本日は、地元・橿原市にて、整理収納アドバイザー2級認定講座 でした。
私は、この地元開催の講座が好きです♡
なぜか、橿原会場で受講された方は、毎回、グループLINEも盛りやがりやすくて・・・
仲間意識が高いんですよね。 これも、地元パワーなのかもしれません(^^)
そして、今日は、わが橿原市に、滋賀県と京都府からもご受講くださいました(^^)/
はるばる2時間以上かけてご参加くださったことに、ほんと!感謝です♡
ぜひ、実践につなげてほしいと思います。そのためのフォローアップに力入れていきますね♪

整理収納

断捨離してますか?
【片づけ力】=【 時間整理 × 効率化収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、
思考と空間の「かたづけ力」を定着化。人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント®』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

整理収納アドバイザー2級認定講座 でもお伝えしている
『モノ選びの基準』。
これは、『その人の価値観』 で決まります。
自分の「モノ選びの価値観」、ご存知ですか?
どんなモノに価値(=バリュー) を感じるかは、人それぞれ。
そして、そのバリューは、
● モノ選びの価値観
● 仕事の価値観(優先順位)
● 子育てでの価値観
・
・
・
と、テーマによって違ってきたりします。
そんな、バリューを、先日、策定してきました♪
経営理念セミナーにて。もちろん、仕事におけるミッション・ビジョン・バリューの策定ですが。
今日は、仕事における価値観と、モノ選びの基準についてです。
価値観はどう決まる?についても書いてみました。
今回、経営塾の経営理念策定合宿で作った MakeLife+の経営理念ですが、
アメリカのビジネスの考え方で、3つの構成からなっています。
① ミッション (使命)
② ビジョン (将来像)
③ バリュー (価値観)
早速ですが、
MakeLife+コンサルティング としてのミッションとバリューを。
経営理念策定セミナーで、仕事に対する価値観を洗い出してみて・・・。
実は、合宿に参加する前に、自分でもバリューTOP3を書いていたのですが、(⇒ ★こちら)
私の大切にしていること、 それは”時間” だと思っていたのですが、
バリューのTOP①は、「笑顔」でした(^^)
時間も、TOP10には入っていましたが、その大事な時間を何に費やすか?
それが、
【私が関わった方と、その家族の「笑顔」につながること】 でした。
片づけや思考整理を通して ”自信” を付けていただくことで毎日が充実し、
結果として、笑顔あふれる毎日に。 そんなサポートをしたいのです♡
VAKでいうと、ヴィジュアルタイプ(V)なので、笑顔ってほんと目に見える変化ですよね。
バリュー③⇒②⇒① という流れでつながっているな~と。
理念を策定したことで、仕事の優先順位がさらにサクサク決められるようになりました♪
さて、冒頭の、モノ選びの基準。
これも、「モノ選びの価値観」を洗い出せば、明確になってきます。
私の場合の「モノ選びの価値観」は、
① シンプル
② 機能的
③ 効率化
簡単に使いこなせて、1つあれば色々と使いまわせる便利なモノ。
そして、時間を生み出してくれるモノを私は選びます。

モノ選びの価値観、仕事の価値観・・・
これらの ”価値観” とは、そもそも、どんなふうに明確にするのか??
というと、それは、ズバリ!!
『過去の経験』です。
これは、テーマがどれでも同じ。バリューの抽出の仕方は変わらないからです。
そう、わたしたちの価値観は、過去の経験からできている。
そして、3歳から6歳の時の経験が、人生の価値観を大きく決めるとも言われています。
私のモノ選びの価値観について、整理収納アドバイザー2級認定講座にて、具体的な事例をもとにご紹介しています(^^)/

次回は、9/6(木) 大阪福島駅徒歩2分の会場にて~!
兵庫県、神戸方面からもアクセスしやすく、多数参加いただいている会場です(^^)/
最近は、他にはない脳科学的な事例 & フォローアップ を求めて、遠方からの参加が増えています~♪
他の講師で受講された方やユーキャンからの再受講も大歓迎!
再受講・6時間で17,280円は、MakeLife+の他の講座の受講料を考えても格安です。
ぜひ、会いに来てくださいませ~(^^)

収納・片付け

小さな一歩から始めるお片付け。

暮らしの見直し
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
私は、この地元開催の講座が好きです♡
なぜか、橿原会場で受講された方は、毎回、グループLINEも盛りやがりやすくて・・・
仲間意識が高いんですよね。 これも、地元パワーなのかもしれません(^^)
そして、今日は、わが橿原市に、滋賀県と京都府からもご受講くださいました(^^)/
はるばる2時間以上かけてご参加くださったことに、ほんと!感謝です♡
ぜひ、実践につなげてほしいと思います。そのためのフォローアップに力入れていきますね♪

整理収納

断捨離してますか?
【片づけ力】=【 時間整理 × 効率化収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、
思考と空間の「かたづけ力」を定着化。人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント®』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

