【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した整理収納術で、思考・空間の「片づけ力」定着化をサポート。
ゆとり時間を生み出し、人生に ”幸せな成功” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

3月上旬に、LINEさん主催で 行かせていただいた
新潟県のお料理ブロガー・るぅさん宅での お片付け企画。
劇的なビフォーアフターとなりましたが、
あれから 1ヶ月。。。 変化や、いかに!?
脳は、大きな変化に対応できない。 と、いつも 言っています。
だから、短期間で片づけきりすぎても、 リバウンドしやすいです。 と。。
とは言え、片づけが終わった時の心境の変化は、とっても大きかった。
【関連記事】
⇒ るぅさん宅片づけ*何より嬉しい変化 & 整理収納ビフォーアフター
ので、大丈夫かな!?
と、ハラハラ、ドキドキしていたら・・・
ちょっと前に、るぅさんが 近況 を記事にて、報告してくれていました♡
結果は・・・ 私的には、90点 くらい!!
もちろん、100点満点でのお話です(^^)

2階は、カンペキ!!
” 使っているけど、キープできてる ” とのことなので、自信持ってくれてOK!!です。
ここで使った 「IKEAの収納ボックス」 がとっても良かったと、その後のブログでも書いてくれています(^^)/

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
そして、

↑
こちらのビフォーのお部屋・和室。
現状は、るぅさんのブログをご確認下さい(^^)/
⇒ 【汚部屋】そうだ、掃除をしよう!~進化と退化の見られるその後のその後~
こちらの課題は・・・ 唯一! ダンボールですね。
でも、床置きになっているのは、ダンボール位なので、
正直、スゴイキープ力だと感心しています(^^)/
ニトリの収納ボックスを使った和室のクローゼットは、
るぅさんなりにさらに改善されて、使い勝手も良さそうです(^^)/

ニトリ大好き♪♪

ニトリで買って良かったもの
では、問題のダンボールはどうすればよいのか?

※ 【汚部屋】そうだ、掃除をしよう!~進化と退化の見られるその後のその後~ より、画像お借りしています。
私の考えは、2通り。
だけど、たぶんるぅさんは、
②を選択するかな~と思っています(^^)/ ・・・ですよね?
![にほんブログ村テーマ [紙,本,書類]整理,収納,お片付けへ](//www.blogmura.com/img/tracommu80_15.gif)
[紙,本,書類]整理,収納,お片付け

整理収納
皆さんのお宅では、廃品回収に出す前の段ボールは、どこに収納していますか?
実は、わが家も、目下の懸案事項なんです(^^;
なぜなら、保育園を卒園してしまったから・・・。 市の回収は月1回のみ。保育園で好きな時に持っていけたのはほんとありがたかった!!
↑
段ボールの保管については、こちらの記事も参考に~♪ ではでは~!
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した整理収納術で、思考・空間の「片づけ力」定着化をサポート。
ゆとり時間を生み出し、人生に ”幸せな成功” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

3月上旬に、LINEさん主催で 行かせていただいた
新潟県のお料理ブロガー・るぅさん宅での お片付け企画。
劇的なビフォーアフターとなりましたが、
あれから 1ヶ月。。。 変化や、いかに!?
脳は、大きな変化に対応できない。 と、いつも 言っています。
だから、短期間で片づけきりすぎても、 リバウンドしやすいです。 と。。
とは言え、片づけが終わった時の心境の変化は、とっても大きかった。
【関連記事】
⇒ るぅさん宅片づけ*何より嬉しい変化 & 整理収納ビフォーアフター
ので、大丈夫かな!?
と、ハラハラ、ドキドキしていたら・・・
ちょっと前に、るぅさんが 近況 を記事にて、報告してくれていました♡
◆ 「劇的ビフォーアフター」の1ヶ月後は、どうなった?
結果は・・・ 私的には、90点 くらい!!
もちろん、100点満点でのお話です(^^)

2階は、カンペキ!!
” 使っているけど、キープできてる ” とのことなので、自信持ってくれてOK!!です。
ここで使った 「IKEAの収納ボックス」 がとっても良かったと、その後のブログでも書いてくれています(^^)/

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
◆ あの「和室」は、今・・・?!
そして、

↑
こちらのビフォーのお部屋・和室。
現状は、るぅさんのブログをご確認下さい(^^)/
⇒ 【汚部屋】そうだ、掃除をしよう!~進化と退化の見られるその後のその後~
こちらの課題は・・・ 唯一! ダンボールですね。
でも、床置きになっているのは、ダンボール位なので、
正直、スゴイキープ力だと感心しています(^^)/
ニトリの収納ボックスを使った和室のクローゼットは、
るぅさんなりにさらに改善されて、使い勝手も良さそうです(^^)/

ニトリ大好き♪♪

ニトリで買って良かったもの
◆ ダンボールは、どこに設置すればよい?
では、問題のダンボールはどうすればよいのか?

※ 【汚部屋】そうだ、掃除をしよう!~進化と退化の見られるその後のその後~ より、画像お借りしています。
私の考えは、2通り。
だけど、たぶんるぅさんは、
②を選択するかな~と思っています(^^)/ ・・・ですよね?
① 玄関~廊下まわりに設置が理想
② すぐにゴミに出すので、これくらいは許容する
② すぐにゴミに出すので、これくらいは許容する
![にほんブログ村テーマ [紙,本,書類]整理,収納,お片付けへ](http://www.blogmura.com/img/tracommu80_15.gif)
[紙,本,書類]整理,収納,お片付け

整理収納
皆さんのお宅では、廃品回収に出す前の段ボールは、どこに収納していますか?
実は、わが家も、目下の懸案事項なんです(^^;
なぜなら、保育園を卒園してしまったから・・・。 市の回収は月1回のみ。保育園で好きな時に持っていけたのはほんとありがたかった!!
↑
段ボールの保管については、こちらの記事も参考に~♪ ではでは~!
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 4/15(日)@大和八木 2分 他 ※大阪JR福島2分にて新規開校!
⇒ 第3期・実践フォロー型『片づけ教室』 4月開講 ~4クラス・20名満席~
⇒ 方眼ノート1Dayベーシック講座 @大阪・奈良・東京 5月開講!
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 4/15(日)@大和八木 2分 他 ※大阪JR福島2分にて新規開校!
⇒ 第3期・実践フォロー型『片づけ教室』 4月開講 ~4クラス・20名満席~
⇒ 方眼ノート1Dayベーシック講座 @大阪・奈良・東京 5月開講!