山口県下関市にて、9/25に 新規オープンの医院
・だて整形リハビリテーションクリニックさまの収納プロデュースが、ひとまず終了しました。
明日の 9/23~24の2日間、一般の方向けの内覧会が開催されます!
という、盛沢山の内容~!
わたしも本日、「InBody770」の体験をさせていただきました(^^)/ 筋肉量が少ないと・・・鍛えねばなりません(笑)
山口県下関界隈にお住いの皆さま、週末にぜひ、足を運んでみてください(^^)/
9時~16時まで、出入り自由です。
↓ インスタにもアップ!
【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、思考と空間の「かたづけ力」を定着化。夢を叶える喜びと自信を生み出し、人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

さて、本日は、 【9/23まで★所要時間1分!】読者の皆さまにお願い中の読者アンケート の中から、
\ ブログで取り上げて欲しい! / とリクエストいただいた内容について書いていきます。
今回は、【スキマ時間の活用*3STEP】 についてです。
『時間がない!』 そんな悩みはありませんか??
時間がない!は、案外、思い込みかもしれません。
今ある「スキマ時間」を活用すれば、もっとやりたいことは叶えられるかも!?
本日は、そんなスキマ時間を活用する手順を、「時間整理&手帳活用」セミナーの内容の中から、特別にお届けしますね♪
明日まで、募集中! 皆様の言葉は、宝物です♡
━━━━━━━━━━
↓↓↓ 【所要時間 1分ください!9/23 〆切】
▼時間管理や手帳、興味のある分野に関する調査
⇒ MakeLife+読者アンケート
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
━━━━━━━━━━
できる限り反映させていただきます。
引き続き、ぜひ、ご協力のほどお願いします!

もっと心地いい暮らしがしたい!

毎日!笑顔で!楽しく!すごそうよ!!
時間がない!と思ってらっしゃる方の多くは、
● 1日の「スキ間時間」を有効的に使えてない あるいは、
● やりたいことの「優先順位」が決めれていないというケースが多いです。
優先順位を決める方法は、先日のブログ記事にて!
↓
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
で、今回のテーマ。
スキマ時間を活用するには、まずは、把握することが大切です!!

縦軸に時間。横軸が1週間になった『バーチカルタイプ』の手帳で、
1日の時間の流れをつかんでください!
バーチカルタイプの手帳は、1日の流れがつかみやすい形。
1日をふり返ることで、自然と 「スキマ時間」 が洗い出せます!!

「わたしの手帳術」・・手帳も育てよう♪
どんな時間に、どのくらい? 「スキマ時間」ができるのか、把握できたら・・・
その時間に、『家事』、『雑事』 を当てはめていきます。
が、これは、前もって把握しておかないと 実行に移せません!!
だから、前準備が必要です。ステップ⓪というべき?!
前準備とは、家事や雑事のリスト化。

「スキマ時間でできそうなことをリスト化」した 【スキマ時間タスクリスト】が大活躍です!!

手帳とノートで暮らしを楽しむ♪
この【スキマ時間にやりたいことリスト】(=家事・雑事のタスクリスト)には、書いておくべき項目が・・・。
それは、以前にもブログにしていますが、
家事や雑事にかかる「時間」を書いておくこと!!
↓
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
これをやっておくと、実際にスキマ時間ができたときに、
迷わず、すぐに、実行に移せます!!
つまり、行動化しやすい工夫~! というわけ。
あらかじめ、時間を計って、書いておくだけ!!
簡単なので、ぜひ、やってみてください♪ 実際のリスト化の内容は、また改めて~♪ ではでは~!

