こんにちは。 家庭とオフィスの片付けで、家事と仕事を効率化!
時間の心の「ゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 の今井知加 です。
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム
![[画像:91505f8d-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/chocochica/imgs/9/1/91505f8d-s.jpg)
先日、子どもの学習用品の収納を見直しました。
主に カレンダーの設置場所を変更。
今日は、新しい学童用品の収納と、カレンダーを使った子どものスケジュール管理方法の紹介です。

収納・片付け

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
もともとこのワゴンには、 カレンダーを吊り下げていたのですが、
![[画像:88a388b7-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/chocochica/imgs/8/8/88a388b7-s.jpg)
下のバッグが出し入れしにくくて、娘から「なんとかして~!」の声が…!
学校からのお知らせや カレンダー等のフロー書類、要確認書類は、手前にボックスを設置して 確認しやすくしました。
![[画像:4e88613c-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/chocochica/imgs/4/e/4e88613c-s.jpg)
ボックスは、無印良品の段ボール製のファイルボックス・ハーフ を使っています。
![[画像:b63b7368-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/chocochica/imgs/b/6/b63b7368-s.jpg)
↑ 子供部屋の絵本収納に使っている コレです。
余談ですが、無印さんのファイルボックスハーフのPP製のモノ が待望の新発売となりました!!
![[画像:5ab22f46.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/chocochica/imgs/5/a/5ab22f46.jpg)
ずっーと 欲しかったアイテムなので、在庫が復活したら購入予定です(*^^*)

無印良品 オススメのモノ~ ♪♪

無印良品(MUJI)☆ 欲しいもの~♪
↑ 私が管理しているトラコミュです
夏休みといっても、学童に行ってるので 規則的な毎日を送ってはいますが、
夏休みの宿題の管理を自分でしてもらうために カレンダーで予定を管理する方法を 娘に伝えました。
![[画像:3e5c8ad8-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/chocochica/imgs/3/e/3e5c8ad8-s.jpg)
私が予定表を作ってあげることはありません。
"自分でできる" が目標なので、やり方を伝えてフォローするだけです。
① 予定を書込み or シールを貼る
② 宿題(あのねノート5回以上)
③ 宿題(毎日の計算カード等の課題書込み)
④ 宿題(作品の提出、1つ以上)
全て、子どもに記入させています。
② のあのねノートは、予定から先取りして 書く予定を決めるように伝え、あらかじめ「日記を書く予定の日」に 印を付けています。
毎日カレンダーを確認することで、③ 宿題(毎日の計算カード等の課題書込み) を忘れないように(^^)!
④の作品は、やろうと思っている項目をメモ書きしています。

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
カレンダーを活用し、
予定を書きだすことで、把握しやすく、計画的に進める。
大人も子どもも、一緒ですね(^^)
これから先、色んなタスク・予定が増えても、子どもが自分で管理できるようになってくれればな~っと願っています(^^) ではでは~!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります

★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
時間の心の「ゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 の今井知加 です。
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム
![[画像:91505f8d-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/chocochica/imgs/9/1/91505f8d-s.jpg)
先日、子どもの学習用品の収納を見直しました。
主に カレンダーの設置場所を変更。
今日は、新しい学童用品の収納と、カレンダーを使った子どものスケジュール管理方法の紹介です。

収納・片付け

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
◆ 無印のハーフ「ファイルボックス」で子どもの書類収納の改善!
和室の押し入れのワゴン。もともとこのワゴンには、 カレンダーを吊り下げていたのですが、
![[画像:88a388b7-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/chocochica/imgs/8/8/88a388b7-s.jpg)
下のバッグが出し入れしにくくて、娘から「なんとかして~!」の声が…!
学校からのお知らせや カレンダー等のフロー書類、要確認書類は、手前にボックスを設置して 確認しやすくしました。
![[画像:4e88613c-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/chocochica/imgs/4/e/4e88613c-s.jpg)
ボックスは、無印良品の段ボール製のファイルボックス・ハーフ を使っています。
![[画像:b63b7368-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/chocochica/imgs/b/6/b63b7368-s.jpg)
↑ 子供部屋の絵本収納に使っている コレです。
余談ですが、無印さんのファイルボックスハーフのPP製のモノ が待望の新発売となりました!!
![[画像:5ab22f46.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/chocochica/imgs/5/a/5ab22f46.jpg)
ずっーと 欲しかったアイテムなので、在庫が復活したら購入予定です(*^^*)

無印良品 オススメのモノ~ ♪♪

無印良品(MUJI)☆ 欲しいもの~♪
↑ 私が管理しているトラコミュです
◆ カレンダーで子どもの「スケジュール管理」
さて、カレンダーですが、これは 子どもがスケジュール管理をするために使っています。夏休みといっても、学童に行ってるので 規則的な毎日を送ってはいますが、
夏休みの宿題の管理を自分でしてもらうために カレンダーで予定を管理する方法を 娘に伝えました。
![[画像:3e5c8ad8-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/chocochica/imgs/3/e/3e5c8ad8-s.jpg)
私が予定表を作ってあげることはありません。
"自分でできる" が目標なので、やり方を伝えてフォローするだけです。
① 予定を書込み or シールを貼る
② 宿題(あのねノート5回以上)
③ 宿題(毎日の計算カード等の課題書込み)
④ 宿題(作品の提出、1つ以上)
全て、子どもに記入させています。
② のあのねノートは、予定から先取りして 書く予定を決めるように伝え、あらかじめ「日記を書く予定の日」に 印を付けています。
毎日カレンダーを確認することで、③ 宿題(毎日の計算カード等の課題書込み) を忘れないように(^^)!
④の作品は、やろうと思っている項目をメモ書きしています。

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
カレンダーを活用し、
予定を書きだすことで、把握しやすく、計画的に進める。
大人も子どもも、一緒ですね(^^)
これから先、色んなタスク・予定が増えても、子どもが自分で管理できるようになってくれればな~っと願っています(^^) ではでは~!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