◆ お知らせ・イベント情報:










image


最近、わが家の「洗濯機」の調子が良くなくて… 

・衣類が乾きムラがある(乾燥機でも半乾き)
・2回くらい乾燥運転させるときもある(電気代のムダ)
さらに…
・洗濯だけでも、脱水まで行かずエラー

説明書から考えうる理由は…排水口が詰まってる?
どうにかしなきゃ!と、先日 友人に来てもらいました。


結論として。原因は一つでもない様子。もしかしたら、ナチュラルクリーニングも良くないかも?しれません。。
今日は、わが家の洗濯機トラブルと、ドラム式お手入れ法についてです。


にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

にほんブログ村テーマ シンプル・ミニマルライフの美容と健康へ
シンプル・ミニマルライフの美容と健康




【片づけ力】=【 思考整理 × 効率化収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した 思考と空間の「引き寄せ片づけ™」(整理収納術)で、
人生の“しあわせ時間”を増やす
『片づけ習慣コンサルタント®』(整理収納AD × 薬剤師)今井知加


◆ Profile ▶ プロフィールは、コチラより

◆ Information ▶ お知らせ・イベント情報

◆ Contact ▶ お問合せフォーム






◆ 乾かない原因は?洗濯機手入れ


わが家では、家事は時短最優先で、洗濯物は干さず乾燥機まかせ!というスタイル。めちゃ楽家事です!
夫は単身赴任だし、私と娘2人の洗濯物くらいなら、量としてもちょうど良いんですが…

最近、洗濯物の乾きが悪くて( ;∀;) 乾燥機を2度まわすこともありました。電気代がもったいないでしょ。汗


で、まず、取り組んだのが・・・

image

●排水フィルター(糸くずとり)のお手入れ

そして、

●乾燥フィルターの掃除

20-01-22-17-48-24-787_deco


説明書見ながら、必死!ちなみに、乾燥フィルター掃除は、毎回オールハンドで。掃除機を使ったのは初!

でも、効果なく、友人に来てもらったわけです。
一度、エラー表示が出たとき、排水フィルターの目詰まり排水口のつまりが原因とあったので、そういう仕事をしてる友人を頼りました♪

そもそも…洗濯機、ひとりじゃ動かせないしね。


◆ 原因はナチュラルクリーニング?


でね!友人に洗濯機動かしてもらって、排水口も外してもらって、一連をキレイに洗ったのですが・・・まだ、完全には良くならない!

そんな中、色んなお宅の排水トラブルに対応してきたその友人が、
「○○○○とか、身体に良い洗剤使ってる家は、なぜか、排水口が詰まりやすい」 というようなことを言ったんです。あくまで私的見解だけどという感じで。


その時、化学好きな私の脳裏にピン!と来たのが↓↓
酸素系漂白剤と塩素系漂白剤の 汚れの落とし方の違い
【酸素系漂白剤】 オキシクリーンや過炭酸ナトリウム
⇒ 汚れを剥がすことで、キレイにする


【塩素系漂白剤】 カビキラー
⇒ 汚れを分解することで、キレイにする




これは仮説ですが、日頃から洗濯やお手入れにナチュラル系の洗剤を使っていることで、汚れが分解されず、はがれて流れてしまい、それが排水口や配管を詰まらせる原因になったのでは? ということです。

いや、真相はわからないですよ?けど、汚れを落とす仕組みの違いの事実は、間違ってません。

で、、、あわててコチラを投入~!

20-01-22-17-50-40-302_deco

塩素系漂白剤で、汚れを分解するお手入れを施しました♪


◆ 結論*ドラム式洗濯機の手入れ


最終的に、洗濯機の調子はほぼ良くなりました!
洗濯物を入れすぎたときとかは、さすがに乾きが悪いけど、これはまた、別の問題。

おそらくですが、▶汚れが排水口や洗濯機の配管に詰まっていた んだと思います。

18-07-30-17-53-44-645_deco

で、もしかしたら、ナチュラルクリーニングでの洗濯も良くなかったのかも?しれない。

そもそも、ナチュラル洗剤は、縦型の洗濯機に向いているとされてます。例えば、洗濯槽のお手入れをするときも、

▶酸素系漂白剤だと、途中でヘドロ状の汚れを取り除かなければならない という手順が。これは、酸素系漂白剤が汚れをはがすという仕組みだから。取り除かないと詰まっちゃうわけで。

でも、ドラム式だと、途中で蓋を開けるということができない。汚れを取り除けないんです。
ネットのweb記事によっては、ドラム式洗濯機でも、「槽クリーンコース」を選ぶことで、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)で掃除ができる!と書いてることもあるけど、今回の一件で私は推奨しません。


というわけで、ドラム式洗濯機を使うなら、ナチュラル洗濯は半分諦めた方が良いかもです。
ナチュラルクリーニングするなら、縦型を!
家事を時短したいなら、ナチュラルクリーニング洗濯はできる範囲で。ドラム式洗濯機を選ぼう!

自分がどういう暮らしをしたいか? 結局これに尽きますね。

全ては、欲しい結果次第! ですね♪




★ 【現在募集中のサービス】⇒ ㍿MakeLifePlus*「提供メニュー」一覧

★ 【セミナーのおしらせ】
整理収納アドバイザー2級講座 1/24(金) 大阪(JR福島駅2分) 2/15(土) 奈良(大和八木駅2分)
方眼ノート1Day講座 1/23(木) 大阪(JR新大阪駅5分) 1/25(土) 奈良(大和八木駅2分)
スーパーブレインメソッド 3/9(水) 大阪(JR福島駅2分) 2/16(日) 奈良(大和八木駅2分)
方眼ノートトレーナー養成講座 2/8&9(土日) 大阪(JR新大阪駅5分)


◇ おかげさまで、重版となりました!感謝!! ◇

全国書店で発売中です!
お手に取っていただけると嬉しいです♡



ランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡



★ LINE ・ Facebook Instagram フォロワー募集中!↓


ただいま6000人以上の方が登録中♡




Instagram
2000名以上の方、ありがとうございます♡
日々、感謝です!!