本日は、ウキウキな1日!
念願のメイクレッスンに行って、メイクグッズも沢山ゲットしてきました(^^)/
そんなお話は、また後日ゆっくり♪
今日は、お出かけや、毎日の出勤に便利な 【衣類の収納アイデア】についてです。
【片づけ力】=【 時間整理 × 効率化収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、
思考と空間の「かたづけ力」を定着化。人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント®』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

今日のメイクレッスンで、
『メイクにかける時間は、どれくらい?』 と聞かれて、
『5~10分かな?ながら作業 (笑)』 と答えたわたし。
だって、子どもに呼ばれたり、家事しながらだから。。。
しまいには、マスカラつけ忘れたりするくらい(笑)
では、洋服選びにかける時間は、どうだろう!?
と、考えてみたところで、やっぱり変わらん(笑)
洋服選んで着替え終わるまで、5分以内!?
/
皆さんは、メイクの時間、洋服選びの時間、どれくらいですか!?
\
今日は、出かけるときも時短! サッと選んで、サッと着る!!
が、ご希望の 整理収納アドバイザー2級講座 の生徒さんの収納アイデアをご紹介しますね♪

押入れ~クローゼットの収納
前述の・・・
/
出かけるときも時短! サッと洋服選んで、サッと着る!!
\
これ!理想ですよね!? 時短重視なわたしも、そっち派です♪

身支度をスムーズにする「衣類収納」のコツは、
① TPOに合わせて収納エリアを分ける
② 使用頻度の高い洋服は、生活動線の近くに
まずは、この2点が大切♪
わが家の場合は、
① 講師服&パーティ服を含む、”普段着以外の洋服”は、すべて 2階へ
② 普段着のみ、1階和室へ
そんなルールになってます。

服の断捨離 ・ 整理収納
さて、冒頭の 整理収納アドバイザー2級講座 の生徒さんは・・・
こんな風に収納を工夫されていましたよ♪

お話を伺うと、オシャレが苦手だそうで、そんな彼女にとって、
と・・・ 制服化は、とても良かったそうです!!
そういえば、私も、会社員時代、
育児休暇を終えて 職場復帰したばかりのころ、
1週間の洋服セット を作ってたなぁ~!! ということを思い出しました(^^)/
私服の制服化!!
小さいお子さんがいて、朝の準備に集中できな方にもオススメです♪

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
身支度をスムーズにする「衣類収納」のコツは、2つ!
① TPOに合わせて収納エリアを分ける
② 使用頻度の高い洋服は、生活動線の近くに
でしたが、番外編として・・・ わたしが工夫してることを!

それは・・・
/
ワンピース LOVE♡ 性格わかって選んでます(^^)
\
はい。私も、洋服あわせたりするのあんまり好きじゃない(笑)
オシャレに興味ないか? と言われればあるんだけど、そういうことじゃなく。
⇒ ストール巻き巻きするの面倒だし、(それならアクセサリーを選択)
⇒ イロイロ重ね着して、着ぶくれするのもイヤ (着やせが優先!)
⇒ ワンピだと、1枚で何も考えなくてOK (デザイナーを信用!)
というわけで、
ワンピースこそ、究極の時短アイテムと思ってます!!
え、何それ!?それが、”身支度をスムーズにするコツ” なわけ!?
と思ってあなた!
整理収納において、『モノ選びの基準を明確にすること!』
は、とっても大事なキホンです(^^)/
そんな、私のモノ選びの基準についてもお話する 整理収納アドバイザー2級講座は、東京・奈良・大阪で、開催しています(^^)/
直近は、8/5(日)奈良にて~♪ 片づけノートのレクチャーも好評です(^^)/
ビジネス版の『整理収納adビジネスアシストBAV講座』と、あわせてご検討くださいね♪
BAVの直近は、8/8(水)大阪です~! ではでは~!!
私の2級講座では、「片づけ習慣」を身に付けるべく 脳科学を活用したアプローチで フォローアップ!皆さまの「納得⇒行動」 を引出すセミナー をお送りします♪

オススメ収納法・収納グッズ
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
念願のメイクレッスンに行って、メイクグッズも沢山ゲットしてきました(^^)/
そんなお話は、また後日ゆっくり♪
今日は、お出かけや、毎日の出勤に便利な 【衣類の収納アイデア】についてです。
【片づけ力】=【 時間整理 × 効率化収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、
思考と空間の「かたづけ力」を定着化。人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント®』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

今日のメイクレッスンで、
『メイクにかける時間は、どれくらい?』 と聞かれて、
『5~10分かな?ながら作業 (笑)』 と答えたわたし。
だって、子どもに呼ばれたり、家事しながらだから。。。
しまいには、マスカラつけ忘れたりするくらい(笑)
では、洋服選びにかける時間は、どうだろう!?
と、考えてみたところで、やっぱり変わらん(笑)
洋服選んで着替え終わるまで、5分以内!?
/
皆さんは、メイクの時間、洋服選びの時間、どれくらいですか!?
\
今日は、出かけるときも時短! サッと選んで、サッと着る!!
が、ご希望の 整理収納アドバイザー2級講座 の生徒さんの収納アイデアをご紹介しますね♪

