本日は、お友達ママが主催する
『子どものためのおこづかいセミナー』へ参加してきました。
わが家の現在のおこづかい事情は、お手伝い1件につき1円というw
破格の・・・(笑)
今後は、今日の学びも活かしていこうと思います(^^;

毎日!笑顔で!楽しく!すごそうよ!!
【片づけ力】=【 時間整理 × 効率化収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、
思考と空間の「かたづけ力」を定着化。人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント®』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

今週末の 9/16(日)は、地元・橿原市にて
『整理収納adビジネスアシスト・BAV認定講座』 を開催します。
この講座は、職場で 整理収納・片づけを実践していく上で大切なノウハウやスキルをお伝えするもので、
”お・も・て・な・し” を主軸に、その効果や必要性をお伝えしていきます。
企業内整理収納マネージャーも取得した私ですが、
なにより、『整理収納ad-BAV講座』 の ”おもてなし”の精神が気に入ってます♡
職場の5Sって、どうしても 「効率化」や「生産性」、「コスト削減」にスポットを当てられがちなんですが・・・
この講座は、そこよりも、「顧客満足(CS)」だったり、「社員満足度」だったり、
ビジネスを進める上で もっと大切なことにフォーカスして 職場での整理収納の進め方をお伝えしています。

私は、家庭での家事には効率化を求めますが、ビジネスは「人」。
もちろん効率も大事だけど、仕事をする上で、もっと大切にしていることがあります。
それは、以前にも書いた、バリュー。①笑顔 ②充実感 ③自信
認定講師になろうと思ったワケは、まさに、その部分なんですよね。
今日は、【そもそも、何のために片づけするの?】について書きました。

収納・片付け
さて、本日のタイトル。
片づけは、『誰のためにする?』 です。
★皆さんは、自宅のお片づけ。 誰のためにしますか?
家族?
自分?
今から来る、お客さん?
いや、、、キレイにしとかないと恥ずかしいから・・・ 結局は自分?
誰のためが正解! とかはないですよ。
良いも悪いもないので、全部、正解。
でも、私は、そこに住んでる自分や家族のためで良いんじゃないかと思っています。
自宅の片づけは、来客よりも、やっぱり家族の笑顔のために・・・じゃないかな?と。

では、これはどうだろう??
★皆さんは、会社のお片づけ。 誰のためにしますか?
会社?
自分?
お客さん?
取引先??
『整理収納adビジネスアシスト・BAV認定講座』 では、全部が対象になっています。
● 職場で働く人
● 取引先
● お客様
しかも、第一は、自分たち。つまり、職場で働く人です。
これについては、講座内で詳しく解説しますが・・・
シャンパンタワーの法則 かな? 自分が幸せじゃないと、周りも幸せにできない。
あれと同じことだと思っています(^^)/
自分の為にやっていた「片づけ」が、人のため、そして多くの人を幸せにするなら・・・!!
職場の片づけって良いな♡ って思います(^^)/

小さな一歩から始めるお片付け。
今週末 9/16(日)に開催する、
『整理収納adビジネスアシスト・BAV認定講座』 。
8月は、最少催行人員に達せず開催できなかったので、実は、今回が初開催!!
今回も少人数開催にはなりそうですが・・・
最近、『整理収納adビジネスアシスト・BAV認定講座』 へのお問合せが増えています!!

私が講師を務めるBAV講座に 受講される方は、たいてい他の講座の受講生だったりします。
そして、現在企業勤め、あるいは、企業を相手にお仕事をしているなど。
整理収納アドバイザー2級認定講座も、
方眼ノート講座も、私が講師を務める講座は、基本的に ”働いている方” が多いのです。
ぜひ、職場でお役立てていただきたいな~と思っております(^^)/
次回は、11/10(土)に開催しますよ~!(場所は、大阪か橿原にて)
もちろん、整理収納アドバイザーの方にも受講いただけます(^^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
まだ2級を受講されていない方はぜひ、整理収納の基本を学びに来てくださいね!
皆さまの「納得⇒行動」 を引出すセミナー をお送りします(^^)/ ではでは~!

整理収納
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
『子どものためのおこづかいセミナー』へ参加してきました。
わが家の現在のおこづかい事情は、お手伝い1件につき1円というw
破格の・・・(笑)
今後は、今日の学びも活かしていこうと思います(^^;

毎日!笑顔で!楽しく!すごそうよ!!
【片づけ力】=【 時間整理 × 効率化収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、
思考と空間の「かたづけ力」を定着化。人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント®』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

今週末の 9/16(日)は、地元・橿原市にて
『整理収納adビジネスアシスト・BAV認定講座』 を開催します。
この講座は、職場で 整理収納・片づけを実践していく上で大切なノウハウやスキルをお伝えするもので、
”お・も・て・な・し” を主軸に、その効果や必要性をお伝えしていきます。
企業内整理収納マネージャーも取得した私ですが、
なにより、『整理収納ad-BAV講座』 の ”おもてなし”の精神が気に入ってます♡
職場の5Sって、どうしても 「効率化」や「生産性」、「コスト削減」にスポットを当てられがちなんですが・・・
この講座は、そこよりも、「顧客満足(CS)」だったり、「社員満足度」だったり、
ビジネスを進める上で もっと大切なことにフォーカスして 職場での整理収納の進め方をお伝えしています。

