本日は、片づけ教室でした。
そして、明日から、
夫に留守番を頼んで、一泊二日の山口県入り。医院コンサルに行ってきます♪
【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、思考と空間の「かたづけ力」を定着化。夢を叶える喜びと自信を生み出し、人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

さて、本日は、片づけ教室 生徒さんの片づけビフォーアフターです♪
同じ空間とは思えない?変わりようです(^^)/

整理収納

断捨離してますか?
まずは、早速、ビフォーアフターを。
【Before】

床が見えるスペースが限られていた玄関から・・・
↓
【After】

床面積が、、、2倍に!!
自転車は外へ。
他は、ほぼ、断捨離による効果だそうです。
もちろん、収納内部がスッキリしたおかげで、土間が広くなったという事実も。
そんな、玄関収納内部は・・・
【玄関収納】

ビフォーの殴り込み収納?から、 靴をきちんと立てて収納? できています!!
サイズアウトした靴、他は少し整理して、
それぞれの靴が出し入れしやすくなりました!!
横の部分も、、、

スッキリ!!!
それぞれのアイテムが出し入れしやすくなっていますね♪

押入れ~クローゼットの収納
この床面積が2倍になった玄関の劇的ビフォーアフターのポイントは・・・

とにもかくにも、整理 です!!!

▼まずは、不要なモノを取り除く。
そして、移動できるものは?
▼この場所にあるべきか? どうかを考える。
▼置いておきたいものを選んだら、
・よく使うモノ ・特等席に置きたいモノ を選ぶ。
いずれも、テンポよく。 直感が大事ですよ♪
と、片づけ教室 でお伝えしています♪
「直感」の重要性については、この前読んだ本田健さんの新刊にも書かれています。
⇒ 【読書】「幸せを感じる人生」に大切なのは?*本田健さん『大富豪からの手紙』
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
本の中で、直感の働かせ方も掲載されています(^^)/
ちなみに、
「感覚派」 と、「直感」 は別物。 直感は、経験則。そして、大事です!!!
↓ 片付け教室の生徒さんも、購入されたそうです(^^)

まずは、整理!! 直感を大事に、トライしてみてください♪

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

収納・片付け

小さな一歩から始めるお片付け。
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
そして、明日から、
夫に留守番を頼んで、一泊二日の山口県入り。医院コンサルに行ってきます♪
【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、思考と空間の「かたづけ力」を定着化。夢を叶える喜びと自信を生み出し、人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

さて、本日は、片づけ教室 生徒さんの片づけビフォーアフターです♪
同じ空間とは思えない?変わりようです(^^)/

整理収納

断捨離してますか?
◆ 2倍広く!『玄関の整理収納』ビフォーアフター
まずは、早速、ビフォーアフターを。
【Before】

床が見えるスペースが限られていた玄関から・・・
↓
【After】

床面積が、、、2倍に!!
自転車は外へ。
他は、ほぼ、断捨離による効果だそうです。
もちろん、収納内部がスッキリしたおかげで、土間が広くなったという事実も。
そんな、玄関収納内部は・・・
【玄関収納】

ビフォーの殴り込み収納?から、 靴をきちんと立てて収納? できています!!
サイズアウトした靴、他は少し整理して、
それぞれの靴が出し入れしやすくなりました!!
横の部分も、、、

スッキリ!!!
それぞれのアイテムが出し入れしやすくなっていますね♪

押入れ~クローゼットの収納
◆ 玄関の劇的変化のポイントは??
この床面積が2倍になった玄関の劇的ビフォーアフターのポイントは・・・

とにもかくにも、整理 です!!!

▼まずは、不要なモノを取り除く。
そして、移動できるものは?
▼この場所にあるべきか? どうかを考える。
▼置いておきたいものを選んだら、
・よく使うモノ ・特等席に置きたいモノ を選ぶ。
いずれも、テンポよく。 直感が大事ですよ♪
と、片づけ教室 でお伝えしています♪
「直感」の重要性については、この前読んだ本田健さんの新刊にも書かれています。
⇒ 【読書】「幸せを感じる人生」に大切なのは?*本田健さん『大富豪からの手紙』
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
本の中で、直感の働かせ方も掲載されています(^^)/
ちなみに、
「感覚派」 と、「直感」 は別物。 直感は、経験則。そして、大事です!!!
↓ 片付け教室の生徒さんも、購入されたそうです(^^)

まずは、整理!! 直感を大事に、トライしてみてください♪

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

収納・片付け

小さな一歩から始めるお片付け。
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
コメント