【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】で ゆとりを!
面倒なことを先送りしがちな人に、「片づけ」と「脳科学」で 思考行動を整理し、
頭も空間もラクしてスッキリ。
毎日を高密度にして ゆとりを生み出し、「一歩先の人生」を作り出す
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納AD×薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム
昨日は、奈良市にて 整理収納アドバイザー2級認定講座 でした。
参加者には、東京在住のかたも!!行動力のすばらしさ!
ぜひとも、『片づけ習慣』につなげていただければと思います(^^)/
片づけに限らず、勉強もダイエットも、ジョギングも、、"ちょっとやるだけ" なら 簡単だけど、「続ける」「習慣にする」のが難しい と思いませんか?
これは、そのやり方が、人間の本質と合ってないから。
人は、考え方や性格はそれぞれだけど、、脳や体のしくみは、人間だったらみな同じ。
続けるためには、脳のしくみに従った方法をやるのが近道と考えます。
私が自宅サロンでやってる 実践フォロー型 「お片づけ教室」 、『片づけ前のスタートアップ講座』 などの私のオリジナルの講座は、脳科学の視点でコンテンツを組み立てています。
※ スタートアップ講座の日程が微変更しました。
それは、片づけの順番や、取り入れ方、続け方、習慣のつけ方・・・
素直に「頭のしくみ」に従った方が、よっぽど成果出るからです。(片づけに限らず、受験勉強もそう)
今日は、『脳の特徴』 に従った、”続けるための3ヶ条” について、「片づけ教室」のコンテンツを事例にして、ご紹介します♪
脳科学
暮らしの見直し
① 具体的なゴール、全体像
② 少しずつやる、細分化
③ 成果を認識、フィードバックする
まず、人間の脳は、全体像を見ないと理解できないと言われています。
総論から、各論へ。「全体像を把握して、ゴールを決める」 これが一つ目の条件です。
「お片づけ教室」 の開始前に、『片づけ前のスタートアップ講座』 を 設定しているのも、この脳の特徴のため。まずは、大まかに全体の流れやイメージをつかんでから、片づけをしていただきます。その上で、ゴールを、片づけ教室の1回目に設定いただくというわけです(^-^)/
スタートアップ講座に限っては、私自身が、どういう生徒さんなのか知りたいという気持ちもあって、開催してるのもあります(^-^)/
整理収納
片づけに限らず、勉強もダイエットも、すぐには成果が出ないですよね。
これは、人間の脳が、『少しづつしか、変われない』という特徴を持っているから。
難しい言葉で書くと、脳が「安定化指向」と「可塑性」という特徴を持っているからです。
★ 安定化指向・・・ できるだけ、変わりたくない。今のままでいい。安定していたい。
★ 可塑性・・・とはいえ、脳は少しずつなら変われる。
基本的には、「安定していたい」ので、急な変化を嫌います。
ダイエットや片づけでリバウンドするのも、これが一つの原因。
だけど、全く変われないわけではなく、少しずつなら変われるよというわけ。
ある一定のパーセンテージを超えると、脳は別物と判断します。
だから、少しずつ、だましだまし、変えていくこと。これが、人が変わる正しい方法です。
「お片づけ教室」 で、7ヶ月かけてじっくり片づけを実践いただくのは、そんな理由からです。
やることを細分化して、毎日少しずつ取り組んでいただくことこそが、見える変化につながる秘訣です。
とはいえ、長くなればなるほど、一人では続かないのが 習慣化の難しさです。
その「サポート」を LINE等で7ヶ月、私がフォローしています(^-^)/ そして、同じ目標に向かって一緒にやっていく「仲間」 。これらが、三つ目の 成果の「フィードバック」に繋がります♪
脳の仕組みと癒し
小さな一歩から始めるお片付け。
他人に成果を褒めてもらえること、認めてもらうのが一番です!
