先日、東村山市の 相羽建設展示場つむじさん でのすごい!『読書感想文教室』のあと、参加メンバーのお宅に、みんなで訪問しました。 ^^

今日は、そのときの収納アドバイスもふくめて、ご紹介していきます。


↓ 作文教室レポはインスタにて

にほんブログ村テーマ 子どもとおでかけ♪へ
子どもとおでかけ♪
【片づけ力】=【 時間整理 × 効率化収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、
思考と空間の「かたづけ力」を定着化。人生に “しあわせ時間” をプラスする

奈良『片づけ習慣コンサルタント®』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加
です。

◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム


18-08-26-07-54-49-823_deco


作文教室の参加者は、以前 東京で開催した 整理収納アドバイザー2級講座の受講生のみ。
今回、クローズドで開催できたのも、2級受講生同士の繋がりの深さと、お宅訪問させてもらったRさんのおかげ!!

Rさん邸は、相羽建設さんで建てられた 木のおうち。
家の中にハンモックブランコがあるのが、印象に残ってます。

インテリアの雰囲気も良ければ、造作収納も適材適所に設けられていて、インテリア性も、機能性も、とってもステキなお家です。

そんなRさん邸の 収納アドバイスを、ちょこっと させていただきました。


にほんブログ村テーマ 家づくりへ
家づくり

◆ キッチン収納アドバイス


まずは、キッチン収納のアドバイスを。

ここでは、引き出し収納の特長と使い方をアドバイス。

引出しは、
● どれくらい引き出せるか と、
● 引き出しの深さ

によって、使い勝手が変わってきます。
つまり、使い方が変わります。


「この場合は、縦に入れたほうが良いよ!」
「こっちは、横向き!」
「こらは、立てて収納!」

などと言ったやり取りを主にしました(^^)
ちなみに、わたしがキッチン収納で一番こだわる 吊戸棚収納は、少なくて…。

カウンター下メインのアドバイスになりました。


にほんブログ村テーマ 毎日!笑顔で!楽しく!すごそうよ!!へ
毎日!笑顔で!楽しく!すごそうよ!!

にほんブログ村テーマ 整理収納へ
整理収納

◆ 洗面所収納アドバイス


続いては、洗面所。
洗面台下は、大幅に変わりそう。

そして、洗面台の鏡裏収納は、早速、アドバイスのもと、改善した写真をいただきました。
18-08-26-07-35-30-072_deco


こちらは、棚収納。
棚は、高さがポイント。

使用頻度を考慮しながら、棚の高さを調整していきます。

18-08-26-07-33-26-733_deco


同じ段のアイテムは、スタッキング収納なども含めて、高さを揃えることが最低条件ですね。 ではでは~!!


にほんブログ村テーマ 家づくりを楽しもう!へ
家づくりを楽しもう!

にほんブログ村テーマ 家事がラクできる家づくりの工夫♪へ
家事がラクできる家づくりの工夫♪

にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け

2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡




★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
整理収納アドバイザー2級講座 9/6(木)@大阪福島(新福島駅1分・JR福島駅 2分) ほか
方眼ノート1Dayベーシック講座大阪・奈良・東京・名古屋:90名突破!日程追加!





◇ おかげさまで、重版となりました!感謝!! ◇



全国書店で発売中です!
お手に取っていただけると嬉しいです♡



★ LINE ・ Facebook Instagram フォロワー募集中!↓


ただいま5500人以上の方が登録中♡




Instagram
1200名以上の方、ありがとうございます♡
日々、感謝です!!