今日は、朝から、TEL取材を受けていました。
ある雑誌の監修で、子ども向けの家事育(お掃除&片づけ育)のコーナーで、
脳科学をふまえた効果的アプローチについてお答えしました。
その企画で、方眼ノートを使った 家事育リストなるものをご提案しました(^^)/
また、雑誌の発売が決まりましたら、ご案内しますね!

もっと心地いい暮らしがしたい!
【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、思考と空間の「かたづけ力」を定着化。夢を叶える喜びと自信を生み出し、人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

今週末は、東京にて、時間の整理収納講座と、
思考の整理術『方眼ノート講座』 を予定しています!
そして、大阪でも 10/29(月)、11/8(木)と、今年もまだまだ開催します!!
★ 詳細: 【認定方眼ノート1Dayベーシック講座】
で、今日は、初開催から現在までの過去
5ヶ月間で 97名! 受講された生徒さんの ノートの活用事例についてご紹介します!
ふり返ると、ほんと、
主婦から、仕事、子育てまで、オールマイティに活用していただいてるなと改めて思いました。

手帳とノートで暮らしを楽しむ♪
先日、グランプリを受賞したビジネスプランコンテストでは、
3枚の方眼ノートを、テーマを変えて 書きました。

こんな風に書くと、
【方眼ノート術って、なんだか簡単じゃなさそう?】
【元々、グランプリ取るくらいの人だから、できるんじゃない?】
そんな風に 思われる方がいるかもしれませんが・・・
\ とっても、簡単です!!カンタン!! /
なんなら! わが家の不思議ちゃん。 次女でも書けるんだから!!

↑
しかも、次女。 泣かせます。 勉強はそこそこですがw、人を感動させるのは素晴らしい腕前!!
大泣きした理由が自分でもわからず、 知りたかったようで。
自ら、『ノート書く!』といったので、私がサポートしました。
わたしのサポートと言っても、相づち打つくらいですよ??
泣いた理由は2つあったのですが、それよりも、
【いつも えがおで いる!】
自分でそう決めたのがスゴイ!! と親心として、感激でした。
勉強がキライだからと、入学 3日後に 学校嫌だ!!と言ってのけてしまうくらいの次女でも、(笑)
『方眼ノートメソッド』を使えば、自然と、”自分で考える力” が発揮できるのです!!
なぜなら、このメソッドを使うと、頭の中がスッキリ整理できるから。
それくらい、【書く】 と 【考える】 は、連携しています。

脳の仕組みと癒し

整理収納
では、超・カンタン!なノートの活用事例を 5つご紹介します。
この事例は、その後受講された
● 手づくりパン講師
● 家庭科の学校教師 の先生にもシェアしました。
教える(プレゼン)だけでなく、メニュー作りにも役立てていただけます!
また、料理の先生でもなんでもない主婦のかたが、方眼ノート術を使って、
1時間で 9品目の 常備菜(つくりおき)が完成!!
そんなお話も手渡しますね♪
よく似た事例では、
● 筆文字あーと をしている生徒さんがいらっしゃいます。
↓ 以前、記事にしたこちら。デザインの他、価格を決めるのにも活用されています。
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
バドミントンの試合の振返りをされていた小3の女の子は、
試合に負けた悔しさが積もるノートに・・・
そんな風に、具体的な行動、目標を、自らの手で記載されていました。
こんなに、具体的な課題・行動をかける人って、大人でも少ないですよ!?
それを小3でやってしまうなんて!!
試合に負けた事実はあるかもしれないけど、すごい大きな学びを手にされているのでは?と思うのです。
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
方眼ノート講座のお申込みも、100名を超え、価格改定しています。
ただし、2018年内は、LINE@登録 (@makelife ののち、受講希望のメッセージ)あるいは、紹介者の名前記入で、皆さま価格改定前の価格に割引対応させていただきます。

今後の開催予定です。for KIDSは、11/24(土)9:30~となっています。

暮らしの見直し

毎日!笑顔で!楽しく!すごそうよ!!
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
ある雑誌の監修で、子ども向けの家事育(お掃除&片づけ育)のコーナーで、
脳科学をふまえた効果的アプローチについてお答えしました。
その企画で、方眼ノートを使った 家事育リストなるものをご提案しました(^^)/
また、雑誌の発売が決まりましたら、ご案内しますね!