私は、家庭での家事には効率化を求めますが、ビジネスは「人」。
もちろん効率も大事だけど、仕事をする上で、もっと大切にしていることがあります。
それは、以前にも書いた、バリュー。①笑顔 ②充実感 ③自信
認定講師になろうと思ったワケは、まさに、その部分なんですよね。
今日は、【そもそも、何のために片づけするの?】について書きました。

収納・片付け
◆ 片づけは、『誰のため?』*家庭と職場の整理収納
さて、本日のタイトル。
片づけは、『誰のためにする?』 です。
★皆さんは、自宅のお片づけ。 誰のためにしますか?
家族?
自分?
今から来る、お客さん?
いや、、、キレイにしとかないと恥ずかしいから・・・ 結局は自分?
誰のためが正解! とかはないですよ。
良いも悪いもないので、全部、正解。
でも、私は、そこに住んでる自分や家族のためで良いんじゃないかと思っています。
自宅の片づけは、来客よりも、やっぱり家族の笑顔のために・・・じゃないかな?と。

では、これはどうだろう??
★皆さんは、会社のお片づけ。 誰のためにしますか?
会社?
自分?
お客さん?
取引先??
『整理収納adビジネスアシスト・BAV認定講座』 では、全部が対象になっています。
● 職場で働く人
● 取引先
● お客様
しかも、第一は、自分たち。つまり、職場で働く人です。
これについては、講座内で詳しく解説しますが・・・
シャンパンタワーの法則 かな? 自分が幸せじゃないと、周りも幸せにできない。
あれと同じことだと思っています(^^)/
自分の為にやっていた「片づけ」が、人のため、そして多くの人を幸せにするなら・・・!!
職場の片づけって良いな♡ って思います(^^)/

小さな一歩から始めるお片付け。
◆ 『整理収納アドバイザーBAV(ビジネス版)』 募集!
今週末 9/16(日)に開催する、
『整理収納adビジネスアシスト・BAV認定講座』 。
8月は、最少催行人員に達せず開催できなかったので、実は、今回が初開催!!
今回も少人数開催にはなりそうですが・・・
最近、『整理収納adビジネスアシスト・BAV認定講座』 へのお問合せが増えています!!

私が講師を務めるBAV講座に 受講される方は、たいてい他の講座の受講生だったりします。
そして、現在企業勤め、あるいは、企業を相手にお仕事をしているなど。
整理収納アドバイザー2級認定講座も、
方眼ノート講座も、私が講師を務める講座は、基本的に ”働いている方” が多いのです。
ぜひ、職場でお役立てていただきたいな~と思っております(^^)/
次回は、11/10(土)に開催しますよ~!(場所は、大阪か橿原にて)
【MakeLife+・BAV認定講座】
整理収納adビジネスアシスト・BAV認定講座
【橿原市】 (大和八木 2分) 9/16(日)9:30~16:30
【大阪 or 奈良】 (会場調整中) 11/10(土) 10:00~17:00
整理収納adビジネスアシスト・BAV認定講座
【橿原市】 (大和八木 2分) 9/16(日)9:30~16:30
【大阪 or 奈良】 (会場調整中) 11/10(土) 10:00~17:00
もちろん、整理収納アドバイザーの方にも受講いただけます(^^)/
◆ MakeLife+主催の『整理収納AD2級講座』のスケジュール
フォローアップのあるMakeLife+主催の『整理収納AD2級講座』のご案内です。詳細は、こちら。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【MakeLife+・2級認定講座】
★整理収納アドバイザー2級☆詳細は、コチラ★
★整理収納アドバイザー2級☆申込みは、コチラ★
【大阪】 (福島駅 2分) 11/6(火) 10:00~17:00
【奈良市】 (JR奈良駅 2分) 10/6(土)10:00~17:00
【橿原市】 (大和八木 2分) 11/18(日)9:30~16:30
私の2級講座では、「片付けの実践」をしていただくためい、行動につながる 「モチベーションの継続」と「習慣づけ」を 脳科学を活用したアプローチで フォローアップしています。★整理収納アドバイザー2級☆詳細は、コチラ★
★整理収納アドバイザー2級☆申込みは、コチラ★
【大阪】 (福島駅 2分) 11/6(火) 10:00~17:00
【奈良市】 (JR奈良駅 2分) 10/6(土)10:00~17:00
【橿原市】 (大和八木 2分) 11/18(日)9:30~16:30
まだ2級を受講されていない方はぜひ、整理収納の基本を学びに来てくださいね!
皆さまの「納得⇒行動」 を引出すセミナー をお送りします(^^)/ ではでは~!

整理収納
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
コメント