先週のlivedoorBlog片づけ企画*第5弾!こちらのブロガーさんから、あふれる?食器をいただきました(^^)/

19-06-10-22-20-44-001_deco


食器のセンスが素敵すぎる某ブロガーさん!!
もう使わない!という食器もステキでなりませんでした(笑)

今度は、わたし、自分の食器棚片づけないと・・・(笑)
というオチ?!(^^;

というわけで、食器棚の収納見直ししました(^^)/


にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け

にほんブログ村テーマ キッチン雑貨へ
キッチン雑貨




【片づけ力】=【 思考整理 × 効率化収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した 思考と空間の「引き寄せ片づけ™」(整理収納術)で、
人生の“しあわせ時間”を増やす
『片づけ習慣コンサルタント®』(整理収納AD × 薬剤師)今井知加


◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム






DSCF1548


◆ 食器が増えても、整理せずに、食器棚の見直し??


他人宅を片づけ、、、ステキすぎる器に、うっとり♡

19-06-10-22-33-04-977_deco



・・・ してる場合じゃない??

片づけ企画で、、、
新たに、食器4種類・計12器が増えた、わが家の食器棚・・・。



整理収納アドバイザー的には、

 モノは増えたら、整理しましょう!


なんだけど、、、

ハッキリ言って。今、わが家の食器で手放すモノはないんです(^^;
というか、、、手放したくないの!!

image


なぜなら、、、今まで何度か整理していて、
今ある食器棚は、わりと使うモノであり、お気に入りのモノばかり。

【食器棚見直しの関連記事】
『適正量の決め方』 *食器棚を一定量に、スッキリ使いやすく保つMyルール



というわけで、そんなときは、、、


 断捨離せずに、収納の見直しを~!



実は、収納を少し変えるだけで、収納力は劇的に増えるんです(^^)/

それも、これも、ちょっとした収納のコツさえ押さえていれば、
割と簡単にできるかも?!


19-06-10-22-22-06-105_deco

全体を見て、開き戸部分と

19-06-10-22-23-42-550_deco

引出し収納1段目を、ガッツリ収納見直しました(^^)/


食器棚の収納には、わたしなりのルールをもって収納設計しています(^^)/

詳しくは、著書・『そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん』の中でも書かせていただいています(^^)/

が、今回は、ビフォーアフターを紹介しながら、
コツの中から活用したものをご紹介していきます(^^)/

まず、本日は、ビフォーのご紹介でした(^^)/



わが家の食器棚、スッキリしているようで、総勢220器以上あるんですよ~!
このうつわ達を整理せず、、、 どんなふうに収納していったのか??

明日の記事に続きます~!

食器好きで断捨離できない~ という方には、ぜひ、読んでいただきたい♡ ではでは~!



にほんブログ村テーマ キッチンへ
キッチン

にほんブログ村テーマ オススメ収納法・収納グッズへ
オススメ収納法・収納グッズ

にほんブログ村テーマ 整理収納へ
整理収納

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア




2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡




★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
整理収納アドバイザー2級講座 6/16(日)@奈良橿原(大和八木駅 2分) ほか
方眼ノート1Dayベーシック講座大阪・奈良・東京・静岡・札幌・沖縄予定!:150名突破!





◇ おかげさまで、重版となりました!感謝!! ◇



全国書店で発売中です!
お手に取っていただけると嬉しいです♡



★ LINE ・ Facebook Instagram フォロワー募集中!↓


ただいま5800人以上の方が登録中♡




Instagram
1300名以上の方、ありがとうございます♡
日々、感謝です!!