もっと心地いい暮らしがしたい!
【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、思考と空間の「かたづけ力」を定着化。夢を叶える喜びと自信を生み出し、人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

今週末は、東京にて、時間の整理収納講座と、
思考の整理術『方眼ノート講座』 を予定しています!
そして、大阪でも 10/29(月)、11/8(木)と、今年もまだまだ開催します!!
★ 詳細: 【認定方眼ノート1Dayベーシック講座】
で、今日は、初開催から現在までの過去
5ヶ月間で 97名! 受講された生徒さんの ノートの活用事例についてご紹介します!
ふり返ると、ほんと、
主婦から、仕事、子育てまで、オールマイティに活用していただいてるなと改めて思いました。

手帳とノートで暮らしを楽しむ♪
◆ 方眼ノートメソッドは、とっても簡単!!
先日、グランプリを受賞したビジネスプランコンテストでは、
3枚の方眼ノートを、テーマを変えて 書きました。

こんな風に書くと、
【方眼ノート術って、なんだか簡単じゃなさそう?】
【元々、グランプリ取るくらいの人だから、できるんじゃない?】
そんな風に 思われる方がいるかもしれませんが・・・
\ とっても、簡単です!!カンタン!! /
なんなら! わが家の不思議ちゃん。 次女でも書けるんだから!!

↑
しかも、次女。 泣かせます。 勉強はそこそこですがw、人を感動させるのは素晴らしい腕前!!
大泣きした理由が自分でもわからず、 知りたかったようで。
自ら、『ノート書く!』といったので、私がサポートしました。
わたしのサポートと言っても、相づち打つくらいですよ??
泣いた理由は2つあったのですが、それよりも、
【いつも えがおで いる!】
自分でそう決めたのがスゴイ!! と親心として、感激でした。
勉強がキライだからと、入学 3日後に 学校嫌だ!!と言ってのけてしまうくらいの次女でも、(笑)
『方眼ノートメソッド』を使えば、自然と、”自分で考える力” が発揮できるのです!!
なぜなら、このメソッドを使うと、頭の中がスッキリ整理できるから。
それくらい、【書く】 と 【考える】 は、連携しています。

脳の仕組みと癒し

整理収納
◆ 方眼ノート術の活用事例!
では、超・カンタン!なノートの活用事例を 5つご紹介します。
★ Case1 ★ 料理教室の先生
お料理のレッスンで、生徒さんに話すの内容を、
方眼ノートを使ってまとめてらっしゃいます。
”天ぷらを上手に上げるコツ” など、私自身もとっても学びになりました!
お料理のレッスンで、生徒さんに話すの内容を、
方眼ノートを使ってまとめてらっしゃいます。
”天ぷらを上手に上げるコツ” など、私自身もとっても学びになりました!
この事例は、その後受講された
● 手づくりパン講師
● 家庭科の学校教師 の先生にもシェアしました。
教える(プレゼン)だけでなく、メニュー作りにも役立てていただけます!
また、料理の先生でもなんでもない主婦のかたが、方眼ノート術を使って、
1時間で 9品目の 常備菜(つくりおき)が完成!!
そんなお話も手渡しますね♪
★ Case2 ★ ネイルサロンのオーナー
ネイリストさんが、ネイルのデザインを考えるのに、作られたノートです。

