昨日・今日の2日間は、片づけ教室 の4回目レッスンでした。
継続アンケートでは、
と。 見た目もだけど、暮らしに変化が起こるって、スバラシイ!
すごく嬉しい気持ちになりました!!

【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、思考と空間の「かたづけ力」を定着化。夢を叶える喜びと自信を生み出し、人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム
少し前に、こんなメッセージをいただいていました。
咲子さん、ありがとうございます!!記事にするのが遅くなりました m(__)m
今日は、わが家のキッチンについて、収納公開も含めて、ご紹介です(^^)/

キッチン

キッチン雑貨
ご質問いただいた、シンクの経年劣化ですが、
● キッチンの汚れ ⇒ 特になし
● キッチンの傷 ⇒ 特になし
● 傷にシミが入った場合 ⇒ なし
● 色あせ、くすみ ⇒ △
基本、ちゃんとお掃除してたら 問題ナシです!!
お掃除は、アルコールとA2 care スプレーにて(^^)/
でもでも、ときどき、人大トップに、、醤油こぼされたまま、放置されたり、するんですよ(;'∀')
いやいや。
子どもが自ら、下膳してくれるんだから、良しとする!?
それでも、アルコールやセスキスプレーでパックすれば、元通り!!
綺麗に保ててますよ~(^^)/
これを、言葉にするのは簡単なんだけど、写真を撮ろうと思うと、なかなか昼に時間がとれなくて。

見ての通り! 4年目のキッチンは、キレイさ維持できてます(^^)/
唯一、使用していて、少し思うのは、
汚れたときに、汚れ取り除くまで、やや時間がかかるようになったかも!?
気のせいと言われたら、そうかもしれないけど、
引越し当初は、スプレーするだけで、とくにパックは要らなかったな~と。
参考になれば幸いです(^^)/

収納・片付け
わが家は、パナホームで建てたのにも関わらず、キッチンだけは、タカラスタンダード製。
すこ~しばかり、リーズナブルだった♡ という点と、
ホーローパネルの便利さ♡♡♡ に惹かれたのです(^^)/ ← これ、大きい!!

キッチンに出てるものは少ないけど、出てるものは、
ほぼほぼ、「ホーローパネル」に力を借りてます(^^)/

天井から、ミトンを吊り下げ収納してみたり、
ラップケースを、壁に貼りつけたり(^^)/

洗剤ボトルを吊り下げてみたりね♪
引出しも、大きいのが、逆に、カスタマイズしやすくてGood!!

パタパタするやつも、階段状の引出しも、
収納術さえおさえれば、ぜんぜんいらない~!!
むしろ、収納がざっくりしているタカラスタンダードにして良かった!! とさえ思っています(^^)/

整理収納
不動技研の吊り戸棚 収納 ボックス スリム ホワイト でおなじみの、吊り戸棚も、タカラスタンダード製。

片づけ教室では、 通称、モアイ(笑)

吊戸棚下は、オプションでホーローパネルを貼ってもらったんです(^^)/
だから、ミントが吊り下げられるのです(^^)/
というわけで、キッチンも、キッチン背面収納も、タカラスタンダード、良いですよ~♪
咲子さんの参考になれば幸いです(^^)/ ではでは~!
↓↓↓ こちらもご参考に!
⇒ 比較【ニトリ】吊り戸棚ストッカー vs【不動技研】吊り戸棚ボックス *奥行きで選ぶ「優秀!キッチン吊収納グッズ」

オススメ収納法・収納グッズ

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
継続アンケートでは、
『気づいたら、時間にゆとりが出来ていて、そうじも簡単に済んでいる。
散らかっていても元に戻すのが以前より楽になっている。と気づきました。』
散らかっていても元に戻すのが以前より楽になっている。と気づきました。』
と。 見た目もだけど、暮らしに変化が起こるって、スバラシイ!
すごく嬉しい気持ちになりました!!

