突然ですが、お財布って、何年くらい使っていますか?
わたしは、なんやかんや、10年くらい?使ってるかも!
途中、お財布バッグに移行しましたが、使いすぎて傷んできたのもあって、
再び、ヴィトンのお財布に逆戻り! また、お財布バッグが欲しいんだけどね。
そんな、長年愛用のお財布に、少し”整理収納”の手を加えてみました(^^)/
以前も、カードが出し入れしやすくなる工夫を取り入れたんですが・・・
↓
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
今回は、なんと!? お金が貯まる工夫♡ です(^^♪

オススメ収納法・収納グッズ
【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、思考と空間の「かたづけ力」を定着化。夢を叶える喜びと自信を生み出し、人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

そもそもの、、、お財布の整理収納のきっかけは・・・
保険屋さんのライフプランニング。
わが家の家計の見直しをすべく、少し前に、将来設計を含めたマネーのプランニングをしていただきました。

2年前に起業して、会社員から個人事業主へと変わった私。
今までは、”経費” という考え方はなかったのだけど、
個人事業主になって、家の中でのお金の流れが、変わりつつありました。
今回、ライフプランニングで 家全体のお金の支出や将来的なことをチャートで見せていただいた結果・・・
会社員時代とは、スタンスを変えなきゃいけないなって思いました。
/
個人事業主目線で、お金を貯める仕組みを作らなくては!
\
と。これは、自営業じゃなければ関係ない話かもしれませんが・・・
個人事業主の「経費」の扱いが、結構微妙なんですよね(^^;
要は、仕事に必要だと説明できれば経費に認められるわけだけど・・・
今まで会社員だったら 経費にならなかったような項目が、経費になったりするわけです。
それはそれでいいんだけど、問題は・・・
/
仕事なのか、プライベートなのか、線引きがあいまい!!
\
ということ。 これがあいまいだと、例えば、
● 「経費になるから!」と、つい使いすぎてしまう
● 実際、どれくらいで生活できているのか把握しずらい
● ビジネスを拡大する上で、純利益が把握しずらい
・・・と、どう考えでも、お金が貯まるとは言いずらい状況にあるわけです。
ま、そんな状況に気づけただけでも良かったんだけど・・・
で、、、その対策として、今回、お財布に、とある”収納の工夫”をしてみました(^^)/

整理収納
ライフプランニングを受けて・・・ お金が貯まる財布にしよう~!!
と、長年使っている財布に導入したのが、コレ!!

楽天ショッピングで買い物したときについてきたA5サイズのクリアファイルたち♡
このオマケのクリアファイル。結構、使えます♡
よく使ってるのが・・・ ネームタグづくり。ラベリングの時に大活躍なんです!
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
今回は、これを使って、お手製の個別フォルダーを手作り!!

こんな感じで♡

ラベリングもして・・・
▽
▽
▽

お財布にIN!
「お金を貯める仕組み」を取り入れるべく、やったことは、
● 仕事用(純経費)
● 家庭用(プライベート)
この2種類のレシート・領収書を きちんと区別できるように、仕切りを作りました(^^)/
あらかじめ、仕切っておけば、用途があいまいにならずに済みます。
/
何の目的で、どれくらい使っているのか?
\
これを把握できる仕組みさえ作っておけば、お金の管理もしやすい!!
2019年からは、この仕組みで、ど・ん・ど・ん!溜めていきます♡
コストゼロ!
カンタンなので、ぜひ、やってみてください♪

収納・片付け
![にほんブログ村テーマ [紙,本,書類]整理,収納,お片付けへ](//www.blogmura.com/img/tracommu80_15.gif)
[紙,本,書類]整理,収納,お片付け
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
わたしは、なんやかんや、10年くらい?使ってるかも!
途中、お財布バッグに移行しましたが、使いすぎて傷んできたのもあって、
再び、ヴィトンのお財布に逆戻り! また、お財布バッグが欲しいんだけどね。
そんな、長年愛用のお財布に、少し”整理収納”の手を加えてみました(^^)/
以前も、カードが出し入れしやすくなる工夫を取り入れたんですが・・・
↓
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
今回は、なんと!? お金が貯まる工夫♡ です(^^♪

オススメ収納法・収納グッズ
【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、思考と空間の「かたづけ力」を定着化。夢を叶える喜びと自信を生み出し、人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

◆ 全体像把握が肝!『家計の見直し・整理』
そもそもの、、、お財布の整理収納のきっかけは・・・
保険屋さんのライフプランニング。
わが家の家計の見直しをすべく、少し前に、将来設計を含めたマネーのプランニングをしていただきました。

2年前に起業して、会社員から個人事業主へと変わった私。
今までは、”経費” という考え方はなかったのだけど、
個人事業主になって、家の中でのお金の流れが、変わりつつありました。
今回、ライフプランニングで 家全体のお金の支出や将来的なことをチャートで見せていただいた結果・・・
会社員時代とは、スタンスを変えなきゃいけないなって思いました。
/
個人事業主目線で、お金を貯める仕組みを作らなくては!
\
と。これは、自営業じゃなければ関係ない話かもしれませんが・・・
個人事業主の「経費」の扱いが、結構微妙なんですよね(^^;
要は、仕事に必要だと説明できれば経費に認められるわけだけど・・・
今まで会社員だったら 経費にならなかったような項目が、経費になったりするわけです。
それはそれでいいんだけど、問題は・・・
/
仕事なのか、プライベートなのか、線引きがあいまい!!
\
ということ。 これがあいまいだと、例えば、
● 「経費になるから!」と、つい使いすぎてしまう
● 実際、どれくらいで生活できているのか把握しずらい
● ビジネスを拡大する上で、純利益が把握しずらい
・・・と、どう考えでも、お金が貯まるとは言いずらい状況にあるわけです。
ま、そんな状況に気づけただけでも良かったんだけど・・・
で、、、その対策として、今回、お財布に、とある”収納の工夫”をしてみました(^^)/

整理収納
◆ お金の収納*少しの工夫で『貯まる財布』に?
ライフプランニングを受けて・・・ お金が貯まる財布にしよう~!!
と、長年使っている財布に導入したのが、コレ!!

楽天ショッピングで買い物したときについてきたA5サイズのクリアファイルたち♡
このオマケのクリアファイル。結構、使えます♡
よく使ってるのが・・・ ネームタグづくり。ラベリングの時に大活躍なんです!
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
今回は、これを使って、お手製の個別フォルダーを手作り!!

こんな感じで♡

ラベリングもして・・・
▽
▽
▽

お財布にIN!
「お金を貯める仕組み」を取り入れるべく、やったことは、
● 仕事用(純経費)
● 家庭用(プライベート)
この2種類のレシート・領収書を きちんと区別できるように、仕切りを作りました(^^)/
あらかじめ、仕切っておけば、用途があいまいにならずに済みます。
/
何の目的で、どれくらい使っているのか?
\
これを把握できる仕組みさえ作っておけば、お金の管理もしやすい!!
2019年からは、この仕組みで、ど・ん・ど・ん!溜めていきます♡
コストゼロ!
カンタンなので、ぜひ、やってみてください♪

収納・片付け
![にほんブログ村テーマ [紙,本,書類]整理,収納,お片付けへ](http://www.blogmura.com/img/tracommu80_15.gif)
[紙,本,書類]整理,収納,お片付け
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