4月下旬、LINE社運営livedoorBlogの【片づけ企画】第4弾!!
ついに!ライブドアブログ公式のブログより記事がアップされました~!!!
▼これ、片づけ行ったばかりの時の予告記事!
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
寝室にあるウォークインクローゼットがターゲットだったんですが・・・
その片づけたお宅は、、、
「ギブミー睡眠 ~育児絵日記~」のくりこさん邸でした~(*‘∀‘)
一番の課題???は、、、
片づける習慣がなかなか身につかない 旦那さま
というわけで、まずは、
してまいりましたよ~!!!
一緒にご紹介しますね(^^)/

整理収納

収納・片付け
【片づけ力】=【 思考整理 × 効率化収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した 思考と空間の「引き寄せ片づけ™」(整理収納術)で、
人生の“しあわせ時間”を増やす 『片づけ習慣コンサルタント®』(整理収納AD × 薬剤師)今井知加
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

まず、今回、伝授してまいりました
片づけ習慣が身につく「4つの術」
これらを、片づけしながら、随時、
くりこさんにお伝えさせていただきました(^^)/
一部、公式記事にてアップしております(^^)/
そして、④については、ちょうど、昨日の記事にも書かせていただきました(^^)/
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
⇒ 声かけで変わる!【子どもの片づけ】アプローチ術*幼稚園でのセミナー
もちろん、コチラでも。お伝えしますよ~!!
▼
▼
▼
★ 家族への声かけ術も伝授!【家事ラク収納セミナー】
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
↑ 先日のテレビ出演を記念した \超・特別価格/ のお得な企画です!
ではでは、、、 片づけ企画の第4弾!ビフォー写真のご紹介です(^^)/
今回の対象は・・・
● 旦那様のウォークインクローゼット
● 奥さまのウォークインクローゼット
で、旦那様のWICの 【ビフォー写真】 が、こちら!

〇年前の段ボールが、そのまま放置されていたり・・・
(くりこさんの前編記事にて、何年モノか思い出しましたw)

クローゼット中、床はモノだらけで、身動きが取れなかったりで・・・
もはや、
ウォークインできない、名ばかりウォークインクローゼット。。。

クローゼットとは、関係ないスケッチブックが、目立つところの混在してたり・・・
こんな、旦那様のクローゼットを片づけてまいりました♡
今回のポイントは、【片づけを習慣にしやすい環境づくり】!!
もちろん、行動化のための工夫も必要ですが、それは、奥さまに 別途伝授いたしました♡
さて、このクローゼットが、どんなふうに変わったのか??

押入れ~クローゼットの収納
▼
▼
▼
こちらです!!収納グッズのプレゼントもあるよ!!ぜひ応募を~!!
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
★くりこさんの記事は、コチラです!!(前編)
⇒ livedoor企画:クローゼットを整理してもらったぞ(前編)
4つの術は、気軽に取り入れられそうでしょ?
いくつか、もう少し掘り下げて紹介していきたいので。
別記事にてアップしていきますね~~~!!!
▶プレゼントはコチラ

服の断捨離 ・ 整理収納

ビフォー・アフター

お部屋のビフォーアフター

断捨離してますか?
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
ついに!ライブドアブログ公式のブログより記事がアップされました~!!!
▼これ、片づけ行ったばかりの時の予告記事!
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
寝室にあるウォークインクローゼットがターゲットだったんですが・・・
その片づけたお宅は、、、
「ギブミー睡眠 ~育児絵日記~」のくりこさん邸でした~(*‘∀‘)
一番の課題???は、、、
片づける習慣がなかなか身につかない 旦那さま
というわけで、まずは、
① 仕組みを作り、 そして、
② 片づけ&キープのコツを伝授
② 片づけ&キープのコツを伝授
してまいりましたよ~!!!
一緒にご紹介しますね(^^)/

整理収納

収納・片付け
【片づけ力】=【 思考整理 × 効率化収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した 思考と空間の「引き寄せ片づけ™」(整理収納術)で、
人生の“しあわせ時間”を増やす 『片づけ習慣コンサルタント®』(整理収納AD × 薬剤師)今井知加
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

◆ 【片づけ習慣】が身につく「4つの術」とは?
まず、今回、伝授してまいりました
片づけ習慣が身につく「4つの術」
① 正しい、「全部出し」 の術
② 重要!ラベリングのテクニック
③ たたまないクローゼット収納の極意
④ 家族が自主的に動く魔法の声かけ
② 重要!ラベリングのテクニック
③ たたまないクローゼット収納の極意
④ 家族が自主的に動く魔法の声かけ
これらを、片づけしながら、随時、
くりこさんにお伝えさせていただきました(^^)/
一部、公式記事にてアップしております(^^)/
そして、④については、ちょうど、昨日の記事にも書かせていただきました(^^)/
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
⇒ 声かけで変わる!【子どもの片づけ】アプローチ術*幼稚園でのセミナー
もちろん、コチラでも。お伝えしますよ~!!
▼
▼
▼
★ 家族への声かけ術も伝授!【家事ラク収納セミナー】
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
↑ 先日のテレビ出演を記念した \超・特別価格/ のお得な企画です!
◆ WICの【片づけ企画】 ビフォーは?
ではでは、、、 片づけ企画の第4弾!ビフォー写真のご紹介です(^^)/
今回の対象は・・・
● 旦那様のウォークインクローゼット
● 奥さまのウォークインクローゼット
で、旦那様のWICの 【ビフォー写真】 が、こちら!

〇年前の段ボールが、そのまま放置されていたり・・・
(くりこさんの前編記事にて、何年モノか思い出しましたw)

クローゼット中、床はモノだらけで、身動きが取れなかったりで・・・
もはや、
ウォークインできない、名ばかりウォークインクローゼット。。。

クローゼットとは、関係ないスケッチブックが、目立つところの混在してたり・・・
こんな、旦那様のクローゼットを片づけてまいりました♡
今回のポイントは、【片づけを習慣にしやすい環境づくり】!!
もちろん、行動化のための工夫も必要ですが、それは、奥さまに 別途伝授いたしました♡
さて、このクローゼットが、どんなふうに変わったのか??

押入れ~クローゼットの収納
▼
▼
▼
こちらです!!収納グッズのプレゼントもあるよ!!ぜひ応募を~!!
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
★くりこさんの記事は、コチラです!!(前編)
⇒ livedoor企画:クローゼットを整理してもらったぞ(前編)
4つの術は、気軽に取り入れられそうでしょ?
いくつか、もう少し掘り下げて紹介していきたいので。
別記事にてアップしていきますね~~~!!!
▶プレゼントはコチラ
㍿MakeLifePlus+今井知加@MakeLife_chica
livedoor Blog【片づけ企画】✨
2019/05/29 13:39:27
クローゼットのbefore→after が
アップされました⤴️⤴️
読者プレゼントもあり❗️見てネ♥️
▼
▼ コチラより
▼ https://t.co/mIlzqdY8OJ

服の断捨離 ・ 整理収納

ビフォー・アフター

お部屋のビフォーアフター

断捨離してますか?
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 6/16(日)@奈良橿原(大和八木駅 2分) ほか
⇒ 方眼ノート1Dayベーシック講座大阪・奈良・東京・静岡・札幌・沖縄予定!:150名突破!
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 6/16(日)@奈良橿原(大和八木駅 2分) ほか
⇒ 方眼ノート1Dayベーシック講座大阪・奈良・東京・静岡・札幌・沖縄予定!:150名突破!