こんにちは。 家庭とオフィスの片付けで、時間と思考を整理!家事と仕事の質と効率をあげて
こころの「ゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 の今井知加 です。
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

何度かブログで綴っていますが、数か月前より 調剤薬局の整理収納に携わっています。
薬局の調剤室は、狭いところが多く、
「モノの整理」と「適切な収納」によって、快適性が左右されることが大きいです。
特に、薬剤・書類などの整理・整頓が課題ですね。
今日は、薬剤の在庫&備品の整理ビフォーアフターをご紹介させてください。

整理収納
私が過去、調剤薬局で働いていた12年ほど前に比べて、後発品医薬品がメインとなり、それに伴い、薬剤の在庫数がさらに増えています。
よく、モノを「1軍」・「2軍」とわけて管理しているケースを見かけると思いますが、
1軍・2軍のみならず、『3軍』の薬剤まで存在します!
不要でも、手放せない色々な事情がある。。
整理したくても、できないケースがあるので、そのあたりは難しいです。

今回は、主に「薬剤以外の備品」を整理し、さらに「薬剤」も整理することで、
作業台の上が定位置となってしまっていた在庫を 収納することができました!

整理整頓・お片づけ♪
【Before】

分包機の横のラックは、下が書類。
上には、薬剤が、「よく使うモノ」と「ほとんど使わないモノ」が一緒に置かれていました。
整理したのは、これらの「ほとんど使わない薬剤」のみならず、備品!

文具が非常に多くて、その整理をしたところ、引出しが1段、空っぽに!
おかげで、薬剤の収納場所が確保でき・・・
【After】

作業台の上はスッキリ!
↓ こちらのラックは、撤去し、このスペースがまるっと空きました!!

引出しも、引きやすくなり、使い勝手も向上!!
不要な薬剤は、他の店へ回すことで、無駄なく使えることになりました。
早めに整理しておくと、期限切れの前に、対策がとれ、ムダなコストを削減できます。

ビフォー・アフター
● 時間
● お金
● 集中力・生産性
これら、大切な『資産』を確保するのに、必要な資源は、『片づけ力』だけ!
片づけの知識は、コストゼロで 『資産』 を捻出する 一生モノのスキルです!
知っておいて、損はない片付けのきほん講座・『整理収納アドバイザー2級講座』 は、随時募集中です!
【お申込みはこちら】⇒ 整理収納アドバイザー2級の申込み
いよいよ、週末!東京へ行きます!!
東京新宿パークタワーでの整理収納アドバイザー2級講座と、保存食の無料セミナーで、関東の方々にお会いできることを楽しみにしています(^^)/
連休明けは、山口県へ。法人様の整理収納案件で 伺います。
これから月末にかけて、少しハードスケジュールですが、片づけで”人と組織の幸せ”をかなえる為に頑張ります~! ではでは~!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります

★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
こころの「ゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 の今井知加 です。
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

何度かブログで綴っていますが、数か月前より 調剤薬局の整理収納に携わっています。
薬局の調剤室は、狭いところが多く、
「モノの整理」と「適切な収納」によって、快適性が左右されることが大きいです。
特に、薬剤・書類などの整理・整頓が課題ですね。
今日は、薬剤の在庫&備品の整理ビフォーアフターをご紹介させてください。

整理収納
◆ 1軍・2軍だけじゃない!3軍まである!?「医薬品の在庫」
調剤薬局では、制度上、沢山の薬剤を在庫しておく必要があります。私が過去、調剤薬局で働いていた12年ほど前に比べて、後発品医薬品がメインとなり、それに伴い、薬剤の在庫数がさらに増えています。
よく、モノを「1軍」・「2軍」とわけて管理しているケースを見かけると思いますが、
1軍・2軍のみならず、『3軍』の薬剤まで存在します!
不要でも、手放せない色々な事情がある。。
整理したくても、できないケースがあるので、そのあたりは難しいです。

今回は、主に「薬剤以外の備品」を整理し、さらに「薬剤」も整理することで、
作業台の上が定位置となってしまっていた在庫を 収納することができました!

整理整頓・お片づけ♪
◆ 薬品在庫整理のビフォーアフター
もともと、作業台の上のほか、通路にも棚を設置し、たくさんの薬剤が置かれていました。【Before】

分包機の横のラックは、下が書類。
上には、薬剤が、「よく使うモノ」と「ほとんど使わないモノ」が一緒に置かれていました。
整理したのは、これらの「ほとんど使わない薬剤」のみならず、備品!

文具が非常に多くて、その整理をしたところ、引出しが1段、空っぽに!
おかげで、薬剤の収納場所が確保でき・・・
【After】

作業台の上はスッキリ!
↓ こちらのラックは、撤去し、このスペースがまるっと空きました!!

引出しも、引きやすくなり、使い勝手も向上!!
不要な薬剤は、他の店へ回すことで、無駄なく使えることになりました。
早めに整理しておくと、期限切れの前に、対策がとれ、ムダなコストを削減できます。

ビフォー・アフター
◆ モノの整理で、スペースもお金も捻出!!
家庭の片づけと違って、オフィスの整理収納は、「コスト削減」が非常に重要な効果です。● 時間
● お金
● 集中力・生産性
これら、大切な『資産』を確保するのに、必要な資源は、『片づけ力』だけ!
片づけの知識は、コストゼロで 『資産』 を捻出する 一生モノのスキルです!
知っておいて、損はない片付けのきほん講座・『整理収納アドバイザー2級講座』 は、随時募集中です!
【お申込みはこちら】⇒ 整理収納アドバイザー2級の申込み
いよいよ、週末!東京へ行きます!!
東京新宿パークタワーでの整理収納アドバイザー2級講座と、保存食の無料セミナーで、関東の方々にお会いできることを楽しみにしています(^^)/
連休明けは、山口県へ。法人様の整理収納案件で 伺います。
これから月末にかけて、少しハードスケジュールですが、片づけで”人と組織の幸せ”をかなえる為に頑張ります~! ではでは~!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 10/8(日) @JR奈良駅2分 ほか
⇒ 9/17(日) 東京ガスグループOZONE様主催 キッチン収納術セミナー 無料!
⇒ 10/3(火) 時間の整理&手帳活用術講座 @MARUIKEカフェさんにて
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 10/8(日) @JR奈良駅2分 ほか
⇒ 9/17(日) 東京ガスグループOZONE様主催 キッチン収納術セミナー 無料!
⇒ 10/3(火) 時間の整理&手帳活用術講座 @MARUIKEカフェさんにて
コメント