【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】で ゆとりを!
面倒なことを先送りしがちな人に、「片づけ」と「脳科学」で 思考行動を整理し、
頭も空間もラクしてスッキリ。
毎日を高密度にして ゆとりを生み出し、「一歩先の人生」を作り出す
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納AD×薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

今年に入って、早くも2軒、片づけコンサルティングに伺いました。
そのうち1軒は、以前、店舗のコンサルティングで伺いましたお宅。
お子さんの入学に備えての、「片づけ相談」でしたが・・・
え? スゴイ綺麗ですけど??? と、まずはビックリ!とても、整ったお宅です。
お話を伺うと、お悩みは1つだけ。
『ライフスタイルの変化に伴って、模様替え(配置換え)したいけど、
何を どんな風に どんな手順で見直し・移動させればよいのか・・・考えてほしい』
数部屋を組み合わせた ”模様替え” のイメージがつかないという点でした。

整理収納
こちらなんて、↓ スゴイ! 『手作りDIYデスク』 なんですよ~!!

ワークスペースの机を、手作りされています。
● 使わなくなった衣装ケースと、
● 無印のPPケース、
● 余っていた化粧板に、
● 新たに化粧板もう一枚を購入して・・・ 作られた オリジナルのデスク!!
もしかしたら、私より収納アイデアが豊富? (笑)
しかも、板2枚の間に、無印良品のPP収納ケースを使うことで、
一般的なデスクの高さ(70cm)に近づかせるという、細かい工夫もできています!!
素晴らしいでしょ???
トップ画のお部屋にも、同様のDIYデスクを(サイズや使用を少し変更して)
導入することになりました(^^)/

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

無印良品アイディア帖
『ライフスタイルの変化に合わせた、3部屋同時の 模様替え/収納配置換え』 についてでした。
お子様が中学入学されるということで、きちんと部屋を作りたいというご要望のもと、
和室・子供部屋・ワークスペースの3部屋の収納見直しアドバイスと、片づけサポートをさせていただきました。
こちらは、収納見直しの一部ですが・・・
【Before】

⇓
【After】

他の部屋にあった衣類を集結して、整理~見直し。
クローゼットの収納の見直しで、こちらに集約収納できました!
【Before】

⇓
【After】

押入れ前のモノを整理。(片づけ作業メイン)
Afterの手前になるチェストも、後日、2階へ移動予定です。(収納配置換え計画シートに記載)
元々の収納が完成されているので、少しの片づけ作業と 収納ご提案で 完了しました。

ビフォー・アフター

お部屋のビフォーアフター
こちらのお宅は、整理収納アドバイザー2級講座も学ばれているので、 そういう背景もあるかもしれませんね。
今回、こちらのお宅に伺い、新たなメニューとして、『収納配置換えプラニング』を作りました!
今回は、片づけ作業も少しサポートさせていただきましたが、今後は、作業ナシの短時間でお受けいたします!
『ライフスタイルの変化に伴って、模様替え(配置換え)したいけど、
何を どんな風に どんな手順で見直し・移動させればよいのか・・・考えてほしい』
数部屋を組み合わせた ”模様替え” のイメージがつかないという点でした。
● 模様替えしたいけど、アイデアや手順が欲しい
● 効率的な収納に見直したいので、アドバイスが欲しい
● 数部屋の家具配置を変更したいが、イメージが湧かないので 考えてほしい
● 自宅に合う収納家具・収納用品、インテリアグッズを提案してほしい
といった方に、オススメです!
提携の家具屋さんで購入される場合は、インテリアグッズや収納家具の手配も可能です。
ただし、このメニューの対象は、元々ある程度 『整ったおうち』 の方 のみです。
オシャレなインテリアや、効率的な収納は、整理収納・片づけがひと通り終わってからのお楽しみです。
昨日の記事にも書いた通り、モノが多くて、片づかないのに、見た目だけを整えても満足は行きません。
⇒ 人生は決断の連続!*『整理』が、ステキな未来を叶える!?
クライアント様には、心底満足していただきたいので、
『収納配置換えプラニング』をご依頼の場合は、事前に写真等でチェックさせていただきます。
もし、1回で無理そうだったら単発ではお受けしません。
部屋はキレイだけど、模様替えはお願いしたい!という方はぜひ、この新しい「収納プラニング」のメニューをご利用くださいね! ではでは~!!
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
面倒なことを先送りしがちな人に、「片づけ」と「脳科学」で 思考行動を整理し、
頭も空間もラクしてスッキリ。
毎日を高密度にして ゆとりを生み出し、「一歩先の人生」を作り出す
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納AD×薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

今年に入って、早くも2軒、片づけコンサルティングに伺いました。
そのうち1軒は、以前、店舗のコンサルティングで伺いましたお宅。
お子さんの入学に備えての、「片づけ相談」でしたが・・・
え? スゴイ綺麗ですけど??? と、まずはビックリ!とても、整ったお宅です。
お話を伺うと、お悩みは1つだけ。
『ライフスタイルの変化に伴って、模様替え(配置換え)したいけど、
何を どんな風に どんな手順で見直し・移動させればよいのか・・・考えてほしい』
数部屋を組み合わせた ”模様替え” のイメージがつかないという点でした。

整理収納
◆ アイデア満載の『手作りDIYデスク』がスゴイ!
収納も、不得意という訳でもなくて・・・アレンジされているお宅なんです!こちらなんて、↓ スゴイ! 『手作りDIYデスク』 なんですよ~!!

