【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
整理収納の理論に「脳科学」を組合せて相手の思考行動のクセを明確にし、片づけの定着化をサポート。
時間・ココロのゆとりを生み出し、「一歩先の人生」へのステージアップをお手伝いする

奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納AD×薬剤師) 今井知加
です。

◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム


DSCF3211

本日は、実践フォロー型 『片づけ教室』の第3期開講に向け、1軒収納見直し前に知っていただきたい内容をお伝えする 片づけ前の「スタートアップ講座」と(午前)、

整理収納アドバイザー2級講座受講後の フォローを兼ねたフォローアップ勉強お茶会 (午後) を開催しました。

午前中は、満席御礼!話に夢中ですっかり写真を撮るのを忘れてしまいました(^^;
午後は、キャンセルも出て余裕があったので、パチリ♪ ↓↓↓

18-02-21-17-32-09-048_deco

スタートアップ講座では、
家1軒の 片づける方法・順番 を学び
少人数制クラスの仲間と共に、「お片づけ」 を 6ヶ月間、楽しく続けて
結果、 家を心地よく、快適に、スッキリ変化させる
ことを目的とした本講座・

実践フォロー型 『片づけ教室』において、7ヶ月かけて じっくり身に付けるべき内容を凝縮して、
片づけ前のスタートアップ講座として 3時間で体験! かつ、
本講座ではお伝えしない 『家族への習慣アプローチ術』 をも、お伝えしまた。

DSCF5333

対して、フォローアップ勉強お茶会では、レクチャーはナシ。
ですが、皆さんの実践・体験談をベースに、個々のお悩みにお答えする「お茶会」形式となっています。

整理収納アドバイザー2級講座や、書籍を読んで、片づけを実践されてみた方々は、
頭で理解しただけでなく、実際にやってみると、これまで気にしていなかった問題にぶち当たったり、プチ悩みが発生したりします。

そんなフォローをするのが、フォローアップ勉強お茶会で、不定期で開催しています。
自宅サロンでのフォローアップは、この時期のみですが、外部でも開催していきますので、ぜひ!

image

片づけ前の「スタートアップ講座」も、自宅開催のフォローアップ勉強お茶会 も、どちらも、自宅サロンの収納見学がついています。
内容は違う2つの講座ですが、本日に限っては、どちらも 『家族への片づけアプローチ』がテーマになりました。
※ フォローアップ勉強お茶会は、参加者の報告をベースにオーダーメイドでフォローアップしていくので、その都度アドバイスするテーマが異なります。今日はたまたま、その話になりました。


片づけにおいて、『人を、動かす』 は、永遠のテーマですよね。

今日は、フォローアップ勉強会に参加されたかたのお話を受けて、 子どもや旦那さんに
「片づけや家事協力をお願いする」とき、絶対やってはいけない! NG集をあつめてみました。 


もしかしたら、知らず知らずのうちに、NG言動をしているかも?!当てはまっていたら、今日からなおしてみてくださいね♪


にほんブログ村テーマ 整理収納へ
整理収納

にほんブログ村テーマ 毎日!笑顔で!楽しく!すごそうよ!!へ
毎日!笑顔で!楽しく!すごそうよ!!


◆ 家族への片づけアプローチは、○○力が必要!

本日のフォローアップ勉強会では、2級講座を受けてご自身の職場の片づけに励まれているかた がいらっしゃいました。 夏のお茶会にも参加くださっているので、2度目のフォローアップですが、、、

成長が素晴らしすぎて、感激!!!

職場で一緒に片づけをされる方へのアプローチの仕方が、お話を伺っているととても上手になっていて、思わず涙が出そうなくらい感激しました(*^-^*) 1級とったら、ぜひ、アシスタントでお願いしたいです!

image

『2級講座の押入れ演習で、先生にアドバイスしてもらった一言が、とってもタメになった』
と、言っていただきました。 私、何を言ったんだろう?と思っていたら、

『人と片づけするときは、言葉の使い方・アプローチのし方が一番大事ですよ!』
 と言ったそうです。


確かに!そんなこと言ったかも。
これは本当に大事なことだから、よく言ってるので いつ言ったのか覚えていませんが・・・


他人への片づけアプローチは、コミュニケーション力
 が必要です。


にほんブログ村テーマ 片付け×子供へ
片付け×子供


◆ やっちゃダメ!子どもと夫への『NGアプローチ』集

じゃあ、どんなことを言ったらダメなのか?

例えば、
● 子どもが、「おもちゃや洋服等の持ち物」を散らかしたときの… 『片づけなさい!!』

● 「夫の小物・雑貨」が、明らかにくたびれて使ってなさそうなときの… 『これ、捨てたら?』

● 子どもや夫の持ち物の収納場所を 『ここに収納して!』と、決めつけ

● 整理収納を学んだからと、夫や子どもに、『こうするべき!』 と、強要する。


DSCF3738

これ、全部、NGです! 返って片づけなくなるパターン。逆効果だったりします。

とは言え、
● 子供も夫も、片づけてくれないので、いつも代わりに自分が 黙って片づけている 。

のも、家族の片づけ力は育たないままで、それも困りますよね(^^; 

特に、これからの未来ある子どもには、『片づけ力』は 生きる力!
大切に、子どもの「片づけ力」を育てたいものです。


にほんブログ村テーマ 子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)へ
子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)


◆ なぜ、『片づけのNGアプローチ』をしてはいけないのか?


では、なぜ、 ● 『片づけなさい!!』 ● 『これ、捨てたら?』 ● 『ここに収納して!』 
● 『こうするべき!と強要』  してはいけないのか?
 


言われたら、嫌ですよね? 「自分がされて嫌なことはしない」のは、まぁ当然なんですが・・・

なぜ嫌なんでしょう? 

