週末は、大阪にて、思考の整理術『方眼ノート講座』 でした!
今月は、大阪で3回実施します! 
10/29(月)の講座は、まだ人数少ないのでお得! ねらい目ですよ~!!

★ 詳細: 【認定方眼ノート1Dayベーシック講座】 

Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly


実は、週末の講座には、ドイツから一時帰国された方がいらっしゃいました!
他にも、香港在住の方にも、以前に受講いただいているのですが・・・

ドイツに数十年住んでいる彼女が・・・

『方眼ノートメソッド。これ、ドイツ人の考え方と同じだ!』

『外国でのコミュニケーションって、まさにこの方眼の考え方です!!』


と絶賛してくださいました。


わたし自身も、小学校の時、
親の駐在で、マレーシアのクアラルンプールで1年住んでいた経験があります。

当時、まだ小学校1年生で、日本人小学校に行っていたものの、
それでも、日本で過ごしている日本人と、外国に住む(外国の影響を受けた)日本人のコミュニケーションは、
全然違う! と、子どもながらに思っていました。



そんなことを思い出しながら、 ふと、直感で、ひとつ夢。
というか、目標ができました!

【方眼ノート講座を、海外に展開する!!】

2019年は、海外で、【認定方眼ノート1Dayベーシック講座】 開催します!

駐在中の日本人の方で、ぜひ、我が国で! という方は、メッセージください♡



-----------------

ちなみに、国内では、福岡県と、岡山県にも行きます!!
今週末の東京開催は、残3席です!

● 東京都: 2018年10月28日(日)、2018年12月16日(日)
● 大阪府: 2018年10月29日(月)
● 岡山県: 2018年11月29日(木)
● 福岡県: 2019年 1月27日(日)


今後も、3~4名以上のリクエストがあれば、検討しますので、お気軽にご相談くださいね♪
※ 海外は、会場など諸々手配いただける方が希望です


にほんブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!




【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、思考と空間の「かたづけ力」を定着化。夢を叶える喜びと自信を生み出し、人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加
です。

◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム


17-10-15-16-08-16-909_deco


冒頭でも書きましたが、日本と海外では、コミュニケーションの取り方に違いがある。
そんな風に思ったことありませんか?

日本人は、察する ということが得意というか、文化になっていますが、
海外では、”自分の意見をきちんという” これが主流。


でもでも、”自分の話”ばかりするわけではありません。

よく聞く、男性と女性の違いもありますね!
女の人は、結論のない話をよくする・・・ そんな話、聞いたことないですか?

さすがに、ビジネスの場で身を置く女性は、そういう方が少ないように思いますが。

\ 夫婦の会話がかみ合わない /

これも、実は、 方眼ノート術によるトレーニング で、改善できるんです。


今日は、上手な”コミュニケーション”って一体どうすれば取れるの? というお話。


にほんブログ村テーマ 脳の仕組みと癒しへ
脳の仕組みと癒し


◆ 世の男性が、妻の話を聞いていて退屈なワケ


思考の整理術『方眼ノート講座』を受講された数名から、

『夫が、話を聞いてくれるようになった!』

『夫婦の会話が、増えた!』

『いつもそっけない超理系の息子と、話が弾んだ!』



そんなご感想をいただいています。

方眼ノートで、家族のコミュニケーションが良くなるんです!!


17-10-15-16-12-05-502_deco


とくに、『私の話は、まとまりがないと、家族に言われる』 と、
少しプレゼンに自信がなかった方ほど、そんな風に変化されているんです!


そもそも、そういう方は、どんな話し方をしていたのか?


共通点があります。 それは、”感情や考えを唐突に、ダラダラと話す!”

いきなり、自分の話をするのです。そして、広がっていく。


人は、まずは、自分に興味があるものだ。と、心理学でも言われています。
いきなり、考えを長々と話すのは、上手なコミュニケーションとは対極にあるといえますね。


ポイントは、整理してあげること! 思考整理。感情の整理です。


にほんブログ村テーマ 整理収納へ
整理収納


◆ 「コミュニケーション」を良くする『話し方』のポイント


では、?「コミュニケーション」を良くする『話し方』とは、どういうものなのか?