【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、思考と空間の「かたづけ力」を定着化。夢を叶える喜びと自信を生み出し、人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム
少し前に、こんなメッセージをいただいていました。
『はじめまして。 現在新築のキッチンでタカラのアクリル人大シンク(ピンク)、アクリル人大ワークトップ(白かグレー)を考えています。
お使いのキッチンの汚れ、傷、傷にシミが入った場合、色あせ、くすみなど、経年劣化がどのくらいになるのか知りたいです。
もし良かったら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。』
咲子さん、ありがとうございます!!記事にするのが遅くなりました m(__)m
今日は、わが家のキッチンについて、収納公開も含めて、ご紹介です(^^)/

キッチン

キッチン雑貨
◆ 4年目の『キッチンシンク』*劣化ぐあいは!?
ご質問いただいた、シンクの経年劣化ですが、
● キッチンの汚れ ⇒ 特になし
● キッチンの傷 ⇒ 特になし
● 傷にシミが入った場合 ⇒ なし
● 色あせ、くすみ ⇒ △
基本、ちゃんとお掃除してたら 問題ナシです!!
お掃除は、アルコールとA2 care スプレーにて(^^)/
でもでも、ときどき、人大トップに、、醤油こぼされたまま、放置されたり、するんですよ(;'∀')
いやいや。
子どもが自ら、下膳してくれるんだから、良しとする!?
それでも、アルコールやセスキスプレーでパックすれば、元通り!!
綺麗に保ててますよ~(^^)/
これを、言葉にするのは簡単なんだけど、写真を撮ろうと思うと、なかなか昼に時間がとれなくて。

見ての通り! 4年目のキッチンは、キレイさ維持できてます(^^)/
唯一、使用していて、少し思うのは、
汚れたときに、汚れ取り除くまで、やや時間がかかるようになったかも!?
気のせいと言われたら、そうかもしれないけど、
引越し当初は、スプレーするだけで、とくにパックは要らなかったな~と。
参考になれば幸いです(^^)/

収納・片付け
◆ タカラキッチンの収納力!!ホーローパネルはつけるべし!!
わが家は、パナホームで建てたのにも関わらず、キッチンだけは、タカラスタンダード製。
すこ~しばかり、リーズナブルだった♡ という点と、
ホーローパネルの便利さ♡♡♡ に惹かれたのです(^^)/ ← これ、大きい!!

キッチンに出てるものは少ないけど、出てるものは、
ほぼほぼ、「ホーローパネル」に力を借りてます(^^)/

天井から、ミトンを吊り下げ収納してみたり、
ラップケースを、壁に貼りつけたり(^^)/

洗剤ボトルを吊り下げてみたりね♪
引出しも、大きいのが、逆に、カスタマイズしやすくてGood!!

パタパタするやつも、階段状の引出しも、
収納術さえおさえれば、ぜんぜんいらない~!!
むしろ、収納がざっくりしているタカラスタンダードにして良かった!! とさえ思っています(^^)/

整理収納
◆ おなじみ、「キッチン背面収納」も、タカラ!!
不動技研の吊り戸棚 収納 ボックス スリム ホワイト でおなじみの、吊り戸棚も、タカラスタンダード製。

片づけ教室では、 通称、モアイ(笑)


吊戸棚下は、オプションでホーローパネルを貼ってもらったんです(^^)/
だから、ミントが吊り下げられるのです(^^)/
というわけで、キッチンも、キッチン背面収納も、タカラスタンダード、良いですよ~♪
咲子さんの参考になれば幸いです(^^)/ ではでは~!
↓↓↓ こちらもご参考に!
⇒ 比較【ニトリ】吊り戸棚ストッカー vs【不動技研】吊り戸棚ボックス *奥行きで選ぶ「優秀!キッチン吊収納グッズ」

オススメ収納法・収納グッズ

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 8/5(日)@奈良市(JR奈良駅 2分) ほか
⇒ 2018夏、作文嫌いゼロ作戦3時間で書ける!『読書感想文教室』 残 わずか!
⇒ 方眼ノート1Dayベーシック講座大阪・奈良・東京・名古屋:8/9(木) 大阪追加!
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 8/5(日)@奈良市(JR奈良駅 2分) ほか
⇒ 2018夏、作文嫌いゼロ作戦3時間で書ける!『読書感想文教室』 残 わずか!
⇒ 方眼ノート1Dayベーシック講座大阪・奈良・東京・名古屋:8/9(木) 大阪追加!
コメント
コメント一覧 (2)
記事にして下さってありがとうごぞいました(*^^*)
4年経ってもきれいですね!!
お掃除に使ってる物も紹介して下さったので、とても参考になりました。
吊り戸棚下のキッチンパネルもすごくいいアイデアですね。
検索しても、なかなかタカラスタンダードのキッチンのその後って見つからなかったので、知る事ができてとても嬉しいです。
ありがとうございました♪
早く記事にできなくて申し訳ない(;'∀')
キッチン選びに役立てそうでしょうか?
タカラにするならぜひ、オプション頼んでみてください(^^)/
家づくり、楽しまれてくださいね♡