「お片づけ教室」 で言うと、「個別フォロー」と 「一緒に取り組む仲間」の存在。
第二期生のかたに、最終回にいただいたご感想では・・・
Cさまは、第2期生の中では一番、ビフォーがキレイなお宅でした。スッキリした家を、さらに効率よく変化された生徒さんです(^^)
収納アイデアも皆さんと共有できることが多くて、私も沢山刺激をいただきましたよ(^^)/
毎回、完成度の高すぎるパワーポイントを作って発表してくださったKセンセイ!
同じクラスだった方はとてもラッキーだったと思います。第3期でも、ぜひ伝えさせてくださいね~!
Kさんは、確実にやる。そしてシェアする。 とても素直に行動してくださいました。結果、部屋がキレイになったと、とても満足してくださり、私も嬉しいです!ほんと、変わりましたね!いつか遊びに行きます(^^)/
上の他にも、「課題発表へのアドバイス」があること、「他の方と課題を共有」できること が、モチベーションの継続につながったという意見が、たくさん見られました。
「課題発表」は、グループレッスンならではですよね。
他者から褒めてもらうことで、自分にも新たな気づきが生まれ、さらに続けやすくなるのです♪
私自身、課題発表は学びが多く、毎回、色んなことに気づかせてもらっています(^^♪
第3期の生徒さんの課題発表も、今から楽しみ~!!!
楽しんで報告いただけるよう、フォロー体制もバッチリでいますね♪
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
少しずつしか変われないからこそ、続けることが大切!
「片づける方法」、「ダイエットの方法」、「勉強の方法」と、これらを「続ける方法」は、別の知識。
大事なのは、3つの「続け方」のコツなんです。
片づけが続けられたら、他の何かも続けられる。 そんな、「続け方」が身に付く方もいらっしゃいます。
ぜひ、一度、『片づけ前のスタートアップ講座』 にもおいで下さいね♪
【片づけ教室の詳細は、こちらより】
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
面倒なことを先送りしがちな人に、「片づけ」と「脳科学」で 思考行動を整理し、
頭も空間もラクしてスッキリ。
毎日を高密度にして ゆとりを生み出し、「一歩先の人生」を作り出す
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納AD×薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム
昨日は、奈良市にて 整理収納アドバイザー2級認定講座 でした。
参加者には、東京在住のかたも!!行動力のすばらしさ!
ぜひとも、『片づけ習慣』につなげていただければと思います(^^)/
片づけに限らず、勉強もダイエットも、ジョギングも、、"ちょっとやるだけ" なら 簡単だけど、「続ける」「習慣にする」のが難しい と思いませんか?
これは、そのやり方が、人間の本質と合ってないから。
人は、考え方や性格はそれぞれだけど、、脳や体のしくみは、人間だったらみな同じ。
続けるためには、脳のしくみに従った方法をやるのが近道と考えます。
私が自宅サロンでやってる 実践フォロー型 「お片づけ教室」 、『片づけ前のスタートアップ講座』 などの私のオリジナルの講座は、脳科学の視点でコンテンツを組み立てています。
※ スタートアップ講座の日程が微変更しました。
それは、片づけの順番や、取り入れ方、続け方、習慣のつけ方・・・
素直に「頭のしくみ」に従った方が、よっぽど成果出るからです。(片づけに限らず、受験勉強もそう)
今日は、『脳の特徴』 に従った、”続けるための3ヶ条” について、「片づけ教室」のコンテンツを事例にして、ご紹介します♪
脳科学
暮らしの見直し
◆ 片づけも、ダイエットも、『続ける』ための3ヶ条
これまで 片づけやダイエットを「続ける」ためには、まず、下の3つの条件が私には必要でした。① 具体的なゴール、全体像
② 少しずつやる、細分化
③ 成果を認識、フィードバックする
まず、人間の脳は、全体像を見ないと理解できないと言われています。
総論から、各論へ。「全体像を把握して、ゴールを決める」 これが一つ目の条件です。
「お片づけ教室」 の開始前に、『片づけ前のスタートアップ講座』 を 設定しているのも、この脳の特徴のため。まずは、大まかに全体の流れやイメージをつかんでから、片づけをしていただきます。その上で、ゴールを、片づけ教室の1回目に設定いただくというわけです(^-^)/