押入れ~クローゼットの収納
◆ 身支度をスムーズにする「衣類収納」のコツは?
前述の・・・
/
出かけるときも時短! サッと洋服選んで、サッと着る!!
\
これ!理想ですよね!? 時短重視なわたしも、そっち派です♪

身支度をスムーズにする「衣類収納」のコツは、
① TPOに合わせて収納エリアを分ける
② 使用頻度の高い洋服は、生活動線の近くに
まずは、この2点が大切♪
わが家の場合は、
① 講師服&パーティ服を含む、”普段着以外の洋服”は、すべて 2階へ
② 普段着のみ、1階和室へ
そんなルールになってます。

服の断捨離 ・ 整理収納
◆ 整理収納AD2級講座生の「衣類収納アフター」
さて、冒頭の 整理収納アドバイザー2級講座 の生徒さんは・・・
こんな風に収納を工夫されていましたよ♪

『私服の制服化をしたかったので、
上のようにトップスとボトムスを合わせてセットしました。』
と、生徒さん♪上のようにトップスとボトムスを合わせてセットしました。』
お話を伺うと、オシャレが苦手だそうで、そんな彼女にとって、
『おかげで、悩まずこの夏は出掛けるときも悩まない。さっと着てパッと出る!』
と・・・ 制服化は、とても良かったそうです!!
そういえば、私も、会社員時代、
育児休暇を終えて 職場復帰したばかりのころ、
1週間の洋服セット を作ってたなぁ~!! ということを思い出しました(^^)/
私服の制服化!!
小さいお子さんがいて、朝の準備に集中できな方にもオススメです♪

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
◆ 身支度をスムーズにするコツ*番外編!!
身支度をスムーズにする「衣類収納」のコツは、2つ!
① TPOに合わせて収納エリアを分ける
② 使用頻度の高い洋服は、生活動線の近くに
でしたが、番外編として・・・ わたしが工夫してることを!

それは・・・
/
ワンピース LOVE♡ 性格わかって選んでます(^^)
\
はい。私も、洋服あわせたりするのあんまり好きじゃない(笑)
オシャレに興味ないか? と言われればあるんだけど、そういうことじゃなく。
⇒ ストール巻き巻きするの面倒だし、(それならアクセサリーを選択)
⇒ イロイロ重ね着して、着ぶくれするのもイヤ (着やせが優先!)
⇒ ワンピだと、1枚で何も考えなくてOK (デザイナーを信用!)
というわけで、
ワンピースこそ、究極の時短アイテムと思ってます!!
え、何それ!?それが、”身支度をスムーズにするコツ” なわけ!?
と思ってあなた!
整理収納において、『モノ選びの基準を明確にすること!』
は、とっても大事なキホンです(^^)/
そんな、私のモノ選びの基準についてもお話する 整理収納アドバイザー2級講座は、東京・奈良・大阪で、開催しています(^^)/
直近は、8/5(日)奈良にて~♪ 片づけノートのレクチャーも好評です(^^)/
ビジネス版の『整理収納adビジネスアシストBAV講座』と、あわせてご検討くださいね♪
BAVの直近は、8/8(水)大阪です~! ではでは~!!
【MakeLife+・2級認定講座】
★整理収納アドバイザー2級☆詳細は、コチラ★
★整理収納アドバイザー2級☆申込みは、コチラ★
【大阪福島】 (JR福島駅 2分) 9/6(木)10:00~17:00
【淀屋橋】 (淀屋橋駅 2分) 10/24(水)10:00~17:00
【奈良市】 (JR奈良駅 2分) 8/5(日)、10/6(土)10:00~17:00
【橿原市】 (大和八木 2分) 9/2(日)9:30~16:30
★整理収納アドバイザー2級☆詳細は、コチラ★
★整理収納アドバイザー2級☆申込みは、コチラ★
【大阪福島】 (JR福島駅 2分) 9/6(木)10:00~17:00
【淀屋橋】 (淀屋橋駅 2分) 10/24(水)10:00~17:00
【奈良市】 (JR奈良駅 2分) 8/5(日)、10/6(土)10:00~17:00
【橿原市】 (大和八木 2分) 9/2(日)9:30~16:30
私の2級講座では、「片づけ習慣」を身に付けるべく 脳科学を活用したアプローチで フォローアップ!皆さまの「納得⇒行動」 を引出すセミナー をお送りします♪

オススメ収納法・収納グッズ
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 8/5(日)@奈良市(JR奈良駅 2分) ほか
⇒ 2018夏、作文嫌いゼロ作戦3時間で書ける!『読書感想文教室』 残 わずか!
⇒ 方眼ノート1Dayベーシック講座大阪・奈良・東京・名古屋:8/9(木) 大阪追加!
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 8/5(日)@奈良市(JR奈良駅 2分) ほか
⇒ 2018夏、作文嫌いゼロ作戦3時間で書ける!『読書感想文教室』 残 わずか!
⇒ 方眼ノート1Dayベーシック講座大阪・奈良・東京・名古屋:8/9(木) 大阪追加!