整理収納
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
・だて整形リハビリテーションクリニックさまの収納プロデュースが、ひとまず終了しました。
明日の 9/23~24の2日間、一般の方向けの内覧会が開催されます!
【一般の方向けの内覧会】
● キッズドクター体験
● リハビリ体験
● 野球肘エコー検診(中学生以下対象・先着5名)
● 体成分分析装置「InBody770」体験
● 100歳まで歩ける体を作ろう(理学療法士・講演)
● キッズドクター体験
● リハビリ体験
● 野球肘エコー検診(中学生以下対象・先着5名)
● 体成分分析装置「InBody770」体験
● 100歳まで歩ける体を作ろう(理学療法士・講演)
という、盛沢山の内容~!
わたしも本日、「InBody770」の体験をさせていただきました(^^)/ 筋肉量が少ないと・・・鍛えねばなりません(笑)
山口県下関界隈にお住いの皆さま、週末にぜひ、足を運んでみてください(^^)/
9時~16時まで、出入り自由です。
↓ インスタにもアップ!
【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、思考と空間の「かたづけ力」を定着化。夢を叶える喜びと自信を生み出し、人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

さて、本日は、 【9/23まで★所要時間1分!】読者の皆さまにお願い中の読者アンケート の中から、
\ ブログで取り上げて欲しい! / とリクエストいただいた内容について書いていきます。
今回は、【スキマ時間の活用*3STEP】 についてです。
『時間がない!』 そんな悩みはありませんか??
時間がない!は、案外、思い込みかもしれません。
今ある「スキマ時間」を活用すれば、もっとやりたいことは叶えられるかも!?
本日は、そんなスキマ時間を活用する手順を、「時間整理&手帳活用」セミナーの内容の中から、特別にお届けしますね♪
明日まで、募集中! 皆様の言葉は、宝物です♡
━━━━━━━━━━
↓↓↓ 【所要時間 1分ください!9/23 〆切】
▼時間管理や手帳、興味のある分野に関する調査
⇒ MakeLife+読者アンケート
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
━━━━━━━━━━
できる限り反映させていただきます。
引き続き、ぜひ、ご協力のほどお願いします!

もっと心地いい暮らしがしたい!

毎日!笑顔で!楽しく!すごそうよ!!
◆STEP① スキマ時間を見つける
時間がない!と思ってらっしゃる方の多くは、
● 1日の「スキ間時間」を有効的に使えてない あるいは、
● やりたいことの「優先順位」が決めれていないというケースが多いです。
優先順位を決める方法は、先日のブログ記事にて!
↓
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
で、今回のテーマ。
スキマ時間を活用するには、まずは、把握することが大切です!!

縦軸に時間。横軸が1週間になった『バーチカルタイプ』の手帳で、
1日の時間の流れをつかんでください!
バーチカルタイプの手帳は、1日の流れがつかみやすい形。
1日をふり返ることで、自然と 「スキマ時間」 が洗い出せます!!

「わたしの手帳術」・・手帳も育てよう♪
◆STEP② 雑事・家事をあてはめる
どんな時間に、どのくらい? 「スキマ時間」ができるのか、把握できたら・・・
その時間に、『家事』、『雑事』 を当てはめていきます。
が、これは、前もって把握しておかないと 実行に移せません!!
だから、前準備が必要です。ステップ⓪というべき?!
前準備とは、家事や雑事のリスト化。

「スキマ時間でできそうなことをリスト化」した 【スキマ時間タスクリスト】が大活躍です!!

手帳とノートで暮らしを楽しむ♪
◆STEP③ 「スキマ時間」タスクリストに、書いておくべき項目!
この【スキマ時間にやりたいことリスト】(=家事・雑事のタスクリスト)には、書いておくべき項目が・・・。
それは、以前にもブログにしていますが、
家事や雑事にかかる「時間」を書いておくこと!!
↓
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
これをやっておくと、実際にスキマ時間ができたときに、
迷わず、すぐに、実行に移せます!!
つまり、行動化しやすい工夫~! というわけ。
あらかじめ、時間を計って、書いておくだけ!!
簡単なので、ぜひ、やってみてください♪ 実際のリスト化の内容は、また改めて~♪ ではでは~!

整理収納
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
コメント