contact: ▶ お問合せフォーム ▶ 公式LINEメッセージ
◆家庭の書類は、ファイリングするほど必要なし!
まず、最初にお伝えしたいことがあります。
それは、、、
/
家庭の書類に、本格的なファイリングは不要!
\
だということです。
本格的
=バーチカルファイリングを極めた形のモノ。

↑
これ、わが家の書類。これもバーチカルファイリングの一種ですが、
そんな本格的なモノではなく、簡易の「投げ込み式ファイリング」と呼んでます。笑
「ファイルボックスを使った書類の投げ込み収納」は、実は「バーチカルファイリング」という手法をアレンジしたものです。
わが家は、家庭で仕事(法人)しているので、仕事の書類はまぁそれなりに沢山ありますが、
それでも、家庭用の書類と考えると・・・ファイルボックス5個に収まってます。
実は、これでも多いくらいかもしれない。
私は、ファイリングデザイナーという資格を持っていますが、
ファイリングが苦手!という方こそ、書類は少なくて良いです!

↑このボックスのうち2つは、仕事用。
つまり、ホームファイリングに、ガイド(というプロの使うモノがあります) を使ったり、
ファイルボックス5個以上にも及ぶファイリングは、一般家庭には必要ないと考えています。
実際ね、、、詳しいファイリングを学んで挫折されたらしい受講生を何人も見ていて・・・涙
家庭の書類は、もっと、カンタンに片づくのに!!!
と、何とも言えない気分になったことがあります。。。
なので、今日は、そのコツを書かせてもらいますね♪
◆MakeLife流 『書類の整理・収納方法』
まず、家庭の書類は、ほとんど保管の必要がないモノばかりです。
★保管が必要な書類は、
①お金が絡むもの
②法律が絡むもの
これだけ!
しいていうなら・・・これに加えて、
★確認が必要な書類!
③提出や処理が必要なもの
あとは、雑誌とか情報誌とか、読みたいやつね!
これらは、賞味期限の短い本の扱いでも良いかもです。

著書・『そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん』では、書類を「保管書類」と「要確書類」に分類してお伝えしています。
家庭の書類は、本当にストックしなければならない書類(保管書類)って、想像以上に少ないです。
一番、悩まれるのが、期限の短いフロー書類(要確書類)。この 要確書類をうまく管理すること こそが、ホームファイリングの秘訣と考えます(^^)/
これまでも何度か、書類の整理収納について記事にしているので、そちらも良かったら見てくださいね。
【①書類整理のコツ】
⇒ 散らからない!『書類の整理収納』*紙類整理のコツです。
【②書類の分類方法】
⇒ 散らからない!『書類の整理収納』*ポイントは「階層別の分類」
【③書類の収納方法】
⇒ 片づく秘訣*書類は『投げ込み収納』が鉄則!100均と無印で…
◆書類収納は、『分類』で決まる!
でね!!徹底的に『整理』したら、、、あとは、収納なんですが。。。
これは、『分類』で決まります。

↑
先日の、第二弾!静岡の医院さんの片づけコンサルティングのときのもの。
全体像はお見せできませんが、こんな感じで、デスク周りの書類を片づけました。
★書類整理~ファイリングのステップとしては、
①要不要を分けながら、
②必要な書類をカテゴリー分けして
③カテゴリーごとに、ファイリングしていく
このとき、愛用しているグッズが、コチラ↓
今回、病院で使ったのは、①(形違い)と②④です!
★以前にも紹介した 【書類収納愛用グッズ】 をまとめておきますね♪

① 無印良品 PPファイルボックス スタンダード

② コクヨ 個別フォルダー(カラー・PP製・5冊パック)グレー

③ ライオン事務器 PPポケットホルダー マチ付 1山 A4 透明 5冊入

④ リヒトラブ 立体見出し付きクリヤーホルダー A4 乳白 5枚

⑤ セキセイ 6インデックスフォルダー A4 クリア ACT-906-90
このアイテムを使いながら、ラベリングして、書類を分けていって収納するだけ!

分類は、持ち主に聞くのが一番です!!
相談しながら、決めていきます(^^)/
よく、分類ができないという悩みを聞きますが、
どんなシチュエーションで使うのか?とか、色んな質問をして引き出していきます。
この質問については、長くなるので、またの機会に(^^)/
というわけで、今日は書類の整理収納について書いてみました!
書類の整理収納方法は独特ですが、一度覚えたら本当に簡単です!
各種団体様向けでの単発セミナーもお受けしますので、呼んでいただけると嬉しいです(^^)/ ではでは~!
★ 【現在募集中のサービス】⇒ ㍿MakeLifePlus*「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座【オンライン】 7/25(土)、8/8(土)、8/20(木) 他
⇒ 方眼ノート1Day/2Day講座【オンライン】 7/19(日)、8/26(水) 他
⇒ スーパーブレインメソッド【オンライン】 7//23&24(木金)、8/27(木) 他
⇒ 方眼ノートトレーナー養成講座【オンライン】 8/22&23(土日) +8/29&9/5(土)フォロー 他
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座【オンライン】 7/25(土)、8/8(土)、8/20(木) 他
⇒ 方眼ノート1Day/2Day講座【オンライン】 7/19(日)、8/26(水) 他
⇒ スーパーブレインメソッド【オンライン】 7//23&24(木金)、8/27(木) 他
⇒ 方眼ノートトレーナー養成講座【オンライン】 8/22&23(土日) +8/29&9/5(土)フォロー 他