こんにちは。 家庭とオフィスの片付けで、家事と仕事を効率化!
時間の心の「ゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 の今井知加 です。
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

長谷工コーポレーションのwebサイト・ブランシエラマガジンさん
で監修させていただいている 連載お片付けマンガコラム。
『何でか部屋が片付かない ~どうしても部屋が片付かない家族の奮闘記~』
部屋の片付けが苦手な家族が、片付けのノウハウを学びながら憧れの部屋を目指す物語から、整理収納について分かりやすくお伝えしています。。

全16話の週1回の更新で、第10話がアップされました!
⇒ 第10話 紙より団子?

今回は、書類の整理収納について です♪

収納アイディア◎紙類書類アルバム整理
書類の整理収納の仕方は、著書・『そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん』でも掲載していて、好評~です!

今回のコラムは、もしかしたら書籍よりも詳しいかも!?
写真がないのでイメージはしにくいかもしれませんが、保存版!!なくらい濃い内容の記事になっています。
ぜひご覧になってくださいね♪
尚、ファイリングデザイナー検定をとった時の記事にちらっと書いたのですが(⇒ ★)、ファイリングデザイナー検定とは言葉の定義が若干違うので、そのあたりはご了承ください。

世界的に標準となっている「ファイリングシステム」は、「綴じる」ではなく「挟む」書類収納方法です。
そもそも、書類を綴じて保管するのは日本くらいなもの・・・
綴じる保管だと・・・
● 書類整理の時間のムダ
● 作業効率の低下
● 書類保管のスペースのムダ(廃棄しにくいことによる)
と、デメリットの方が多いと考えます。
昨年までの会社勤めの経験から言えることは・・・
仕事のできる人は、机もキレイ!書類整理が上手!!逆もしかり・・・w
ホームファイリングだと、特に影響も大きくないけれど、
仕事として書類を持つなら、ファイリングシステムの導入をお薦めします!

整理整頓・お片づけ♪
昨日ご案内しました 東京新宿パークタワー(リビングデザインセンターOZONE様協賛)での整理収納アドバイザー2級講座ですが、思いもよらぬ勢いでお申込みをいただきました!
あっという間に 満席!
東京での講座を待ってくださっていた方もいらっしゃり、感激!!(涙)
ということで、増席対応させていただきます!
ただいま、残2席ございますので、参加予定の方はお申込みお待ちしております♡
(ただ今、最大収容人数を確認中です。状況により、もう少し増席できるかもです)
⇒ MakeLife+整理収納アドバイザー2級認定講座

関東の方々にお会いするのが楽しみです!!
ご希望者にはサインもさせていただきますので、良かったら書籍ご持参下さいね♪ ではでは~!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります

★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
時間の心の「ゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 の今井知加 です。
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

長谷工コーポレーションのwebサイト・ブランシエラマガジンさん
で監修させていただいている 連載お片付けマンガコラム。
『何でか部屋が片付かない ~どうしても部屋が片付かない家族の奮闘記~』
部屋の片付けが苦手な家族が、片付けのノウハウを学びながら憧れの部屋を目指す物語から、整理収納について分かりやすくお伝えしています。。

全16話の週1回の更新で、第10話がアップされました!
⇒ 第10話 紙より団子?

今回は、書類の整理収納について です♪

収納アイディア◎紙類書類アルバム整理
書類の整理収納の仕方は、著書・『そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん』でも掲載していて、好評~です!

今回のコラムは、もしかしたら書籍よりも詳しいかも!?
写真がないのでイメージはしにくいかもしれませんが、保存版!!なくらい濃い内容の記事になっています。
ぜひご覧になってくださいね♪
尚、ファイリングデザイナー検定をとった時の記事にちらっと書いたのですが(⇒ ★)、ファイリングデザイナー検定とは言葉の定義が若干違うので、そのあたりはご了承ください。

世界的に標準となっている「ファイリングシステム」は、「綴じる」ではなく「挟む」書類収納方法です。
そもそも、書類を綴じて保管するのは日本くらいなもの・・・
綴じる保管だと・・・
● 書類整理の時間のムダ
● 作業効率の低下
● 書類保管のスペースのムダ(廃棄しにくいことによる)
と、デメリットの方が多いと考えます。
昨年までの会社勤めの経験から言えることは・・・
仕事のできる人は、机もキレイ!書類整理が上手!!逆もしかり・・・w
ホームファイリングだと、特に影響も大きくないけれど、
仕事として書類を持つなら、ファイリングシステムの導入をお薦めします!

整理整頓・お片づけ♪
昨日ご案内しました 東京新宿パークタワー(リビングデザインセンターOZONE様協賛)での整理収納アドバイザー2級講座ですが、思いもよらぬ勢いでお申込みをいただきました!
あっという間に 満席!
東京での講座を待ってくださっていた方もいらっしゃり、感激!!(涙)
ということで、増席対応させていただきます!
ただいま、残2席ございますので、参加予定の方はお申込みお待ちしております♡
(ただ今、最大収容人数を確認中です。状況により、もう少し増席できるかもです)
⇒ MakeLife+整理収納アドバイザー2級認定講座

関東の方々にお会いするのが楽しみです!!
ご希望者にはサインもさせていただきますので、良かったら書籍ご持参下さいね♪ ではでは~!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