本日は、 大阪福島にて、整理収納アドバイザー2級認定講座 でした。
先日の東京に引き続き、満員御礼にて迎えた本講座。
すでに弊社の受講生は、264名となりました!
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
↑ 先日の講座は、こちら。
今日は、講座の中から、断捨離の極意となる『モノの価値』についてのお話を書きますね。

整理収納

収納・片付け
【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、思考と空間の「かたづけ力」を定着化。夢を叶える喜びと自信を生み出し、人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム
整理収納の講座では、わが家のプライベートな事例や生徒さんの事例、そして、脳科学的な見解も含めて
沢山のオリジナルの事例をお届けしています(^^)/
プライベートな事例のひとつに、わたしの「思い出のモノ」についての話をしています。
思い出の品と、それにまつわる思い出バナシ。

そんな話、日常じゃ、あんまりしないですよね??
家族にも、友達にも しないような、、思い出を語る時間(笑) なにげに、講師業を楽しんでおります(笑)(笑)
いや、自分が楽しむためではなく、【断捨離の極意】を知ってもらうためなんですけどね。

押入れ~クローゼットの収納
わたしが、思い出のアイテムの話をすると、
「なるほど。そういうことがあったんだ!」という感想をいただきます。
そう。
そのアイテムにどんな思い出があるかなんて、話してみないとわからないんです。
私がモノにまつわる思い出話を 時間かけてお伝えするのは、
思い出を語りたいわけではなく、
モノの価値は持ち主が決めるんだよ!
と、伝えたいから。
そのアイテムに どんな想いがあるのか、それは、持ち主にしかわからないし、
価値をもとめるかどうかは、その人の価値観によるからです。
それは、たとえ、子どもや夫、家族であれ、関係なく。
整理のいる・いらないの判断は、持ち主にしかできないこと。
結局、断捨離の極意は、自分の価値観を見つめ直すことなんです。
自分への問いかけ。 これこそが、整理・断捨離の根底です。
片づけたら、心も思考もスッキリするのは、そんなことも関係してこそですね(*^^*)
モノの整理収納。楽しんでみてくださいね♪

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
わたしの2級講座では、「わかる」だけでは意味がない。 「できる」をサポートしたい!!
そんな想いで、復習に効果のある1ヶ月の間、フォローアップ強化しています(^^)/
そんな、MakeLife+主催の『整理収納AD2級講座』のご案内です。詳細は、こちら。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
私の2級講座では、「片付けの実践」をしていただくためい、行動につながる 「モチベーションの継続」と「習慣づけ」を 脳科学を活用したアプローチで フォローアップしています。
まだ2級を受講されていない方はぜひ、整理収納の基本を学びに来てくださいね!
皆さまの「納得⇒行動」 を引出すセミナー をお送りします(^^)/ ではでは~!

小さな一歩から始めるお片付け。
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
先日の東京に引き続き、満員御礼にて迎えた本講座。
すでに弊社の受講生は、264名となりました!
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
↑ 先日の講座は、こちら。
今日は、講座の中から、断捨離の極意となる『モノの価値』についてのお話を書きますね。

整理収納

収納・片付け
【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、思考と空間の「かたづけ力」を定着化。夢を叶える喜びと自信を生み出し、人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム
◆ わたしの「思い出のモノ」の話。
整理収納の講座では、わが家のプライベートな事例や生徒さんの事例、そして、脳科学的な見解も含めて
沢山のオリジナルの事例をお届けしています(^^)/
プライベートな事例のひとつに、わたしの「思い出のモノ」についての話をしています。
思い出の品と、それにまつわる思い出バナシ。

そんな話、日常じゃ、あんまりしないですよね??
家族にも、友達にも しないような、、思い出を語る時間(笑) なにげに、講師業を楽しんでおります(笑)(笑)
いや、自分が楽しむためではなく、【断捨離の極意】を知ってもらうためなんですけどね。

押入れ~クローゼットの収納
◆ 断捨離の極意「モノの価値」を決めるのは…?!
わたしが、思い出のアイテムの話をすると、
「なるほど。そういうことがあったんだ!」という感想をいただきます。
そう。
そのアイテムにどんな思い出があるかなんて、話してみないとわからないんです。
私がモノにまつわる思い出話を 時間かけてお伝えするのは、
思い出を語りたいわけではなく、
モノの価値は持ち主が決めるんだよ!
と、伝えたいから。
そのアイテムに どんな想いがあるのか、それは、持ち主にしかわからないし、
価値をもとめるかどうかは、その人の価値観によるからです。
それは、たとえ、子どもや夫、家族であれ、関係なく。
整理のいる・いらないの判断は、持ち主にしかできないこと。
結局、断捨離の極意は、自分の価値観を見つめ直すことなんです。
自分への問いかけ。 これこそが、整理・断捨離の根底です。
片づけたら、心も思考もスッキリするのは、そんなことも関係してこそですね(*^^*)
モノの整理収納。楽しんでみてくださいね♪

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
◆ MakeLife+主催の『整理収納AD2級講座』のスケジュール
わたしの2級講座では、「わかる」だけでは意味がない。 「できる」をサポートしたい!!
そんな想いで、復習に効果のある1ヶ月の間、フォローアップ強化しています(^^)/
そんな、MakeLife+主催の『整理収納AD2級講座』のご案内です。詳細は、こちら。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【MakeLife+・2級認定講座】
★整理収納アドバイザー2級☆詳細は、コチラ★
★整理収納アドバイザー2級☆申込みは、コチラ★
【大阪】 (福島駅 2分) 1/22 (火) 10:00~17:00
【橿原市】 (大和八木 2分) 1/6(日)9:30~16:30
★整理収納アドバイザー2級☆詳細は、コチラ★
★整理収納アドバイザー2級☆申込みは、コチラ★
【大阪】 (福島駅 2分) 1/22 (火) 10:00~17:00
【橿原市】 (大和八木 2分) 1/6(日)9:30~16:30
私の2級講座では、「片付けの実践」をしていただくためい、行動につながる 「モチベーションの継続」と「習慣づけ」を 脳科学を活用したアプローチで フォローアップしています。
まだ2級を受講されていない方はぜひ、整理収納の基本を学びに来てくださいね!
皆さまの「納得⇒行動」 を引出すセミナー をお送りします(^^)/ ではでは~!

小さな一歩から始めるお片付け。
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
コメント