こんにちは。 家庭とオフィスの片付けで、時間と思考を整理!家事と仕事の質と効率をあげて
こころの「ゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 の今井知加
です。

◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム


17-09-28-19-45-12-226_deco
本日は、奈良県の工務店4社の経営者の方々を対象に、クローズドの 整理収納アドバイザー2級認定講座 を開催させていただきました。

2級講座は、3名以上の参加者が集まれば 非公開で開催できます。 サークル・団体での仲間内での勉強会や、企業研修にもご利用ください。



さて、2級講座などで『整理の方法』を伝えるときに、いつも出てくる【全部出し】
これには少し誤解を持たれている方もいらっしゃるので、今日は 全部出しの意味について書いてみました。


にほんブログ村テーマ おうちを片づけたいへ
おうちを片づけたい


整理といえば、「使う or 使わない」の判断ですが、その手順の前に、『全部出し』は重要です!!

著書・『そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん』にも書いてますが、整理のファーストステップは、『全部出し』!




全部出しといえば・・・
DSCF6376
こんな感じに、中のモノを全部出すこと。


ですが、一度に全部出す必要はないんです!!

よく、押入れのモノや玄関靴箱の中のモノを、一度に全部出しすぎて・・・
収拾付かなくなる方がいらっしゃいます。

● 全部出すと、片づけられない
● モノの数が多すぎて圧倒される
● そもそも全部出すスペースがない
● 夕ご飯を作るまでに片づけきれない


という方は、一度に出しすぎてしまっている可能性があります!


553005bc-s
昨年、玄関の靴を整理したときの夫の靴の全部出しです。

全部出しとは、モノを全部出すことだけど、
数回に分けても良いんです!一度に全部出す必要はないんです!

これ、勘違いされている方が結構いらっしゃいます。
何度かに分けて、最終的に全部だす = 全部出し の定義ですね。

もちろん、ある程度ジャンルをまとめて出した方が良いのですが・・・
● 出せるスペース
● 出すモノの量
● 作業に当たれる時間

を考えて、回数を分けてモノを出してくださいね!!


にほんブログ村テーマ 掃除&片付けへ
掃除&片付け


回数を分けて出すということは、つまり、事前の「思考の整理」が必要です。

紙に書いてみたり、何時間くらいで整理できたか記録してみたり・・・
ノートに書くことで「片づけ」は上達しますよ~♪


ぜひ、やってみてください! ではでは~!!


◇ 全国書店にて発売中です ◇


「分かりやすい」「片づけたくなる」等
暖かいメッセージいただき感謝です♡


ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります


★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
整理収納アドバイザー2級講座 10/8(日)@JR奈良駅2分 11/5(日)@橿原市・大和八木駅2分 ほか
時間の整理&手帳活用術講座 10/3(火)@MARUIKEカフェ 10/29(日)@自宅サロンにて
ナチュラルクリーニングで、大掃除を時短に!(セスキスプレー作り体験付き) 12/21(木)@JR奈良駅2分


★ LINE ・ Facebook Instagram フォロワー募集中!↓


ただいま4600人以上の方が登録中♡




Instagram
1100名以上の方、ありがとうございます♡
日々、感謝です!!