【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
整理収納の理論に「脳科学」を組合せて相手の思考行動のクセを明確にし、片づけの定着化をサポート。
時間・ココロのゆとりを生み出し、「一歩先の人生」へのステージアップをお手伝いする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納AD×薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

先日の 『個人宅お片づけコンサルティング』 での、玄関片づけビフォーアフター!
⇒ 万年床置きの玄関「スッキリ激変」の手順!*Step① 靴箱収納の見直し
ブログを読んでくれている生徒さんや、周りの人にも、
「スゴイ 変化やな~!!」 と言っていただきました(^^)/
やることは、とってもシンプル。
正しい方法・順番で整理収納し、 そのお家や住む人の思考・行動にあった収納を作るだけ!
今回は、玄関にかけた片づけ時間は、実は、2時間弱ほど。
2時間もかからずで、Step① 靴箱収納と、Step② 玄関土間収納 が完成しました。
他にも、押入れの収納測定~アドバイス、リビングの衣類の整理、階段下のモノの整理・・・
と、6時間で3カ所の片づけをサポートさせていただきました。
もちろん、リピーター様なので、そのお宅の思考・行動パターンはヒアリング済み。
何度も伺っているからこそ、短時間で沢山の片づけサポートができる! というのもあります(^^)/
『お片づけサポート』パックプランは、時間ご利用すればするほとお安くなる上、作業内容も増える!と、ダブルで お得なんですよ~。
さて、今回は、玄関をとにかく、スッキリ! とのことで、玄関での床置きをなくす!! を目標に作業に入りました。
⇒ 万年床置きの玄関「スッキリ激変」の手順!*Step① 靴箱収納の見直し
今日は、ステップ②として、
玄関の片づけの要・シューズインクローゼット(SIC、玄関土間収納)の ビフォーアフターについてです。

ビフォー・アフター

お部屋のビフォーアフター

まず、玄関ホールのビフォーアフターの ”Before” ですが、、、
実はこれ、一部でして・・・
じゃ ~~~ ん!!

玄関に収納したいモノたちが、集合~!! もしや、ビフォーは、こっちかも?
これらは、靴箱の横側に隠れていたり、ホールから続く通路を塞いでいたりしていました。。
これらを、玄関土間収納収納に、全部入れます!!

全部 ・・・ 入るのか!?

整理収納

掃除&片付け
大丈夫!! 整理 ⇒ 収納 あるのみです(^^)/
まず、第一弾として、「できるだけ、靴は靴箱へ」 を合言葉に、靴箱収納を片づけました。
そして、第二弾。
SIC収納の片づけでは、すでに靴は靴箱へ移動していたので、
まずは、他に残っているものを 全部出して仕分け。
仕分け中の写真は・・・ なかった(´;ω;`)
全部出したら、入れるモノを考えて、収納棚を設置し直します。

↑ 途中で思い出して、写真を撮りました💦 棚の位置が変わっているのが分かりますか?
L字収納は、こんな風に互い違いにすると、収納力が格段に up!! します!!
どんどん片づけて・・・
最終のビフォーアフターは、これ!!

まだまだ、入ります!

7割収納 くらい!?
こんなに収納力あるの?と、私も想定の1~2割増しくらい収納力があって驚きでした。
この結果が、これ。

なのですね~!
床置きゼロに!! スッキリしましたよ~!!
というわけで、SICのパフォーマンスは絶大です!
どんなに散らかってても、なんとかなるさ~! 諦めなくて大丈夫! ではでは~!

小さな一歩から始めるお片付け。
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
整理収納の理論に「脳科学」を組合せて相手の思考行動のクセを明確にし、片づけの定着化をサポート。
時間・ココロのゆとりを生み出し、「一歩先の人生」へのステージアップをお手伝いする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納AD×薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

先日の 『個人宅お片づけコンサルティング』 での、玄関片づけビフォーアフター!
⇒ 万年床置きの玄関「スッキリ激変」の手順!*Step① 靴箱収納の見直し
ブログを読んでくれている生徒さんや、周りの人にも、
「スゴイ 変化やな~!!」 と言っていただきました(^^)/
やることは、とってもシンプル。
正しい方法・順番で整理収納し、 そのお家や住む人の思考・行動にあった収納を作るだけ!
今回は、玄関にかけた片づけ時間は、実は、2時間弱ほど。
2時間もかからずで、Step① 靴箱収納と、Step② 玄関土間収納 が完成しました。
他にも、押入れの収納測定~アドバイス、リビングの衣類の整理、階段下のモノの整理・・・
と、6時間で3カ所の片づけをサポートさせていただきました。
もちろん、リピーター様なので、そのお宅の思考・行動パターンはヒアリング済み。
何度も伺っているからこそ、短時間で沢山の片づけサポートができる! というのもあります(^^)/
『お片づけサポート』パックプランは、時間ご利用すればするほとお安くなる上、作業内容も増える!と、ダブルで お得なんですよ~。
さて、今回は、玄関をとにかく、スッキリ! とのことで、玄関での床置きをなくす!! を目標に作業に入りました。
⇒ 万年床置きの玄関「スッキリ激変」の手順!*Step① 靴箱収納の見直し
今日は、ステップ②として、
玄関の片づけの要・シューズインクローゼット(SIC、玄関土間収納)の ビフォーアフターについてです。

ビフォー・アフター

お部屋のビフォーアフター

まず、玄関ホールのビフォーアフターの ”Before” ですが、、、
実はこれ、一部でして・・・
じゃ ~~~ ん!!

玄関に収納したいモノたちが、集合~!! もしや、ビフォーは、こっちかも?
これらは、靴箱の横側に隠れていたり、ホールから続く通路を塞いでいたりしていました。。
これらを、玄関土間収納収納に、全部入れます!!

全部 ・・・ 入るのか!?

整理収納

掃除&片付け
大丈夫!! 整理 ⇒ 収納 あるのみです(^^)/
まず、第一弾として、「できるだけ、靴は靴箱へ」 を合言葉に、靴箱収納を片づけました。
そして、第二弾。
SIC収納の片づけでは、すでに靴は靴箱へ移動していたので、
まずは、他に残っているものを 全部出して仕分け。
仕分け中の写真は・・・ なかった(´;ω;`)
全部出したら、入れるモノを考えて、収納棚を設置し直します。

↑ 途中で思い出して、写真を撮りました💦 棚の位置が変わっているのが分かりますか?
L字収納は、こんな風に互い違いにすると、収納力が格段に up!! します!!
どんどん片づけて・・・
最終のビフォーアフターは、これ!!

まだまだ、入ります!

7割収納 くらい!?
こんなに収納力あるの?と、私も想定の1~2割増しくらい収納力があって驚きでした。
この結果が、これ。

なのですね~!
床置きゼロに!! スッキリしましたよ~!!
というわけで、SICのパフォーマンスは絶大です!
どんなに散らかってても、なんとかなるさ~! 諦めなくて大丈夫! ではでは~!

小さな一歩から始めるお片付け。
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 2/18(日)@奈良県橿原市大和八木駅2分 ほか
⇒ 第3期・実践フォロー型『片づけ教室』 4月開講~募集中!
⇒ 片づけ前のスタートアップ講座 2/21、2/22、3/ 7、3/10、3/22
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 2/18(日)@奈良県橿原市大和八木駅2分 ほか
⇒ 第3期・実践フォロー型『片づけ教室』 4月開講~募集中!
⇒ 片づけ前のスタートアップ講座 2/21、2/22、3/ 7、3/10、3/22
コメント