ワークスペースの机を、手作りされています。
● 使わなくなった衣装ケースと、
● 無印のPPケース、
● 余っていた化粧板に、
● 新たに化粧板もう一枚を購入して・・・ 作られた オリジナルのデスク!!
もしかしたら、私より収納アイデアが豊富? (笑)
しかも、板2枚の間に、無印良品のPP収納ケースを使うことで、
一般的なデスクの高さ(70cm)に近づかせるという、細かい工夫もできています!!
素晴らしいでしょ???
トップ画のお部屋にも、同様のDIYデスクを(サイズや使用を少し変更して)
導入することになりました(^^)/

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

無印良品アイディア帖
◆ 『~3部屋・同時~ 模様替え』のビフォーアフター!
そんな、収納上手のクライアント様のリクエストは・・・『ライフスタイルの変化に合わせた、3部屋同時の 模様替え/収納配置換え』 についてでした。
お子様が中学入学されるということで、きちんと部屋を作りたいというご要望のもと、
和室・子供部屋・ワークスペースの3部屋の収納見直しアドバイスと、片づけサポートをさせていただきました。
こちらは、収納見直しの一部ですが・・・
【Before】

⇓
【After】

他の部屋にあった衣類を集結して、整理~見直し。
クローゼットの収納の見直しで、こちらに集約収納できました!
【Before】

⇓
【After】

押入れ前のモノを整理。(片づけ作業メイン)
Afterの手前になるチェストも、後日、2階へ移動予定です。(収納配置換え計画シートに記載)
元々の収納が完成されているので、少しの片づけ作業と 収納ご提案で 完了しました。

ビフォー・アフター

お部屋のビフォーアフター
◆ 「片づけコンサルティング」よりも、『収納配置換えプラニング』!
こういう状況なので、片づけコンサルティングとしては、珍しく、1回で終了です!こちらのお宅は、整理収納アドバイザー2級講座も学ばれているので、 そういう背景もあるかもしれませんね。
今回、こちらのお宅に伺い、新たなメニューとして、『収納配置換えプラニング』を作りました!
今回は、片づけ作業も少しサポートさせていただきましたが、今後は、作業ナシの短時間でお受けいたします!
『ライフスタイルの変化に伴って、模様替え(配置換え)したいけど、
何を どんな風に どんな手順で見直し・移動させればよいのか・・・考えてほしい』
数部屋を組み合わせた ”模様替え” のイメージがつかないという点でした。
● 模様替えしたいけど、アイデアや手順が欲しい
● 効率的な収納に見直したいので、アドバイスが欲しい
● 数部屋の家具配置を変更したいが、イメージが湧かないので 考えてほしい
● 自宅に合う収納家具・収納用品、インテリアグッズを提案してほしい
といった方に、オススメです!
提携の家具屋さんで購入される場合は、インテリアグッズや収納家具の手配も可能です。
ただし、このメニューの対象は、元々ある程度 『整ったおうち』 の方 のみです。
オシャレなインテリアや、効率的な収納は、整理収納・片づけがひと通り終わってからのお楽しみです。
昨日の記事にも書いた通り、モノが多くて、片づかないのに、見た目だけを整えても満足は行きません。
⇒ 人生は決断の連続!*『整理』が、ステキな未来を叶える!?
クライアント様には、心底満足していただきたいので、
『収納配置換えプラニング』をご依頼の場合は、事前に写真等でチェックさせていただきます。
もし、1回で無理そうだったら単発ではお受けしません。
部屋はキレイだけど、模様替えはお願いしたい!という方はぜひ、この新しい「収納プラニング」のメニューをご利用くださいね! ではでは~!!
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 2/2(金)@東京八重洲駅2分 ほか
⇒ 第3期・実践フォロー型『片づけ教室』 4月開講~募集中!
⇒ 片づけ前のスタートアップ講座 2/21、2/22、2/25、3/ 7、3/22
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 2/2(金)@東京八重洲駅2分 ほか
⇒ 第3期・実践フォロー型『片づけ教室』 4月開講~募集中!
⇒ 片づけ前のスタートアップ講座 2/21、2/22、2/25、3/ 7、3/22