【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
整理収納の理論に「脳科学」を組合せて相手の思考行動のクセを明確にし、片づけの定着化をサポート。
時間・ココロのゆとりを生み出し、「一歩先の人生」へのステージアップをお手伝いする

奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納AD×薬剤師) 今井知加
です。

◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム


S__82591753

先日書いた 新潟でのお片づけ作業~の記事。
いざ、新潟へ!『お片づけ』の旅!!*どこから整理収納するのが正解?

これ見て、
「もしかして、○○さん宅? 家に行けるなんて羨ましい~!」と LINEをくれた フォトグラファー 恵里ちゃん。

すごい、良くわかったなぁ~!?と 返してたら、
どうやら彼女のファンで、ブログの最新記事見て 頭の中でリンクしたらしい!(私もファンなんですが…)



そう、先日公開した ビフォー写真の和室は…
有名な お料理ブロガーさん宅 です!!

ついでに、カメラの腕前もプロ並み! (本人いわく、スタイリングが得意だそう)

18-03-15-19-23-30-648_deco

さすが、料理ブロガーさん。
キッチンは、どこを開けても、めちゃくちゃキレイなのですよ♪


にほんブログ村テーマ WEB内覧会*キッチンへ
WEB内覧会*キッチン

にほんブログ村テーマ キッチンへ
キッチン


このキッチンの主・料理ブロガーさん とは…
この人↓
IMG_6178-1
わかるかな?おかめちゃんこと、

るぅのおいしいうちごはん の るぅさんです♪


今日は、るぅさんと るぅさん家のご紹介を~!


にほんブログ村テーマ おうちごはんへ
おうちごはん

にほんブログ村テーマ おうちごはんもおしゃれにいこう!へ
おうちごはんもおしゃれにいこう!


◆ 読んで、作って、食べて…3度楽しめる料理本


独特の文章が面白くて、写真も超キレイなるぅさんのブログですが…、本業?は お料理の人!

お料理本も 2冊出版されてます。

1冊目は、昨年のGWのlivedoorブログのイベントでお話して すぐに購入~。
かなり前に出版されてますが、これ!読み物的にも 面白い 料理本です(*^^*)
お料理はもちろん、分かりやすいけど、、 るぅさんの "お皿愛" がすごーく 伝わってきます(^-^)/ 私と お皿の好みが一緒なのもまた好き!!


2冊目は、昨年9月に出版されたばかりで、なんと!今回、いただいちゃいました(*´∀`)
これは、料理をきちんと学んだことのない私には、教科書的な本!
お会いしたとき、「料理は、科学」とおっしゃってたるぅさんの言葉の意味がなんとなく分かりました♪ 科学なら、私も頭に入りやすい!

18-03-14-12-36-56-140_deco
どちらの本も、読んでて楽しい! 
読んで → 作って → 食べて、3度楽しめます♡


にほんブログ村テーマ 手作りおうちごはんへ
手作りおうちごはん


るぅさんとお会いしたのは、昨年5月に1度だけ。
その時、「片づけ、苦手で~。」というようなお話をしてたんですが、その後にブログと書籍を拝見して、

ホントに? 本に載ってるキッチン (& るぅさんも) めっちゃキレイやん?と 疑っておりました。

18-03-14-12-38-46-786_deco
サインもらった(*´∀`)


いや、ほんと、調味料も キレイに整理収納されてますよ♪
18-03-14-12-29-00-008_deco
だけど、1冊目読んでると、「リビングは散らかってる」の文字が…w
裏表紙まで 印刷されていて、「スペースの節約」というワードが気になる(笑)
18-03-14-12-40-30-864_deco
思考のクセから、もしかして、「収納に詰め込みたい派?」と。

実際にお会いして お話していたら、そうではないことが分かったのですが、今回は、そんな前情報をもとに 受けた livedoorブログさんの『片づけ企画』でした。


にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け

にほんブログ村テーマ 整理収納へ
整理収納


◆ 料理ブロガー・るぅさんちの『片づけのお悩み』



インスタ映え抜群!な、るぅさんの キッチン。
18-03-14-12-26-53-493_deco

一方で、キッチンからは想像つかない リビング&和室。

● 家族が、色んなものを床やソファーに置き散らかす
● 家じゅうの収納スペースが満員御礼
● いらないものも沢山あるけど、めんどくさくて後回し


ヒアリングの中で印象的だった内容です。
IMG_2549
こちらは、和室の中の電話台の写真。

るぅさん自身も、和室やリビングのビフォー写真を公開されています♪
【汚部屋】そうだ、掃除をしよう!~はじめまして、和室です~




片づけられない理由の「3大・イイワケ」で、よく聞くのが・・・

①家族が片づけてくれない・・・。
これ、とっても多い悩みなんですが、 確かに、るぅさん宅のキッチンを見ると、あながち嘘でもなさそう(笑)

そして、
②収納スペースが少ない。

るぅさん宅は、戸建て。1階も2階も、収納率120%ということで、間取り図を拝見して色々伺いました。
が、収納スペースは、ある方です(^^)/


ただし、料理以外に 書籍の写真撮影も担当しちゃうるぅさんは、持ち物の種類が多い。

・撮影用の小道具
・撮影用の布、壁紙
・撮影用の板
・撮影のためのカメラ・三脚 などなど・・・

こういうお悩みがあったものの、無事6時間の作業にて…、キレイになりましたよ~♪♪♪

今回は、livedoorブログさんの企画なので、まだアフターは公開できないのですが・・・
趣味や仕事のモノが多くてお悩みの方に、ぜひ見ていただきたいな~と思います(^^)/

公開は来週?とのこと! お楽しみに~!!


にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター

にほんブログ村テーマ お部屋のビフォーアフターへ
お部屋のビフォーアフター


2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡




★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
整理収納アドバイザー2級講座 3/18(日)@JR奈良2分 他 ※大阪JR福島2分にて新規開校!
⇒ 第3期・実践フォロー型『片づけ教室』 4月開講 ~4クラスに増設!満席間近~ 残4席!
片づけ前のスタートアップ講座 3/ 7、3/10、3/22、3/29



◇ おかげさまで、重版となりました!感謝!! ◇


全国書店で発売中です!
お手に取っていただけると嬉しいです♡



★ LINE ・ Facebook Instagram フォロワー募集中!↓


ただいま5300人以上の方が登録中♡




Instagram
1200名以上の方、ありがとうございます♡
日々、感謝です!!