DSC053450

それは、「能動」が、「受動」に変わるから と私は考えます。


人(の脳・心)は、相手に決めつけられると、拒否したくなります

例えば、ご自身が子どもの頃、こんなことありませんでした?

”そろそろ、宿題しなきゃ!”  と思っていた時に、親から

『宿題したの?』 と言われた瞬間、、、

「今やろうと思っていたのに、親に言われて急にやる気がなくなった・・・」


これは、「能動的」に勉強しようと思っていたのに・・・、親に言われたことで 「受動的」な勉強に変わるから。

さらに!これは脳科学で言われていますが、同じ勉強でも「楽しい」と思ってするのと、「辛い」と思ってするのとでは、 同じように勉強しても、、、 記憶の残り方が違います!!


18-01-09-23-06-25-810_deco

せっかく、同じ労力かけて勉強しても、楽しいか楽しくないかで 記憶に残らないなんて・・・ 楽しくない勉強は非効率ですよね(^^;

例えば勉強を強要すると、、、 能動が受動になった瞬間、「やりたくなくなる」上に、「記憶に残る効率が悪い」・・・という事態になります。(薬学博士の脳科学者・池谷裕二先生の書籍より)


つまり、『片づけや、家事協力は、強要してはならない!』 というわけです。


にほんブログ村テーマ 「片づけられない」の様々な原因へ
「片づけられない」の様々な原因


◆ 子どもや夫に「片づけ」してもらうためには?


じゃあ、家族への家事協力を得る上で、どうすればよいのか?
これは、今までブログでも書いていますが・・・家族へのアプローチのカテゴリーで、探してみてください)

『片づけやすい環境づくり』(整理・収納) と、『片づけを促す習慣化アプローチ』(脳科学・心理学など) がポイントです。

DSCF6678

保育園や幼稚園、小学校では片づけるけど・・・ 家では片づけられない。。。

こんな場合は、ご自宅の「整理収納の環境」が整っていないからです。
片づけは、元に戻すこと。整理収納の環境が整っている場所で
「元に戻してね」 と声をかければ、誰だって戻せるんですよ。 1歳でも2歳でも。。元に戻すだけだから。

『片づけなさい!』と怒鳴る前に、ぜひ、片づけやすい環境を作ってあげてほしいです♡♡♡


にほんブログ村テーマ 小さな一歩から始めるお片付け。へ
小さな一歩から始めるお片付け。


◆ まとめ・片づけは「生きる力」を育む!


片づけは、「決断力」「判断力」など、色んな『生きる力』を育みます 小さい頃に嫌いになってほしくないなと思います。
本当は、小さい子供こそ、身につきやすいんです。 習慣は記憶。記憶は塗り替えるより新しい記憶を入れる方が入りやすいから。

ぜひ、大切な家族を 『片づけ好き』にしてほしいな~と思います(^^)/ そのお手伝いをしたいです。

今日は、スタートアップ講座に参加いただいたかた全員に、『片づけ教室』に申し込んでいただきました。
スタートアップ講座だけでも、全然参加していただいても構いません。だけど、仲間が増えるのはやっぱりうれしい( ;∀;)


生徒の皆さんだけでなく、そのご家族全体が『片づけ好き』になっていただけるように・・・精いっぱい努めます♡ 半年でちょっとずつ、しっかり変わりましょう♪


2月3月は、『片づけ教室』を3時間で体感できる 「スタートアップ講座」 を開催中~♪

まずは、体験してみてください♪教室の詳細は、下記にてご確認ください。
【詳細はこちら】
第3期・実践フォロー型『片づけ教室』 ~「片づけ力」養成プログラム~


にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け


◆ 『片づけ教室』~第2期のご感想④~

第二期生のかたに、最終回にいただいたご感想を紹介しています。今回は、「片づけの習慣化」に悩んでいたこの方・・・

【【受講前】
とにかくモノだらけで、雑誌をマネしても片づけられず困っていた。片づけとモノ探しに追われる生活ではなく、ゆとりある生活をしたかった。何とか片づけたかった。

【受講後】
モノの捨て方・整理方法が具体的に理解できた。分かっていたけれど、家にモノが多すぎたことに改めて気づいた。
教室で、各家庭の具体例・他の人の発表がすごく参考になる。Kセンセイの発表が面白かった。講師宅の実例も毎回見れてよかった。

【講師とのやりとりで、印象に残っていること】
なかなか片づけの習慣ができなかったが、捨てる時間ややり方のアドバイスを受けて、毎日少しでも習慣づけられるようになった!

ストックが多すぎた洗面所。今までモノだらけで洗濯機の正面に立てなかったのが、6回目の講座でもらったアドバイスで、なんと収めることができた!!

【どんな方にオススメ?】
とにかく片づけたいけど、片づけ方法が分からない人に。同じ志を持つ方と悩みを共有し、参考にもなるのですごく勉強になります

(Mさま)

すごく頑張ってくださった生徒さんです! 少しずつ、習慣は変えられる!!
これからもフォローさせていただきたいと思います。ありがとうございます(^^)/ ではでは~!


2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡




★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
整理収納アドバイザー2級講座 3/18(日)@JR奈良駅2分 ほか
⇒ 第3期・実践フォロー型『片づけ教室』 4月開講~募集中!
片づけ前のスタートアップ講座 2/21、2/22、3/ 7、3/10、3/22



◇ おかげさまで、重版となりました!感謝!! ◇


全国書店で発売中です!
お手に取っていただけると嬉しいです♡



★ LINE ・ Facebook Instagram フォロワー募集中!↓


ただいま5300人以上の方が登録中♡




Instagram
1200名以上の方、ありがとうございます♡
日々、感謝です!!