このまま、メニュー表に出来そうな勢いですね!!
ネイリストさんが、ネイルのデザインを考えるのに、作られたノートです。

このまま、メニュー表に出来そうな勢いですね!!
よく似た事例では、
● 筆文字あーと をしている生徒さんがいらっしゃいます。
↓ 以前、記事にしたこちら。デザインの他、価格を決めるのにも活用されています。
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
★ Case3 ★ 介護士さんほか、医療・サロン系
数名まとめてご紹介しますと・・・
● PT/STさんが、患者さんの治療計画を立てるのに利用
● 介護士さんが、利用者さんのケアに利用
● ケアマネさんが、方眼ノートで 情報録作成
● 整骨院で、治療計画に利用
● エステサロンで、カルテとして利用
等々、治療計画やカルテとして利用されています!
そして、この項目で凄いのは・・・!患者さんや利用者さんをまきこめるところ。
エステサロンでは、クライアント様のやる気、モチベーションアップにつながり、成果が上がりやすくなったそうです!
数名まとめてご紹介しますと・・・
● PT/STさんが、患者さんの治療計画を立てるのに利用
● 介護士さんが、利用者さんのケアに利用
● ケアマネさんが、方眼ノートで 情報録作成
● 整骨院で、治療計画に利用
● エステサロンで、カルテとして利用
等々、治療計画やカルテとして利用されています!
そして、この項目で凄いのは・・・!患者さんや利用者さんをまきこめるところ。
エステサロンでは、クライアント様のやる気、モチベーションアップにつながり、成果が上がりやすくなったそうです!
★ Case4 ★ 士業・保険業・証券系・コーチ・コンサルタントほか
こちらも数名まとめてご紹介しますと・・・
● 司法書士さんが、相談者の記録として利用、解決までの時短へ
● 保険会社さんが、提案書、プランニングシートとして利用、時短・契約率アップ
● コーチ・コンサルタントのヒアリングなどで利用
等々。営業にも使えますね!
相手とプロの考えを切り分けて書くことで、全体像が見渡しやすくなり、
結果、解決までの時間が短縮できるケースが多いようです。
こちらも数名まとめてご紹介しますと・・・
● 司法書士さんが、相談者の記録として利用、解決までの時短へ
● 保険会社さんが、提案書、プランニングシートとして利用、時短・契約率アップ
● コーチ・コンサルタントのヒアリングなどで利用
等々。営業にも使えますね!
相手とプロの考えを切り分けて書くことで、全体像が見渡しやすくなり、
結果、解決までの時間が短縮できるケースが多いようです。
★ Case5 ★ 主婦、子育てへの利用
主婦の方は・・・
● 方眼で、家計簿作成
● 育児日記を作成 ⇒ 子どもへの接し方のヒントが分かり、子育てがラクに
子育てでは・・・
● 子どもの勉強に利用
● バドミントンの試合の振返りに利用
● 模試結果のフィードバック、学習計画に利用
他にも、お手伝い表を作ったりされている方もいらっしゃいました。
主婦の方は・・・
● 方眼で、家計簿作成
● 育児日記を作成 ⇒ 子どもへの接し方のヒントが分かり、子育てがラクに
子育てでは・・・
● 子どもの勉強に利用
● バドミントンの試合の振返りに利用
● 模試結果のフィードバック、学習計画に利用
他にも、お手伝い表を作ったりされている方もいらっしゃいました。
バドミントンの試合の振返りをされていた小3の女の子は、
試合に負けた悔しさが積もるノートに・・・
【がんばりたいこと】
・もっと、クリアーの練習をしたい
・ギリギリのドロップを返したい
・シャトルにおいついてバシンとスマッシュを打ちたい
・これからもバドミントンのことを知りたい
・もっと、クリアーの練習をしたい
・ギリギリのドロップを返したい
・シャトルにおいついてバシンとスマッシュを打ちたい
・これからもバドミントンのことを知りたい
そんな風に、具体的な行動、目標を、自らの手で記載されていました。
こんなに、具体的な課題・行動をかける人って、大人でも少ないですよ!?
それを小3でやってしまうなんて!!
試合に負けた事実はあるかもしれないけど、すごい大きな学びを手にされているのでは?と思うのです。
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
◆ 「方眼ノート講座」、リクエスト増えてます!
方眼ノート講座のお申込みも、100名を超え、価格改定しています。
ただし、2018年内は、LINE@登録 (@makelife ののち、受講希望のメッセージ)あるいは、紹介者の名前記入で、皆さま価格改定前の価格に割引対応させていただきます。

今後の開催予定です。for KIDSは、11/24(土)9:30~となっています。
【MakeLife+・方眼ノート講座】
【奈良橿原】 (大和八木 2分) 12/11(火) 9:30~16:30
【大阪】 (JR福島駅 2分) 10/29(月)、11/8(木)10:00~17:00
【東京23区】 (八重洲or秋葉原) 10/28(日)、12/16(日)9:30~16:30
【岡山】 (JR岡山駅) 11/29(木)9:30~16:30
【福岡】 (藤沢駅1分) 2019/1/27(日)9:30~16:30
【奈良橿原】 (大和八木 2分) 12/11(火) 9:30~16:30
【大阪】 (JR福島駅 2分) 10/29(月)、11/8(木)10:00~17:00
【東京23区】 (八重洲or秋葉原) 10/28(日)、12/16(日)9:30~16:30
【岡山】 (JR岡山駅) 11/29(木)9:30~16:30
【福岡】 (藤沢駅1分) 2019/1/27(日)9:30~16:30

暮らしの見直し

毎日!笑顔で!楽しく!すごそうよ!!
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