それは、思考整理。感情の整理がされているということ。

具体的には、
● 事例
● 感情
● ポイント


が、きちんと整理され、区別されているかどうか。 
 

ここが、きちんと、「正しい方法」「正しい順番」で伝えるだけで・・・

同じ人?? 
 って思ってしまうくらい、話が分かりやすくなります。

話も、聞いてもらえる!!
もちろん、家庭内だけでなく、ビジネスでも、話を聞いてもらえるんです。


まさに、外国人のコミュニケーションは、そうなっているんですよね。

18-04-09-13-21-28-628_deco


こんな 『コミュニケーション上手』な話し方が、誰でも簡単にできちゃうのが、方眼ノートメソッドです!!

高橋先生の本は、中学生向けに書かれた本。

事実として、「方眼ノートメソッド」 が取り入れられている 千代田区の麹町中学では、

全校生徒・全学年で、大人顔負けのプレゼンできちゃうんですって!!



わたしも、先日のプレゼンでグランプリ(賞金数十万!)をいただいたのは、
この方眼ノートを4月に学んだから!ほかないと思っています。

18-10-19-08-00-20-286_deco


去年よりも、格段に!プレゼン力が上がったと自負してます(笑)
それもこれも、、「方眼ノートメソッド」 のおかげ!!

方眼ノート講座では、その場でプレゼンのワークが数回あります。
そして、その場で、自分のプレゼン力が上がることを体感いただけます!!


プレゼン力を上げて、ビジネスで役立てるも よし!
外国人とのコミュニケーションを図るも よし!

旦那さんに、欲しいものをプレゼントしてもらうも、良し!!(笑)
家族に、お手伝いを思う存分頼むも、良し!!

(笑) プレゼン力の 悪用!? w  いやいや、トレーニングです(^^)/ 

過去に、「方眼ノート講座」を受けられた皆さんは、 ぜひ、プレゼン生活を楽しんでくださいね♪


にほんブログ村テーマ 手帳とノートで暮らしを楽しむ♪へ
手帳とノートで暮らしを楽しむ♪


◆ 「方眼ノート講座」、リクエスト増えてます!


方眼ノート講座のお申込みも、100名を超え、価格改定しています。
ただし、2018年内は、LINE@登録 (@makelife ののち、受講希望のメッセージ)あるいは、紹介者の名前記入で、皆さま価格改定前の価格に割引対応させていただきます。

03方眼

今後の開催予定です。for KIDSは、11/24(土)9:30~となっています。

【MakeLife+・方眼ノート講座】

【奈良橿原】 (大和八木 2分) 12/11(火) 9:30~16:30
【大阪】 (JR福島駅 2分) 10/29(月)、11/8(木)10:00~17:00
【東京23区】 (八重洲or秋葉原) 10/28(日)、12/16(日)9:30~16:30
【岡山】 (JR岡山駅) 11/29(木)9:30~16:30
【福岡】 (藤沢駅1分) 2019/1/27(日)9:30~16:30



にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ 毎日!笑顔で!楽しく!すごそうよ!!へ
毎日!笑顔で!楽しく!すごそうよ!!





2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡




★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
整理収納アドバイザー2級講座 10/24(水)@大阪淀屋橋(淀屋橋駅 2分) ほか
方眼ノート1Dayベーシック講座大阪・奈良・東京・名古屋:100名突破!年内割引中!





◇ おかげさまで、重版となりました!感謝!! ◇



全国書店で発売中です!
お手に取っていただけると嬉しいです♡



★ LINE ・ Facebook Instagram フォロワー募集中!↓


ただいま5600人以上の方が登録中♡




Instagram
1300名以上の方、ありがとうございます♡
日々、感謝です!!