◆ お知らせ・イベント情報:
本日は、近くのショッピングモールへ♡
学習机をオーダーしてきましたよ♪ 姉妹2人分、まとめ買いです!!
どこで購入したのか?!は、編集後記にて^^
*

コロナ自粛で、長~い春休み・・・
平日、給食があった子どもたちが、毎日お弁当になり・・・
今月は、作り置き料理の品数が増えたような気がします 汗
皆さんは、料理好きですか??
わたしは、美味しいお店で食べるのは好きだけど、
自宅のご飯は、時短で作れて栄養取れればOK! と思っています。
つい!時短で作れるものばかり・・・ 作っちゃうんですよね(^^;
今日は、そんなわが家の 『時短料理レシピ』のご紹介です!
【しあわせ習慣】を手に入れ、人生を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した 思考と空間の「引き寄せ片づけ™」(整理収納術)で、
なりたい理想の人生を叶える 『片づけ習慣コンサルタント®』(整理収納AD × 薬剤師)今井知加
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した 思考と空間の「引き寄せ片づけ™」(整理収納術)で、
なりたい理想の人生を叶える 『片づけ習慣コンサルタント®』(整理収納AD × 薬剤師)今井知加
◆ Profile: ▶ プロフィールは、コチラより
◆ Information: ▶ お知らせ・イベント情報 ▶ メルマガ登録はコチラ
◆ Contact: ▶ お問合せフォーム ▶ 公式LINEメッセージ
◆ワーママ&ワンオペ育児で、家事してる?
最近、ようやくブログでも書くようになりましたが・・・実は、数年ほど、夫は単身赴任。
セミナーでは、以前から話しているので、受講生は、私がワンオペのワーキングママだとご存知です。
そんな受講生に聞かれるのが・・・
/
チカさん、仕事バリバリやって、ひとりで子育てして、
どうやって時間を作ってるんですか??
\
と、、、 時間のつくり方 についてよく聞かれます。
・会社経営して・・・
・ビジネスへの学びにおしげなく通って・・・
・3ヶ月に2回くらいは、出張へ・・・
・小学生低学年の娘2人を育てて
・夫は、月に数回しか帰ってこない・・・
確かにまぁ、、、こう書くと・・・、
いつ家事してるの?子育てしてる?? と思われがちですが・・・
ちゃんとしてます!(笑) ちゃんと、家事も子育ても、やってます!!!
って、一応大きく言っておこう(笑)
いやもちろん、会社役員になってくれている実家の母に頼るところは大きいのですが・・・
(出張とか、経営塾の参加とかはね)
でも、だいぶ!手は抜いてるかも?!
たとえば、子育ては、量より質重視。
★ 5分タイムで挽回してます 汗
あと!!特に!家事は、手抜きしまくりです(笑)
例えば、、、冒頭でも書いた通り、
料理は、美味しいモノを!というよりも、時短で作れて日持ちする栄養取れるメニュー!
という視点しかなく、そんなものしか作ってません。
美味しいモノは、外食でいただけば、さらにおいしいので!(笑)
手抜き料理って、どんなん?? って感じですが・・・
マジで、、手抜きです(笑) そんな料理??をご紹介したいと思います!
◆最強!子どもでも作れる『時短レシピ』
家事を時短するには、やっぱり、料理の時間でしょ!!
というわけで、わが家では「作り置き」を沢山作るようにしています。
子どもが小さくて、女の子だし、そんなに量が減らないということと、、、
日ごろは私と3人。私は、お酒を飲むので、つまめればいいという大人が一人いるからです(笑)
▼家事時短については、前も記事にしています。
で、今日紹介する、手抜き料理は・・・
以前の記事では載っていない最近の大ヒット!!!
子どもでも簡単に作れる!しかも、手抜きといいながら美味しいです♡
★ 1つ目は・・・