スタートアップ講座に限っては、私自身が、どういう生徒さんなのか知りたいという気持ちもあって、開催してるのもあります(^-^)/
整理収納
◆ 人が、『少しづつしか、変われない』ワケ
二つ目の、「少しずつ、細分化」ですが…片づけに限らず、勉強もダイエットも、すぐには成果が出ないですよね。
これは、人間の脳が、『少しづつしか、変われない』という特徴を持っているから。
難しい言葉で書くと、脳が「安定化指向」と「可塑性」という特徴を持っているからです。
★ 安定化指向・・・ できるだけ、変わりたくない。今のままでいい。安定していたい。
★ 可塑性・・・とはいえ、脳は少しずつなら変われる。
基本的には、「安定していたい」ので、急な変化を嫌います。
ダイエットや片づけでリバウンドするのも、これが一つの原因。
だけど、全く変われないわけではなく、少しずつなら変われるよというわけ。
ある一定のパーセンテージを超えると、脳は別物と判断します。
だから、少しずつ、だましだまし、変えていくこと。これが、人が変わる正しい方法です。
「お片づけ教室」 で、7ヶ月かけてじっくり片づけを実践いただくのは、そんな理由からです。
やることを細分化して、毎日少しずつ取り組んでいただくことこそが、見える変化につながる秘訣です。
とはいえ、長くなればなるほど、一人では続かないのが 習慣化の難しさです。
その「サポート」を LINE等で7ヶ月、私がフォローしています(^-^)/ そして、同じ目標に向かって一緒にやっていく「仲間」 。これらが、三つ目の 成果の「フィードバック」に繋がります♪
脳の仕組みと癒し
小さな一歩から始めるお片付け。
◆ 続けるために一番重要な『フィードバック』
続けるために、最も ”鍵” となるのは、「フィードバック」。他人に成果を褒めてもらえること、認めてもらうのが一番です!
「お片づけ教室」 で言うと、「個別フォロー」と 「一緒に取り組む仲間」の存在。
第二期生のかたに、最終回にいただいたご感想では・・・
【受講前】
整理されているようでされていない・・・という自覚が合ったこと。結局は一カ所ではなく家全体を考えないといけないのでは?と思い参加しました
【受講後】
教室には、大満足です!個別に相談に乗っていただいたり、みんなで共有したりして同じ方向に向かているところが感じられて、挫折せず半年頑張れました。
【印象に残っていることは?】
Kセンセイの発表。また、毎回、皆さんの発表に対しての先生のアドバイスがとても参考になりました。
全ての講座で、自宅サロンの実例を見ることができるので良かったです。
【どんな方にオススメ?】
半年かけて家全体を見直せて、課題があることで取り組める場は他にはないと思うので、ぜひいろんな方に参加していただきたい。
整理されているようでされていない・・・という自覚が合ったこと。結局は一カ所ではなく家全体を考えないといけないのでは?と思い参加しました
【受講後】
教室には、大満足です!個別に相談に乗っていただいたり、みんなで共有したりして同じ方向に向かているところが感じられて、挫折せず半年頑張れました。
【印象に残っていることは?】
Kセンセイの発表。また、毎回、皆さんの発表に対しての先生のアドバイスがとても参考になりました。
全ての講座で、自宅サロンの実例を見ることができるので良かったです。
【どんな方にオススメ?】
半年かけて家全体を見直せて、課題があることで取り組める場は他にはないと思うので、ぜひいろんな方に参加していただきたい。
(Cさま)
Cさまは、第2期生の中では一番、ビフォーがキレイなお宅でした。スッキリした家を、さらに効率よく変化された生徒さんです(^^)
収納アイデアも皆さんと共有できることが多くて、私も沢山刺激をいただきましたよ(^^)/
【受講前】
もともと家が汚い、片づけが苦手で困っていました。人を家に呼べないのが問題でした。
【受講後】
満足度100%です。教室に通い始めて、整理収納がとても楽しくなりました。常に整理収納を意識して行動するようになりました。
【印象に残っていることは?】
すぐに実践できる分かりやすい内容で、やる気がupします。特にキッチンとかは成果が分かりやすく、嬉しさ倍増です。
いろんな情報を交換できたり、他の人のアイデアをマネできたり、他の人たちの頑張りを見てやる気がupしたり、グループレッスンがとてもよかったです
【どんな方にオススメ?】
整理収納をしたいけど、やり方が分からない方。ひとりではやる気がでない方に、オススメです!
