先日の記事の続きです。
ペットボトルの水筒化は、キッチンを狭くするよ~!
⇒ ペットボトルは、もう卒業!*『パーフェクトな 水筒』選びとお手入れ法
と書いたものの、実際、使わずゴミにするとしても、洗って乾かす場所がない~!と言うかたもいらっしゃるでしょうか?
今日は、そんな悩みの解決アイテムについてです。
【片づけ力】=【 時間整理 × 効率化収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、
思考と空間の「かたづけ力」を定着化。人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント®』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム
万能で、便利!わが家で大活躍なキッチンアイテムとは、こちら。

使い始めて約4年弱?な愛用のキッチングッズ♪
tower(タワー) エコホルダー・レジ袋スタンドです。
なんと、セレブ買い? 同じものを2つ持つほど、お気に入り(^^)

このエコホルダーの使い方のひとつが、『ペットボトルを乾かす』です。

キッチン
エコホルダーをペットボトル乾燥用として使うときは、こんな感じ!

ペットボトルの他、まな板や、水筒、ジップ付の保存袋なども乾かせます♪
自立しにくい水筒なども、難なくホールド!便利!!
実は、わが家のシンクの付属カゴでも、ペットボトル乾かせるんですが、
かごを広く使いたいとき、そして、沢山ペットボトルがあるときは、こちらを活用♪
これ1つで、色んなモノに使えるのです~♪

キッチン雑貨
このタワーエコホルダーのメイン使いは、ペットボトルではなく、乾燥用でもなく、、、
ゴミ箱になってます! 生ゴミメイン!?

キッチンシンクの三角コーナーを撤去して、このエコホルダーにレジ袋やポリ袋をかけ、調理中や後片付けで出るゴミを毎日捨てる。
↓
1日の終わりに、ふた付きのゴミ箱へ。

と言う流れ。 こちらも、
シンクを広く、掃除しやすく使うための、必須アイテムです(^^)
エコホルダーのおすすめポイントは、
●プチプラで、
●コンパクトなところ!
お値段も、サイズも、でしゃばらないのが良いところ(笑)

【収納はこちら】⇒ 無印良品*使い勝手抜群の粉ボトルで『ナチュラル洗剤の収納』
エコホルダーは、「ゴミ用」「乾燥用」でラベルわけしています。
なんとなく、衛生的にね。水筒も乾かすので…。

TOWERのエコホルダー、オススメですよ~!

収納・片付け

オススメ収納法・収納グッズ
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
ペットボトルの水筒化は、キッチンを狭くするよ~!
⇒ ペットボトルは、もう卒業!*『パーフェクトな 水筒』選びとお手入れ法
と書いたものの、実際、使わずゴミにするとしても、洗って乾かす場所がない~!と言うかたもいらっしゃるでしょうか?
今日は、そんな悩みの解決アイテムについてです。
【片づけ力】=【 時間整理 × 効率化収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、
思考と空間の「かたづけ力」を定着化。人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント®』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム
万能で、便利!わが家で大活躍なキッチンアイテムとは、こちら。

使い始めて約4年弱?な愛用のキッチングッズ♪
tower(タワー) エコホルダー・レジ袋スタンドです。
なんと、セレブ買い? 同じものを2つ持つほど、お気に入り(^^)

このエコホルダーの使い方のひとつが、『ペットボトルを乾かす』です。

キッチン
◆ ペットボトル置場に、コンパクトスタンド
エコホルダーをペットボトル乾燥用として使うときは、こんな感じ!

ペットボトルの他、まな板や、水筒、ジップ付の保存袋なども乾かせます♪
自立しにくい水筒なども、難なくホールド!便利!!
実は、わが家のシンクの付属カゴでも、ペットボトル乾かせるんですが、
かごを広く使いたいとき、そして、沢山ペットボトルがあるときは、こちらを活用♪
これ1つで、色んなモノに使えるのです~♪

キッチン雑貨
◆ エコホルダーのメインの使い方は…
このタワーエコホルダーのメイン使いは、ペットボトルではなく、乾燥用でもなく、、、
ゴミ箱になってます! 生ゴミメイン!?

キッチンシンクの三角コーナーを撤去して、このエコホルダーにレジ袋やポリ袋をかけ、調理中や後片付けで出るゴミを毎日捨てる。
↓
1日の終わりに、ふた付きのゴミ箱へ。

と言う流れ。 こちらも、
シンクを広く、掃除しやすく使うための、必須アイテムです(^^)
◆ TOWER エコホルダーの収納と、おすすめポイント
エコホルダーのおすすめポイントは、
●プチプラで、
●コンパクトなところ!
お値段も、サイズも、でしゃばらないのが良いところ(笑)

【収納はこちら】⇒ 無印良品*使い勝手抜群の粉ボトルで『ナチュラル洗剤の収納』
エコホルダーは、「ゴミ用」「乾燥用」でラベルわけしています。
なんとなく、衛生的にね。水筒も乾かすので…。

TOWERのエコホルダー、オススメですよ~!

収納・片付け

オススメ収納法・収納グッズ
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 8/5(日)@奈良市(JR奈良駅 2分) ほか
⇒ 2018夏、作文嫌いゼロ作戦3時間で書ける!『読書感想文教室』 残 わずか!
⇒ 方眼ノート1Dayベーシック講座大阪・奈良・東京・名古屋:8/9(木) 大阪追加!
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 8/5(日)@奈良市(JR奈良駅 2分) ほか
⇒ 2018夏、作文嫌いゼロ作戦3時間で書ける!『読書感想文教室』 残 わずか!
⇒ 方眼ノート1Dayベーシック講座大阪・奈良・東京・名古屋:8/9(木) 大阪追加!