コレ! って、マジで怒られそうですが・・・ 生椎茸を焼いたやつ♡
★焼き椎茸の作り方(笑)
① 生椎茸(できれば高級でおいしいやつ)を買ってきて、
② 石づきを、キッチンばさみで切りおとして (まな板汚れない)
③ 魚焼きグリルで両面10分弱 焼いて、最後に醤油かける!
① 生椎茸(できれば高級でおいしいやつ)を買ってきて、
② 石づきを、キッチンばさみで切りおとして (まな板汚れない)
③ 魚焼きグリルで両面10分弱 焼いて、最後に醤油かける!
これ、料理って言わないかも(笑)
こんなレベルですが、、、めちゃくちゃ美味しくて!一品になります(^^)/
子どもにも作ってもらえます♪
★ 2つ目は・・・

大和揚げ(厚揚げみたいなやつ、奈良の名物)と、もやしを炒めたもの。
★あげともやしの炒め物の作り方
① 手袋をはめて、大和あげをキッチンばさみでカット (まな板汚れない)
② フライパンに油をひかずにそのまま、カットした大和揚げを入れて炒める
③ 両面裏返してカリカリに焼き目がついたら、もやしを上から入れて炒める!
④ 最後に、しょうゆとみりんで味付けして終わり!
① 手袋をはめて、大和あげをキッチンばさみでカット (まな板汚れない)
② フライパンに油をひかずにそのまま、カットした大和揚げを入れて炒める
③ 両面裏返してカリカリに焼き目がついたら、もやしを上から入れて炒める!
④ 最後に、しょうゆとみりんで味付けして終わり!
たまに、ねぎを入れたり、ほうれん草を混ぜたりして、、緑を入れてます。
これもね!!めっちゃ美味しいんです♡
これら、、、安定の、時短料理~~~♡

↑ ブロッコリー茹でたやつも、よくストックしてます(^^)/
私的に、、、料理を時短するのに意識しているのは・・・
① 下ごしらえのしやすさ と
② 片づけのラクさかな?
× 皮むきに時間がかかる
× カットするのに時間がかかる
じゃがいもとかは、あんまり家で使わないかも・・・。
キッチンばさみがラブ♡ なのです(^^)/

貝印 関孫六 鍛造オールステンレスキッチン鋏 を愛用してます♡
分解して、食洗機に掛けられるのがGood!!

お肉を切るときとか、まな板も汚れないし、食洗機で高温で洗えるし、めっちゃ便利!!
もしや、、、時短料理の要は、キッチンツール選びかも?!
ハサミでつくる、時短料理レシピシリーズ!
今度記事にしようかな(笑) キッチンばさみで時短料理。オススメです~!!
↓ 今夜から始まるお買い物マラソンで、チェックしてみてください♪
【編集後記】
冒頭の・・・ 娘たちの学習机。 過去にね、色々と、調べまくって・・・
今見たら!2年越し!! 途中、忘れてたけど(笑)
↑
購入先は、上の2記事の中にあります。
もうわかるかな?!そう!今、絶賛1割引きのセール中の無印良品さん。
無印のオークデスクで決定しました!また、記事にしますね♪
ではでは~!
★ 【現在募集中のサービス】⇒ ㍿MakeLifePlus*「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 4/19(日) 奈良(大和八木駅2分)・4/22(水) 大阪(JR福島駅2分) 他
⇒ 方眼ノート1Day講座 4/1(水) 大阪(JR新大阪駅5分) 4/25(土) 奈良(大和八木駅2分) 他
⇒ スーパーブレインメソッド 4/26(日) 奈良(大和八木駅2分) 4/6(月) 大阪(JR新大阪駅5分) 他
⇒ 方眼ノートトレーナー養成講座 6/20&21(土日) 大阪(JR新大阪駅3分) 他
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 4/19(日) 奈良(大和八木駅2分)・4/22(水) 大阪(JR福島駅2分) 他
⇒ 方眼ノート1Day講座 4/1(水) 大阪(JR新大阪駅5分) 4/25(土) 奈良(大和八木駅2分) 他
⇒ スーパーブレインメソッド 4/26(日) 奈良(大和八木駅2分) 4/6(月) 大阪(JR新大阪駅5分) 他
⇒ 方眼ノートトレーナー養成講座 6/20&21(土日) 大阪(JR新大阪駅3分) 他
コメント