もともと家が汚い、片づけが苦手で困っていました。人を家に呼べないのが問題でした。
【受講後】
満足度100%です。教室に通い始めて、整理収納がとても楽しくなりました。常に整理収納を意識して行動するようになりました。
【印象に残っていることは?】
すぐに実践できる分かりやすい内容で、やる気がupします。特にキッチンとかは成果が分かりやすく、嬉しさ倍増です。
いろんな情報を交換できたり、他の人のアイデアをマネできたり、他の人たちの頑張りを見てやる気がupしたり、グループレッスンがとてもよかったです
【どんな方にオススメ?】
整理収納をしたいけど、やり方が分からない方。ひとりではやる気がでない方に、オススメです!
(Kさま)
毎回、完成度の高すぎるパワーポイントを作って発表してくださったKセンセイ!
同じクラスだった方はとてもラッキーだったと思います。第3期でも、ぜひ伝えさせてくださいね~!
Kさんは、確実にやる。そしてシェアする。 とても素直に行動してくださいました。結果、部屋がキレイになったと、とても満足してくださり、私も嬉しいです!ほんと、変わりましたね!いつか遊びに行きます(^^)/
上の他にも、「課題発表へのアドバイス」があること、「他の方と課題を共有」できること が、モチベーションの継続につながったという意見が、たくさん見られました。
「課題発表」は、グループレッスンならではですよね。
他者から褒めてもらうことで、自分にも新たな気づきが生まれ、さらに続けやすくなるのです♪
私自身、課題発表は学びが多く、毎回、色んなことに気づかせてもらっています(^^♪
第3期の生徒さんの課題発表も、今から楽しみ~!!!
楽しんで報告いただけるよう、フォロー体制もバッチリでいますね♪
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
◆ 家事も仕事も、『続けるための3か条』まとめ
『片づけ教室』 での成果。これって、単に「片づけ方」を伝える講座ではなく、「続ける」にフォーカスしたからこそ だと、思っています。少しずつしか変われないからこそ、続けることが大切!
「片づける方法」、「ダイエットの方法」、「勉強の方法」と、これらを「続ける方法」は、別の知識。
大事なのは、3つの「続け方」のコツなんです。
片づけが続けられたら、他の何かも続けられる。 そんな、「続け方」が身に付く方もいらっしゃいます。
ぜひ、一度、『片づけ前のスタートアップ講座』 にもおいで下さいね♪
【片づけ教室の詳細は、こちらより】
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 2/2(金)@東京八重洲駅2分 ほか
⇒ 第3期・実践フォロー型『片づけ教室』 4月開講~募集中!
⇒ 片づけ前のスタートアップ講座 2/21、2/22、3/ 7、3/10、3/22
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 2/2(金)@東京八重洲駅2分 ほか
⇒ 第3期・実践フォロー型『片づけ教室』 4月開講~募集中!
⇒ 片づけ前のスタートアップ講座 2/21、2/22、3/ 7、3/10、3/22