こんにちは。 家庭とオフィスの片付けで、家事と仕事を効率化!
こころと時間の「ゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 の今井知加 です。
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

よく、「どこから片づけたら良いですか?」というご質問をいただきます。
MakeLife+では、1軒片付け切るなら 「押入れ」、
でも、手っ取り早く片づけてみるなら、「キッチン」 とおすすめしています。
著書・『そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん』では、その理由を詳しく書かせていただいています。
↑
Amazonさんでは在庫切れになっているようです。楽天ブックスさんでは入荷があったそうなので、お求めいただける場合はそちらでお願いいたします(^^)/
先日のフォローアップ勉強お茶会で話題になったのですが、キッチンの片付けを早いうちにしていただいている理由は、実はもう一つあるんです。
【関連記事】
⇒ 片づけたあとの「イメージ」こそが、片付け習慣を加速する!*収納見学の効果
書籍には、書いていないもう一つの理由は・・・(遠回りに書いてはいるんですが)
家族の協力を得るため です。
今日は、キッチンを片づけることのもう一つの効果について、ご紹介しますね!

収納・片付け

暮らしの見直し
だから、整理収納の効果は大きい!!
書籍では、整理収納教室の生徒さんで「キッチンのレクチャー」を受けて、
毎日の家事を2時間時短をされた方の事例を紹介させていただきました。

↑ キッチン3級講座を開催させていただいたパナホームさんの会場です
キッチンを片づけることのもう一つの効果とは、
家族の協力を得やすいということなのですが・・・
これは、主に主婦の方が片づけを実践される場合 になってしまいます。
キッチンの片付けは、効果が出やすい上に 家族に相談しなくても進めることが出来る場所!
片づけに興味のない家族を 説得する必要もなく、主婦が主導して片づけることができるので、進めやすいのです。
その上、整理収納の効果が得やすいので、全く片づけに興味のなかった家族でも、変化には気づきやすいということです。
他人を変えるには、まずは 自分が変わることが必要です。
その証明の場所として、キッチンの整理収納が最適だと私は考えます。
片づけできなかった奥さまが、キッチンをスッキリさせたことで、家族の意識が変わる。
今まで200名近くの方の片づけに関わり、そんな経験をされた方が多くいらっしゃいました。
キッチンは一人で片づけなきゃいけないかもですが、(私もサポートで伺ったりしています)
一度 片づけると、他の場所をするときには、すでに片づけの効果を家族が分かってくれているのですごく進めやすいですよ!
効果をたくさん言語化して、家族を巻き込む片づけをしてみてくださいね♪ ではでは~!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります

★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
こころと時間の「ゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 の今井知加 です。
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

よく、「どこから片づけたら良いですか?」というご質問をいただきます。
MakeLife+では、1軒片付け切るなら 「押入れ」、
でも、手っ取り早く片づけてみるなら、「キッチン」 とおすすめしています。
著書・『そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん』では、その理由を詳しく書かせていただいています。
↑
Amazonさんでは在庫切れになっているようです。楽天ブックスさんでは入荷があったそうなので、お求めいただける場合はそちらでお願いいたします(^^)/
先日のフォローアップ勉強お茶会で話題になったのですが、キッチンの片付けを早いうちにしていただいている理由は、実はもう一つあるんです。
【関連記事】
⇒ 片づけたあとの「イメージ」こそが、片付け習慣を加速する!*収納見学の効果
書籍には、書いていないもう一つの理由は・・・(遠回りに書いてはいるんですが)
家族の協力を得るため です。
今日は、キッチンを片づけることのもう一つの効果について、ご紹介しますね!

収納・片付け

暮らしの見直し
◆ キッチンは『整理収納の効果』が実感しやすい場所!
キッチンは、毎日使う場所!主婦が長時間過ごす場所でもあります。だから、整理収納の効果は大きい!!
書籍では、整理収納教室の生徒さんで「キッチンのレクチャー」を受けて、
毎日の家事を2時間時短をされた方の事例を紹介させていただきました。

↑ キッチン3級講座を開催させていただいたパナホームさんの会場です
キッチンを片づけることのもう一つの効果とは、
家族の協力を得やすいということなのですが・・・
これは、主に主婦の方が片づけを実践される場合 になってしまいます。
キッチンの片付けは、効果が出やすい上に 家族に相談しなくても進めることが出来る場所!
片づけに興味のない家族を 説得する必要もなく、主婦が主導して片づけることができるので、進めやすいのです。
その上、整理収納の効果が得やすいので、全く片づけに興味のなかった家族でも、変化には気づきやすいということです。
◆ 他人を変える前に、自分を変えて見せる
よく、「どうしたら、家族は変わってくれますか?」「片づけに協力してくれますか?」 と聞かれることが多いのですが、他人を変えるには、まずは 自分が変わることが必要です。
その証明の場所として、キッチンの整理収納が最適だと私は考えます。
片づけできなかった奥さまが、キッチンをスッキリさせたことで、家族の意識が変わる。
今まで200名近くの方の片づけに関わり、そんな経験をされた方が多くいらっしゃいました。
キッチンは一人で片づけなきゃいけないかもですが、(私もサポートで伺ったりしています)
一度 片づけると、他の場所をするときには、すでに片づけの効果を家族が分かってくれているのですごく進めやすいですよ!
効果をたくさん言語化して、家族を巻き込む片づけをしてみてくださいね♪ ではでは~!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 9/7(木) & 9/14(木) ほか
⇒ 9/3(日) 阪急不動産様主催 時短ナチュラルクリーニング講座 無料!
⇒ 9/17(日) 東京ガスグループOZONE様主催 キッチン収納術セミナー 無料!
⇒ 10/3(火) 時間の整理&手帳活用術講座 @MARUIKEカフェさんにて
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 9/7(木) & 9/14(木) ほか
⇒ 9/3(日) 阪急不動産様主催 時短ナチュラルクリーニング講座 無料!
⇒ 9/17(日) 東京ガスグループOZONE様主催 キッチン収納術セミナー 無料!
⇒ 10/3(火) 時間の整理&手帳活用術講座 @MARUIKEカフェさんにて