整理収納アドバイザー2級認定講座 でもお伝えしている
『モノ選びの基準』。
これは、『その人の価値観』 で決まります。
自分の「モノ選びの価値観」、ご存知ですか?
どんなモノに価値(=バリュー) を感じるかは、人それぞれ。
そして、そのバリューは、
● モノ選びの価値観
● 仕事の価値観(優先順位)
● 子育てでの価値観
・
・
・
と、テーマによって違ってきたりします。
そんな、バリューを、先日、策定してきました♪
経営理念セミナーにて。もちろん、仕事におけるミッション・ビジョン・バリューの策定ですが。
今日は、仕事における価値観と、モノ選びの基準についてです。
価値観はどう決まる?についても書いてみました。
◆ MakeLife+ 経営理念
今回、経営塾の経営理念策定合宿で作った MakeLife+の経営理念ですが、
アメリカのビジネスの考え方で、3つの構成からなっています。
① ミッション (使命)
② ビジョン (将来像)
③ バリュー (価値観)
早速ですが、
MakeLife+コンサルティング としてのミッションとバリューを。
● MakeLife+のミッション
”もっと人生を充実させたい!” と思いつつも、
仕事と家庭・育児の両立で時間がないと悩む女性や、
自分に自信がもてずにやりたいことをあきらめかけている女性に、
「方眼ノート」を使った思考の整理と「脳科学」を活用した片づけの習慣化で
暮らしを仕組み化して時間をつくり、
”できない”が”できた!”に変わる成功体験の積み重ねから自信をつけることで
”やりたいことにトライしよう!”と一歩を踏み出していただくことを使命とします。
また、起業・副業を効率よく成功に導く集客コンサルティングと
ビジネスに専念できる場を提供することで、女性の社会進出と地域活性化に貢献します。
● MakeLife+のバリュー
1.笑顔
2.充実感
3.自信
● 目指すスタイル
● シンプル
● 効率的
● 家族で笑顔に
関わった方が、簡単シンプルな方法で、効率よく「幸せな成功」を手に入れること。
自信をつけることで、日々の暮らしに充実感を得て、家族みんなが笑顔になる。
そんなお手伝いをしていきます。
”もっと人生を充実させたい!” と思いつつも、
仕事と家庭・育児の両立で時間がないと悩む女性や、
自分に自信がもてずにやりたいことをあきらめかけている女性に、
「方眼ノート」を使った思考の整理と「脳科学」を活用した片づけの習慣化で
暮らしを仕組み化して時間をつくり、
”できない”が”できた!”に変わる成功体験の積み重ねから自信をつけることで
”やりたいことにトライしよう!”と一歩を踏み出していただくことを使命とします。
また、起業・副業を効率よく成功に導く集客コンサルティングと
ビジネスに専念できる場を提供することで、女性の社会進出と地域活性化に貢献します。
● MakeLife+のバリュー
1.笑顔
2.充実感
3.自信
● 目指すスタイル
● シンプル
● 効率的
● 家族で笑顔に
関わった方が、簡単シンプルな方法で、効率よく「幸せな成功」を手に入れること。
自信をつけることで、日々の暮らしに充実感を得て、家族みんなが笑顔になる。
そんなお手伝いをしていきます。
MakeLife+ ~ ゆとり時間で*しあわせプラス ~
思考と空間をシンプルにする「かたづけメソッド」で、
ここちよい「ハッピー毎日」を叶えます。
思考と空間をシンプルにする「かたづけメソッド」で、
ここちよい「ハッピー毎日」を叶えます。
◆ 「価値観・バリュー」を洗い出してみての、振り返り・・・
経営理念策定セミナーで、仕事に対する価値観を洗い出してみて・・・。
実は、合宿に参加する前に、自分でもバリューTOP3を書いていたのですが、(⇒ ★こちら)
私の大切にしていること、 それは”時間” だと思っていたのですが、
バリューのTOP①は、「笑顔」でした(^^)
時間も、TOP10には入っていましたが、その大事な時間を何に費やすか?
それが、
【私が関わった方と、その家族の「笑顔」につながること】 でした。
片づけや思考整理を通して ”自信” を付けていただくことで毎日が充実し、
結果として、笑顔あふれる毎日に。 そんなサポートをしたいのです♡
VAKでいうと、ヴィジュアルタイプ(V)なので、笑顔ってほんと目に見える変化ですよね。
バリュー③⇒②⇒① という流れでつながっているな~と。
理念を策定したことで、仕事の優先順位がさらにサクサク決められるようになりました♪
◆ おまけ:「モノ選びの基準・価値観バリュー」
さて、冒頭の、モノ選びの基準。
これも、「モノ選びの価値観」を洗い出せば、明確になってきます。
私の場合の「モノ選びの価値観」は、
① シンプル
② 機能的
③ 効率化
簡単に使いこなせて、1つあれば色々と使いまわせる便利なモノ。
そして、時間を生み出してくれるモノを私は選びます。

モノ選びの価値観、仕事の価値観・・・
これらの ”価値観” とは、そもそも、どんなふうに明確にするのか??
というと、それは、ズバリ!!
『過去の経験』です。
これは、テーマがどれでも同じ。バリューの抽出の仕方は変わらないからです。
そう、わたしたちの価値観は、過去の経験からできている。
そして、3歳から6歳の時の経験が、人生の価値観を大きく決めるとも言われています。
私のモノ選びの価値観について、整理収納アドバイザー2級認定講座にて、具体的な事例をもとにご紹介しています(^^)/

次回は、9/6(木) 大阪福島駅徒歩2分の会場にて~!
兵庫県、神戸方面からもアクセスしやすく、多数参加いただいている会場です(^^)/
最近は、他にはない脳科学的な事例 & フォローアップ を求めて、遠方からの参加が増えています~♪
他の講師で受講された方やユーキャンからの再受講も大歓迎!
再受講・6時間で17,280円は、MakeLife+の他の講座の受講料を考えても格安です。
ぜひ、会いに来てくださいませ~(^^)

収納・片付け

小さな一歩から始めるお片付け。

暮らしの見直し
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 9/6(木)@大阪福島(新福島駅1分・JR福島駅 2分) ほか
⇒ 方眼ノート1Dayベーシック講座大阪・奈良・東京・名古屋:90名突破!日程追加!
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 9/6(木)@大阪福島(新福島駅1分・JR福島駅 2分) ほか
⇒ 方眼ノート1Dayベーシック講座大阪・奈良・東京・名古屋:90名突破!日程追加!